面白かったのにねー。どうしてシーズン1で打ち切りになっちゃったんだろうね?
これも監察医の話。「BONES」は男性刑事と女性監察医の話だったけど、
本作は男女逆。そして主役は実は「不老不死の男」という設定。
200年前に海賊船で船長に銃で撃たれて以来不死身になった。
なので最初の頃は一話に一回、死んで復活するというシーンがあった。
復活はなぜか必ずハドソン川?に浮かび上がるというもので、その時は常に全裸。
同居人の高齢男性(実は血のつながらない彼の息子。第二次大戦の時に孤児だった彼を、
モーガン先生が奥さんとともに養子にした。しかしモーガンは年を取らないので、
今では40歳くらいに見えるモーガンと、70代のエイブがまるで親子のように暮らしている。
実際、エイブはモーガンを父さんと呼ぶしね。)が服を持って駆けつけることにはなっているが、
間に合わなかったりするので、警官の前に全裸で立ち尽くすというシーンが多い。
1回や2回ならまだしも、そんなに何度もわいせつ物陳列罪に問われていたら、
警察監察医の仕事は続けられないのじゃないのだろうか。
そのあまりの話の無理具合に根を上げたか、後半はそんなに死ぬシーンはなくなっていた。
主役のキャラも好きだったし、その相棒の女刑事との関係も中途半端だったし、
シーズン2も続けられる要素満載だったのになあ。
残念だ。
「BONES」で変人助手の役をしていたジョエル・ムーアという人が、
本作でも変人助手の役をしていて笑う。
「BONES」ではどっちかいうと陰性の変人だったけど、本作では陽性の変人。
この助手がモーガン先生を大好きで、少しずつモーガン先生の人間に対するバリアを
取り除いていく部分が好きだった。
2014年のドラマだから、シーズン2が全く不可能というわけでもないと思うけど、
突然の打ち切りに主役のヨアン・グリフィズが相当ショックを受けたというから、
制作側との関係は悪いだろうね。長期ドラマになる可能性がある作品だったのに。
売り上げランキング: 71,403
リージョンコードについての言及がないから、日本で見られるのかどうかわからない。
コメント