PR

フィギュアスケート 世界選手権 2019 女子。

フジは心を入れ替えて、いつも変わり映えのしない選手紹介を短めにして、
選手の演技の放送時間を増やしたようだ。重畳。
しかしその分、見なければならない時間帯が増えて(録画していて、演技以外は飛ばすから)
痛しかゆし。

ショート。

エリスカ・ブレジノワって、ブレジナの妹だよね。
だいぶ前にどこかで見た気が……。でもまだ23歳なんだね。もう4、5年前な気がする。
今回の振付はミーシャ・ジーだって。

カナダのデールマンは見るからに強力な肉食系女子というイメージなのだが……
摂食障害を克服しての復帰。お帰りなさい。

イム・ウンス。きれいな滑りだね。スピードもあるし。
だいぶ上手くなった気がする。華も出て来た。
んー、これで16歳なら今後世界のトップクラスに来るかもなあ。

滑りだす前の表情が印象的。
マライア・ベルは生涯ただ一つの運命の曲に出会ったんだな。自分を120%活かしてくれる曲。
これで滑れれば悔いはないと思える曲。これはフィギュアスケート選手全員が出会えるものではない。

バエ子。鬼気迫る前半。後半のアレグロ部分にもう少し勢いが欲しかったな。
少々体力に不安がある。でもジャンプも良かったし、完成度が高かった。
ずっと応援しているのでわたしは嬉しい。
え!?バエ子、エテリさんのところにいるの!?カザフスタンだから、
全然繋がりがないわけではないだろうが……

いつもロシア女子が出て来ると(あまりにも新しい人が出て来すぎるので)
またか、と忌々しく思うのが常なのだが、サモドゥロワは好きだ。
エキゾチックなところが個性的。16歳には見えないね……
おや。意外に点数が伸びない。

おー、坂本。最初のコンビが良かったな。助走がほとんどない感じだねー。
うまく力が抜けてる。軽くて柔らか。ジャンプ揃えた。3.2メートルって別領域。
素晴らしい。シーズンベストかー。いいねー。

宮原。ジャンプにちょっと高さがなかった。
演技を見ていて「ハーゲンダッツ(バニラ)のようだ……」と思った。
これを解説すると、上質感、ということかと思われる。気品。小さな貴婦人。
スピンきれいだね。世界で最も美しいスピンとアナウンサーが言っていたけど、数字はあるのか。
んー。点数伸びないなー。見ていて素晴らしいんだけども。

メドベデワ。今年のイメージがほんとにないわ。今シーズン「トスカ」だっけ?
でも今回の演技は良かったよ。トスカの劇的なところがすごく出ている。
ああ、やっぱりこの人は演劇性の人なんだな。気合がすごい。
ちなみに振付はミーシャ・ジーだそうだ。がんがんやってるね。

紀平はいつも通りの安定感だが、やはりアクセルが抜けると痛い。
他の人の光が強くて、だいぶかすんだ感じ。

ザギトワは大変立派な演技だと思うし、人間的には可愛くて親日家で親しみを持ってるが、
滑りはあまり好きじゃないんだよなあ。立派な、しっかりした演技というのはたしかだが。
もう少し情緒的な部分が欲しい。

今回の順位はちょっと不満。
ぎりぎりバエ子はいいとして、イム・ウンスあたりが宮原より上というのは……

※※※※※※※※※※※※

フリー。
やっぱりフリーって長いよなあ。

アゼルバイジャンの人。良い演技が出来て良かったね。
20年ぶりの世界選手権フリー出場だってよ。歴史を作ったなあ。
エカテリーナ・リャボワという人。

香港の人って超めずらしー。クリスティ・レオンなる人。
かなりこなれた滑りな気がする。ぎこちなさがない。
あんまり大きな大会の経験もないだろうに。滑りも大きくて映える。

途中でユヅルの公開練習の映像。転ぶとヒヤヒヤするわー。

デールマン。ショートも、フリーの前半も元気いっぱいに見えたが、
最後はやはり体力が尽きた感じだな。いや、でもがんばった。
最後のシークエンスはしっかり滑った。

……ところで、今回のアナウンサーはいいかもね。表現力がある。啓蒙される表現がある。

テネルは“ジュリエットを表現する”という方向を全く考えないのかねえ。

サモドゥロワ。どーもラテン系に見えるなー。振付面白いね。
カメラ割りがお手柄。こういうカメラ割りはなかなか見ない。ノリノリや。
サモドゥロワの滑りは面白みがある。

宮原。この人は“音楽を滑る”よなあ。気持ちいい。素晴らしい。
ジャンプも今日は高めだった。あ、岳斗出て来た。

紀平。ひょっほー!アクセル決めた!ああっ!転んだ!
でもこの人、失敗してもそこから崩れないもんね。どんだけ強いんだと思うよ。
この人もすごい。すばらしい。すごいねえ。

メドベデワ。気迫がすごいねえ……。顔も変わったねえ。前はほわほわしてたが。
今は食いつきそうな顔をしている。
紀平も応援したいが、メドベもがんばった。うーん、複雑。

マライア・ベル。スピンのポジションが面白い。完成度には小粒感があるが。

イム・ウンス。やっぱり「ロキシー」のところでノーリアクションなのが不満だぞ。
振付は鈴木明子。もっと音を拾わんかい。ディキシー的なところ(ではないんだろうが)も
もっと振付に活かして欲しいぞ。
本人ももっと弾けないとな。曲に合っていたとはいいがたいかも。

坂本もすごいなー。ジャンプが1つ抜けたのだけが残念。だいぶ疲れてたと思うけど。
大らかな滑り。この人も素晴らしい。みんな素晴らしいよ。

ザギトワ。さすがに立派で上手い。まあここまでされれば仕方ないんだよね。
日本勢は全力を尽くしてなお叶わなかった。だが全力で戦った。

4回転!バエ子、おめでとう!
ジャンプのミスもなかった。あ、1つ抜けたの?
表現力というか総合力は他の人たちに一歩も二歩もゆずると思うけど、メダル取れて良かった。
テンちゃんのためにも。国に帰って、しっかり報告しておくれ。
しかも世界選手権の銀メダルですよ!立派なもんです。
……そして四大陸で銀メダルを取っていたなんてこと、全く覚えていないのであった……。

今回の女子は大熱戦。6位以上は全員素晴らしかったね。
いいもん見せて貰いました。ありがとう。

コメント