まあ世界各国から集まって来て、30人も見なきゃならないと時間かかるねー。
4時間半?しかも、カーリングも面白いよ!なんて言われて、うかうか見ているもんだから、
一日中見てないと追いつきません。カーリングって試合数多いのね……
下手すると1日に2試合やったりする。
さて、フィギュアです。今はもうフリーの結果もわかった状態で書いているんだけどね。
相当いまさらですけどね。
まずはショートから。
ヴィンセント・ジョウは4年後にはトップクラスに来ていると思う。
しかし今回のこの出来だと、やっぱりブラウンを見たかったなーと。
テンちゃんが1Gにいることが不思議。ソチの銅メダリスト。
でもここんとこは怪我がね。雰囲気は良く作って来たが、ジャンプが入らないのがイタイ。
リッツォ。イタリア男子にしては久々のなかなか。日本もそうだけど、イタリア人は
わりと選曲がコテコテのイタリア風。お国柄か。
フィリピンから出場ということで、前回のオリンピックでも健気さを感じたのだが、
今回も出て来たね。マルティネス。名前を聞くと、がんばれ!と思う。
着地は柔らか。体も柔らか。スピードはもう少し欲しい。点数がだいぶ低いな。
閻涵がこの出場順というのも不思議。見事な3Aじゃないですか。
ミスから切り替えが出来なかったのがなー。うん、それでも80点までは来たか。
ブレジナは好きで応援している。が、ジャンプの前の沈み込みが復活してしまったね。
あれがない方がジャンプが安定する感じだがなあ。
でも今回の演技は良かった。現時点で1位はいいね。
韓国の人は名前が覚えられない……。5文字以下でまとめるか漢字表記にしてくれないと……。
16歳で今、この位置だから、順調に育てば4年後は出てくるのかと思うが、
意外にニューエンが伸びてないことを思うとオーサーもさすがに全てを一流選手にというわけには
いかないか。
お。ジー。ヒゲ復活。しかしアヴェ・マリアでなぜヒゲが必要なのか。キリストなのか?
近年ジャンプ安定してるねえ。
リッポンがキレキレ。今シーズンほんと安定してるわ。
すっかり名前を忘れていたが、そうそうアリエフがいた。わたしはこの人来ると思っている。
この人の滑りは好きなのよ。まあ期待ほどノーミスをしてくれるわけではないのだが。
ここぞという時に弱いコフトゥンの二の舞にならないといいが。
世界のトップの精神力を参考にしないと。
あんまり笑わない人がちょっと笑った。
転倒はあったが気合十分のチャン。出し切ったと言えるのではないか。
まあこの出来では本人は不満か。
や~ん、来た田中~。緊張するなよ~。わたしが緊張してるわ~。
うぎゃあっ!4回転失敗した!持ち直せよ~。
コンビネーション柔らかい。ステップ気合が入っている。大きく動けてるね。
うーん、冒頭の4回転決めたかったなあ。その後持ち直せたもの。85点くらい欲しかったねえ。
ビチェンコ。体を叩く振付面白いね。ただ全体的な滑りはせかせかしてて相変わらず
あまり好きではないのであった。最後!決めポーズよろけちゃあかん。
あ、美形師弟来た。リアル「ユーリオンアイス」。
ヴァシリエフスの体形はぴかいちですな。肩幅あって。
コンビネーションきれいだった。ランビエールがついているだけあって、さすがに細部がきれい。
……いや、主役だねえ、アンタは。どうだ、このドヤ顔。
わたしはまさかここへ来てノーミスをするとは思ってなかったよ。
「怪我は治ってるのか?」「直前出場取りやめとかになったらどうしよう」とかネガティブばかり。
まあ前半は抑え目だったので、そんなに感動はなかった。コンビネーションの2つ目が終わって
リミッター外れた感じ。ステップはこれでもか!だったな。
うおお、111点だよ。なんですかね、この人は。技術点63点って。
オカシイ。4ヶ月国際大会に出てない人がこれってオカシイ。
ネイサンはスピードスケートやるような衣装になってるぞ。
やっぱり焦ってるよなあ。団体でもそうだったけど。でも一番こわかったのはネイサンだから、
失敗してくれるのは正直アリガタイのであった。
コリヤダは、でも動きがしなやかになってきたよね。
ショーマってランキング2位なの?ほー。
ステップなめらかで良かった。ショーマもえらいなあ。3A微妙に危なかったが、
ここへきてほぼノーミス。良かった~。
そうするとここへ来て百戦錬磨のフェルナンデスが手ごわくなってくるわけやね。
4回転きれいだな。質の高さは一番ではないか。コイツもやってくるよなー。
金博洋。ちょっとジャンプ跳ぶ位置がはじっこすぎるんじゃないかね。
あれでは映えないから、位置をもう少し考えた方がいいんじゃないかね。
後半の曲調のノリがいいね。表情もついてきた。音の取り方も。が、上位3人に一日の長があるか。
というわけでやはりユヅルは人間じゃないと思ったショートでした。
コメント