おお!小塚、解説か!
……あれ?引退時はトヨタでスケートとは関係なく生きていくって話じゃなかったっけ?
まあわたしは時々は姿を見られる方がちょっと嬉しいけれども。
フジが生中継なんてがんばってくれちゃうもんだから、BSも含めて中継を4時間も見なければなりません。
大変だ大変だ。苦労苦労。
女子の方のアナウンサーは良かったと思うが、男子のBSの方のアナウンサーは、紋切型な上に
ちょっと言葉の選択が気に入らなくて今後が不安だ。ハケるとか業界用語を使うな。
フィギュアスケートも専門性が高いし、実況はそんなに顔ぶれが変わらないでしょう。
まあ現在のところは、塩よりはだいぶマシなわけだが。塩路線を歩まず、早期に修正を望む。
地上波部分の実況は安定の西岡さん。この人いい人っぽいよね。
なるほど、解説はBSが小塚で地上波が本田か。
ショーマと無良くんのシーズンベストって100点も差があるの!?
それは……差がつきすぎじゃないかなあ。無良くんは何をやってるねん。
ショート。
山田耕新。前にも言ったかもしれんが、山田耕作の血筋なのだろうか……
前にも間違いなく言ったが、社会人でスケートを続けるというのはそりゃ大変なことだと思う。
見てて楽しかった。やっぱり経験が深い分、こなれてますな。
お。地元の子だ。佐藤駿。前に何かのエキシビで見たな。
若いから期待大。ユヅルやショーマの跡を継げるか?13才にしてはなかなかの完成度というべきだと思う。
渡邊純也。曲の雰囲気と合ってて、カッペリーニ/ラノッテを思い出した。イタリアだし。
身体のラインもきれいで滑りも伸びていた。感動した。
復活の山本草太。うわ、大きくなった!いや、もう既に少年ではないですね。
2年前は無邪気な笑顔の男の子だったのに。今は苦悩を経験した大人。別人だなあ。
やはり役者が違う。イーグルきれい。ジャンプもきちんと決めていた。
泣ける。中部選手権をシングルジャンプのみで戦ったというのがまた泣ける。
まだ100%では滑れてないかもしれないけど、今後順調に回復して欲しいと思った。
高橋大輔だって怪我の後、強くなったんだからさ。
村上大介。元々それほど好きなスケーターじゃないが、戻って来たことはめでたい。
ジャンプも高かった。しかし惜しむらくはせかせかして見えることだな。手足の短さだろうか。
日野龍樹も一皮剥けないんだよなあ。ジャンプ決まるときれいなのに。
田中刑事。演技はキレキレで良かったと思うが、このスローテンポな曲は彼には微妙かもなあ。
クライマックス部分はいいんだけれども。
おお、点数高いな!!このくらいなら立派なもんだ。
無良くんはここんところでは久しぶりにいい演技。特にステップが良かった。
もう1点2点上げたい気がするね。でもまあ田中かなあ。
友野一希。ショーマと1才2才しか変わらないことを考えれば、彼はまだやんちゃな男の子の滑りだ。
しかしこのシーンでこんなに柔らかな表情を作れるのは武器だし、ステップの音の合わせ方は見事。
こういう、調子に乗りそうな子はひょいと大舞台にあげてみたいね。
初のGP大会でまさかの好演技!とかいうのは物おじしない、こういうタイプである気がする。
鈴木潤。あんまり名前覚えてなかったけど、ジャンプきれいだなあ。
滑りもきれいで「月の光」の音のきれいさに負けてない。
佐藤ヒロアキ。温厚そうな顔や喋りに似合わず、衣装が個性的。
最初のジャンプふわりと降りたね。羽毛のように。
いいですね、ステップ。日本人男子には珍しい手上げジャンプも買い。良かったですよ。
おお。いた。山田満知子御大。今回はリンクサイドに。
ショーマは一瞬で世界を作るねえ。ジャンプにミスはあったが、体はなめらかに自然に動いてる。
フィニッシュの後の表情の切り替わり方がマンガのようだ。もはや顔芸。
ああ、本田太一か。あら、顔がしまってかっこよくなったね。
うーん、この曲ならもっとコッテリとやって欲しいところ。ステップは良かったと思う。
面白いポーズしていた。
しかしこの人が最終グループで、なんで無良くんや村上が第4グループかね?
