珍しく、2日連続見に行ったんですよ。体調思わしくないところを体に鞭打って。
でも2日連続負けてしまったじゃないですか!何をしておるか!
28日は、前半はいい試合だったんだけどなー。
3Qで崩れた。ああいう崩れ方を何度見たか。まあやっぱり悔しいよね。
あっという間にぽんぽんぽーんと点を入れられ、なすすべがないという。
29日は展開は同じながら、4Qの残り4分までは持ちこたえたんだけどね。
あの辺のオフェンスリバウンドがことごとく取れないのが痛かった。
そこが敗因だ。リバウンド取りたいねえ。来期はリバウンドの専門家、欲しいねえ。
ただ今日は、海斗がさすがの活躍。25得点は立派。
そもそもは点取り屋のガードだったのに、彼は正直言えば89ersに来て低迷はしている。
ガードは立ち位置が難しいよね。ステフィン・カリー並みの化け物みたいな点取り屋なら別、
ただ攻撃のことだけ考えていればいいってもんでもないし。
ガードが攻撃のオプションの最初になってしまうと、他の選手の点数が伸びず……
他に安定したポイントガードがいるなら、もっと海斗が気楽に活躍出来るんだろうが。
ここのところは志村と石川を同時に使うことが多くなっていた。
海斗にシューティングガードとしての役割を期待したんだろうな。
ただこの2人が同時に出ちゃうと、いかんせん平均身長がね……。痛しかゆし。
今日のチョルも健気で良かった。今日は、まるで元から上手な選手みたいに難しいシュートも入れてた。
最初の頃はキャッチングが下手くそで、あかんやないかと思っていたが……
チョルはほんとに成長しましたねえ。正直なところ、能力的にはもっと上の外国人選手が
欲しいところではあるが、窺われる性格がとても良さそうなので、来期もいて欲しい気持ちもある。
昨日は腰からまともに落ちて、すごく痛そうでしたが大丈夫ですか。
でもまあ1勝はしたかったよ。お客さんいっぱい来たんだしさ。
昨日は2800人?今日は3700人。
※※※※※※※※※※※※
この土日と、最終戦は志村の引退シリーズです。
わたしは今日、志村の引退セレモニーを見に行った。
突然会場内の電気が消えた時はびっくりしたが、
(あれ、階段を下りている途中の人とかはほんとに危なかったと思うよ。アナウンスすべき)
片岡が花束持って現れた時は本当にびっくりしたね。目を疑った。
だってシーズン中だよ!いくら京都が今日試合ないからといって、京都から仙台だよ!!
出たり出なかったりの選手じゃない、試合に出続けている選手だよ!
移動時間、片道最低3時間半はかかるでしょう。幸いご実家は仙台だから、
里帰りという側面もあるとはいえ、この一日を休養に充てられればその方がずっと楽だった筈。
帰らせてくれた炎さんにも感謝。
彼が仙台を離れてからも彼のブログは時々チェックしている。
最初にこのブログを見た時は、いかつい外見と文章のギャップにひっくり返りそうになったが、
ほんとにいいヤツだなあと思いますよね。人間、なかなかこんな真っすぐで前向きには
なれないものだと思うけれども。
B2の仙台に戻ってきてくれとは言えない。でも仙台がいつの日かB1に復帰したら。
その時には戻って来てくれ。
……片岡の引退と仙台のB1復帰とどっちが先かということかな。うーん。
志村のご両親と奥さんと息子ちゃんの花束贈呈。
お母さんが、愛嬌がこぼれる感じの人で、志村のお母さんだなあと納得できる。
息子ちゃんはよちよち歩きですごく可愛いの。
志村のスピーチは相変わらずそつなく。そうね、まだ選手を続けたかったんだね。
でも「チームを強くするために」引退するんだね。
選手としても重要な選手だと思う。現状での得点は正直物足りないが、
ディフェンスはいまだにチーム1ではないか。情熱と。気の強さと。チーム愛と。
大事な選手だ。
でもたしかに来期チームが生まれ変わるとしたら、選手個人の能力だけの話ではなくなる。
どんなピースを使ってどんな形に組み上げていくかを考えた場合。今後3年5年のチームを考えた場合。
そういうことなんだね。
いままでお疲れさま。ありがとう。志村。
そしてこれからはチームを強くするために、球団としての仕事を頑張ってください。
スピーチの前に、大きな花束に埋もれて顔が見えないとか、マイクが高すぎるということで
笑いを取り、そしてスピーチの終盤で「この場で自分は泣くのかなと思っていましたが、……正直、
これほどみなさんの顏が見えないとは思っていませんでした!」と言って笑いを取っていた。
会場ほぼ真っ暗で、志村にだけスポットライトが当たっていたので、
本当に客席は全然見えなかっただろうね。見えなかったから緊張も少なかったって。
その後、コートを一周して志村だけ先に退場。……うん、やっぱりスターだったね。華があったね。
次の5月2日の試合でホームは最後。行きますよ。
最後は勝てよな。
あ、そうそう、会場の福島の皆さん、志村コール、どうもありがとうございました。
ちょっと本人は気づかなかったようでごめんなさい。←誰。
一緒に盛り上げて下さってありがとう。
※※※※※※※※※※※※
昨日は集合写真撮影でした。
今まで多分3、4回参加しているが、結構楽しいんだよね。時間はかかるが。
昨日は夜の試合の後に写真撮影だったのでオナカが空きました。
今まではずっと選手は最前列、その後ろに高いチケットを買っている順に(笑)
お客さんが並んでいくんだけど、今回は志村がお客さんの真ん中に分け入ってくれて。
その流れで、他の選手も各自色々な所に陣取って集合写真を撮りました。
わたしはチョルを呼んだが来なかった(^_-)。
志村は少し近いところにいた。息子ちゃんの顔を近くで見たが、志村に似てるわー。
……ただ、参加したわたしたちはいいんだけれどもね。
メモリアルブックを送られるファンからすると、選手たちが一般人に埋没してしまって
あまり嬉しくないんじゃないかと心配です。
まあそこまでわたしが心配してもしょうがないですか。
コメント