ショート。
松田悠良。うーん、ここにもけが人が。そんな中では無難にまとめましたね。
ジャンプも悪くはない。曲と衣装と振付が似合いすぎ(過ぎると面白みが減る)という気もするが。
おお~。ゴールド。久々。そういう理由でいなかったのなら、よく戻ってきましたね。勝負の場に。
だいぶ動きは重い。太りました。でもこれでもだいぶしぼってきたんだろうな。
うーん、この点数はツライ。
パガニーニ。画面では18歳と出たと思ったのだが。そのあとアナウンサーが2回も
「17歳になったばかりです」というし。どっちだ。
体のキレがいい。ジャンプも速いね。選曲にインパクトがあって良かった。
そんなに背が高い人に見えないが169センチだって。
もうロシア女子は名前を覚えられない。誰だっけ、これ。
サモドゥロフ。違った、サモドゥロワだった。アメリカ大会3位だったそうだが、記憶に残ってない。
滑りはいいと思うが、プログラムの面白みが今ひとつかな。
イム・ウンス。すごく速い。流れるようなジャンプ。
ラインもきれいだし、手足も長いし、この人は来るかもねえ。今回はジャンプ決まらなかったが。
うーん。山下真瑚。ジャンプが。コンビ入らなかった。
疲れかねえ、ちょっと重いわ。まあこれからの人。最後の振付は面白い。
ザギトワ。わたしはとにかくこんな曲の切り貼りはキライだ。
滑りに文句はないけれども。力強い。まあさすがですよね。
あ、コリラックマだ。
白岩。スピードもあったし、3+3も良かった。
元気いっぱいの雰囲気は買いだが、もう少し何か武器が欲しいよなー。
あれ?付き添い岳斗だけ?
あ。終わりだと思っていたらバエ子が残っていた。
わたしはこの人好きなので、いつかは表彰台に乗って欲しいものだと思っている。
テンちゃんの分までね。
※※※※※※※※※※※※
フリー。
今さら録画を1週間も経ってから見るとなると、まさにそれは気の抜けきったコーラであるにすぎない。
まあ一身上の問題ですけれども。
というわけで、あまり見るのに身が入らなかった。
山下真瑚はショートより良かったよね。今後に期待したいスケーターだ。
イム・ウンス。前回も言ったが、やっぱり“ロキシー”とのところで振付的に反応してくれないと。
そこを何とかすれば、各段に印象が良くなるなあ。滑りなめらかだし。
まだ15歳でこれから伸びる気満々ですわね。シニアデビューシーズンでこれだから。
松田悠良。やっぱりだいぶ大人しめのプログラムになっている。
6月に手術が必要だった(しかししてない)ということは、今後どのタイミングでやるんだろう。
全日本までひっぱる?
年明け早々手術するとしたら、次シーズン開始まで1年近く使えるか。
白岩優奈。せっかくスピードがあってジャンプも映えるのだから、もう少し面白みが欲しい。
ストーリー性のある振付なんかどうだろう。レオノワ並みの演技力を発揮しそうな気がする。
ピアソラはどれだけ「ブエノスアイレスの~」って曲を作ってるのかと思いますね。
バエ子さんもいつかは表彰台に乗って欲しいんだが。好きなスケーターなんだが。
今の所、揺るぎない強さのザギトワ。この顔ぶれだと、正直見るまでもなく優勝な感じ。
サモドゥロワ。たくさんいるロシア女子の中で、この人は覚えるかもしれないな。
わたしとしては、ロシアというよりスペインあたりの暑い国の人のようなイメージがあるな。
だいぶ踊れる。最後の決めポーズも面白い。
パガニーニ。久々~のスイス女子かもね。多分サラ・マイアー以来。10年ぶり。
グランプリシリーズ初挑戦のシーズンでけっこう活躍している。
ショート3位からのトータル4位だったが、キスクラで喜んでいるように見えたのは、
点数的には出たからなんだろうか。
20歳の松田悠良が最年長、となるとちょっと残念だね。
若いのもベテランも入り乱れて競ってくれてこそ面白みが増す。
ふと、永井優香が消えてるなあと思っている。
活躍したのは3シーズン前か。まだ若いんだけれども。
本郷理華ももう少し行ってくれるもんだと思っていたのだが。
コメント