PR

WBC

WBC、ほとんど興味はなかった。が、今日の試合は、映画に行く予定を変更してテレビ見ました。
万が一、勝ってしまうかもしれないじゃないですか。そしたらほんとに勝っちゃうんだもんなー。
出場選手のみなさん、おめでとう。

準決勝もそうだけど、見ごたえのある試合でしたね。
相手投手の立ち上がりの乱調とか、こっちもエラーが続いたとか、大味な試合になりそうな
要素もありつつ、結果としては決勝戦にふさわしい試合だった。

テレビでも言っていたけれど、あの審判誤審から国内での関心が急に高まったという
側面もありそうだし、今回は「災い転じて福となす」大会といえそうです。
一度は決勝戦出場を諦めたからこそ、体当たりの気分でぶつかっていけたのかも。
韓国相手に2敗したのも、今となっては3戦目の執念に結びついたような気もするし。
いい方に転びましたね。何事も。

青木選手があまり目立たなかったのが残念だったかな~。そりゃ、出られただけで大したことだが。
最後の最後、守備固めで宮本選手が出たのが良かった。アウトは取れなかったけど、
あそこで打球を止めたのは、実は大きかったと思いますよ。慎也の守備は世界一~♪
おつかれさまでした。

しかし!みんな、早く戻って来ておくれ!これからはペナントだよっ!
いやまあ、ここで言うのも申し訳ないけど、やっぱりちょっと負けすぎ。最下位はツライ。
お試しモードは今日までだと信じてます。残り4回のオープン戦、これからは実戦モードで。
手の内を見せないのも重要な戦略だとは思うんだけど、このままだと、
ずるずる負け癖がついたままペナントに突入、という感じになっちゃいそうですもんねー。

こないだの楽天戦、結局WBCを見ていたのでリアルタイムでは見なかったのですが、
録画しました。まだ最初の1時間くらいしか見てない(^_^;)。
試合前の色々が面白かった~\(^o^)/。若松さんが解説デビューってところも良かったし、
野村監督と古田監督の対決も、スワファンとしてはわくわくですよ。

739の番組としても楽しかったな。新米ながら実況アナもついたし、
解説が若松&関根というほのぼのコンビ、磯山さやか嬢にもすっかり度胸がついて、
何だか若松さんの保護者になっているのが微笑ましい(^o^)。

楽天には負けてしまいましたが、この借りは交流戦でしっかり返して下さいね!
特に(わたしが見に行く)フルスタでは、是非3タテを!

あ、それからジャンクスポーツも見た♪久々に笑かしてもらいました。
思い起こせばこういう部分で、わたしはスワファンになったんだよなー。
当時は広澤&池山の漫才コンビが……「野球選手なのに、このヒトたち面白い!」と思ったことが、
スワファンになるきっかけだったので。

今回は、石川投手がいい味出していた(^o^)。キャラがたって来たかな?
川島投手も人見知り?のわりには、一所懸命喋っていましたね。
古田PMは浜田雅功に盛んにつっこまれていましたが、たまにはいいんじゃないですか?
近頃、つっこまれる立場にいないから。やっぱりピン芸人はボケもツッコミもどちらも出来ないと。

今年は優勝して、色々な番組に出まくって欲しいなあ。
もったいないと思うんですよ!みんな、こんなに面白いのに。
スワの選手の面白さを、わたしは全国の皆さんに知って欲しい!
そのためにも(?)ぜひ、優勝を目指してください。

<古田敦也公式ブログ>
http://blog.so-net.ne.jp/atsuya-furuta/2006-03-10

コメント