1月半ばの段階でようやく見終わった。わりと勤勉に見た。
面白かったです。
しかしオープニングを見て衝撃を受けた。
超マジメでツッパリのツの要素もなかったわたしが、あのオープニングにこれだけ心安らぐのはなぜ。
若い頃の刷りこみってコワイ。あれはノリは米米クラブですかね。
そして、あのアクションシーンってどうやって撮ってるの?
殺陣はまあ、相当練習をしたらそんなに被害がない方法もとれるだろうけど、
あれはこぶしがどう見ても当たってるように見えるし、
角材も殴ってるように見えるし、たとえ背中に鉄板を入れてたって衝撃がすごいと思うし……
スロー再生のところもそんなになかったじゃないですか。
理子が突き飛ばされたりするところだって、あんなに勢いよく突き飛ばされたら
相当痛いと思いますよ。
ジャッキー・チェンじゃないんだから、そこまで危険な撮影をするとは思えないんだけど。
スピードも速いしさー。
何かトリックで撮ってるのだろうか。でもそれはそれでものすごく事前の練習が必要な気がするし。
気になって気になって。
まあ相変わらず福田雄一の話はおバカで面白かったです。
ユルいコメディを撮らせたら現代日本で右に出る者はいないでしょう。
ヨシヒコも続きを撮ってくれないだろうか。
主演の賀来賢人は「スーパーサラリーマン左江内氏」のコッテリ演技が印象に残っている。
あっ、そうか。「泣くな、はらちゃん」のマキヒロもか!今となっては印象違うけどなあ。
あれは大変好きなドラマだった。
実は今回は、個性的な役柄の人が多かったせいで、主役としてはわずかに地味かなと
思いながら見ていたが、それはそれでいいバランスだったかもしれない。
役柄的には伊藤健太郎が美味しかったかもね。漢!!って感じで。今後注目。
けっこうな人数が出て来たわりには、みんなキャラが立っていて面白かった。
目立っていたという意味では今井が一番でしょうな……。太賀。これが初見。
……と思ったら、ええっ!「植物男子ベランダー」の息子役か!全然気づかなかった!
だって体のラインが全然ちがうじゃん!
直の字が高校生役か。あの情けない顔が活きていた。(褒めてます)
サトシがかっこよかったなあ。うげ。EXILEか。でも出演作品を見るとちゃんと俳優のようだ。
超にくったらしかった相良は、あんなににくったらしかったんだからいい俳優だったんだね。
橋本環奈も相変わらず振り切れ。
若月佑美なる人も、経歴からすれば大健闘だったのではないかと思います。
清野菜名はアクション出身か。聖子ちゃんカットが似合いましたね。
初だと思ったが「TOO YOUNG TO DIE」で見てるようだ。
しかしアレに出ててもメイクでわからんだろうが……
そして相変わらずの佐藤二朗とムロツヨシ。
お前らのアドリブで尺をだいぶ取ってるよ。他の出演者が笑いをこらえてるところが好き。
そこまで福田雄一は狙ってるんだろうな。
意外な顔ぶれで、そして大変面白かったのが吉田鋼太郎。と瀬奈じゅん。
これはいい夫婦役でしたねえ。大好き。
佐藤二朗との三人のシーンで「声がでかすぎる!あーなーたーたーちーは舞台俳優ですか!」と
メタな台詞があって面白かった。
放送ではその声のでかさはそこまでわからないわけだが、吉田鋼太郎は別して声がでかいと思うよ。
20年前に連載されていた漫画を原作にしたドラマだったが、
今回ドラマ化されたことで人気が出て、漫画の再連載開始が決まったんだってね。
復刊までならたまにある話かと思うが、再連載とは珍しい。
まあまあ、いいことですよ。
面白かった。次の福田雄一作品にも期待。
|
コメント