中野耀司。うーん、「フットルース」の一番ノリノリのところでスピンをしていちゃダメなんじゃないかな。
それはやっぱりステップを刻まないとしょうがないでしょう。
この人、ダンスは上手いね。ふと武田奈也を思い出した。好きだったなあ。彼女は元気だろうか。
男子は女子より拙さが目につく。いやでも、全日本っていったらこれくらいが普通だと思う。
女子が上手すぎるんや。
しかし全日本にはGPシリーズにはない味わいがある。
※※※※※※※※※※※※
フリー。
佐藤駿。まあ今回では、海のものとも山のものともつかないわね~。
ジュニア1年目だもんね。まだまだ滑り自体はコドモだし。
木科雄登は表現力がある。ジャンプも決まればきれいなので、今度安定したらあるいは。
あとは体力もでしょう。
本田太一。面構えは良くなってきていると思う。ジャンプは大きくて力強い。本田武史の系列。
スピンとスケーティング自体はだいぶ遅いか。もう少しスピードないとGPシリーズは厳しいよね。
イーグル良かった。このタイプの子のイーグルは味わい深いんだよね。
山田耕新。ジャンプは軸が若干ぶれ気味な感じはするが速いよね。後半は崩れたが。
こういういい方は失礼だろうが、参加することに意義があるスケーター。がんばってる。
来年も戻ってきて欲しい。現時点6位は立派。
鈴木潤。コンパルソリー!?と驚いたけど、フィギュアを始めた子供の頃、退屈なコンパルソリーの
練習を何度も何度もやったんだろうなあと想像されて、一瞬で彼の子供時代へ連れていかれた。
佐藤有香さん、オテガラ。
曲もいい。スケート人生を語るのに相応しい名曲。
そうだなあ。受験勉強をしながらスケートってのも困難なんだろう。
おー、イーグル長いな。イーグル好きだ。現時点1位は見事。
日野龍樹。いい時はこのくらいいいんだけどなあ。一皮剥けないもんだろうか。
去年の全日本はかなり良くて、今シーズンはもしかして世界にちょっとだけでも出てくるのかと思ったが。
今回はショートはダメ。フリーは良かった。ショート・フリーと揃えられれば、
4、5番手グループには来るかもしれない。
三宅星南。もっとちっちゃかった頃に何かで見てるな。
あ。3年前のNHK杯のエキシビションだ。
こういう、初めからドーンと行く曲は好き。まだまだジャンプに隙があるが。
もうちょっと完成度を上げていけるかな?体力も今後に向けてつけていかないと。
華はある選手だ。今後に期待。
あら、曲被りだね、須藤光希。
キチキチと決めていく。曲を活かした振付と滑りだ。この曲のあの部分でスピンとは斬新。効果的だと思った。
しかし好感度に関わるからもっと笑え。
やっぱり山本草太は応援したいよなあ。滑り自体は格が違うと思うもの。
当時は、4位に食い込むかどうかという高い位置にいたし、2年間の怪我さえなければ、
間違いなく今年は世界に出ていた選手。来シーズンは活躍して欲しい。
辛抱強くやっていれば次の次のオリンピックは君たちのものだよ。
すっかり大人の顔になっちゃって。たった1シーズン見なかっただけなのに。
男子一日会わざれば刮目して見よ。
友野一希、踊るなー。これは武器だな。
ピチピチしてて、見て面白いです。今回はこの人に似合うプログラムだね。完成度はまだまだだとは思うが。
しかしカッチリと決めてくるタイプには育たなかろう。
佐藤ヒロアキ。最終グループは立派。4回転成功すれば良かったけどなー。もう少しスピードも欲しい。
スピンはいい。スピンで腕をあんな風に使う振付は初めて見た。明るさと柔らかさが好きだな。
もう少しジャンプが決まれば良かったが。
無良くん。出来としては良かったけどもね。4回転を2回跳んでこれなら拍手を送れるが。
回避も戦略的にはありなんだけど、そこで攻めないことでわたしはだいぶがっかりした。
田中刑事、滑り始める前いい顔してたなー。
最初の4回転はきれいに決まった。ジャンプに余裕を感じる。そのわりに失敗は多いわけだが。
これが全部決まれば相当見ごたえのあるプログラムになる。見てて楽しかった。表情をもっとつけて欲しい。
終わった後はやっぱりいい顔してた。おお!高得点!
ショーマはここんとこ、これぞ!という演技がないなあ。
申し訳ないとは言わなくていいけど、やっぱりこれぞショーマ、という演技を見せて欲しい。
スランプと感じさせないレベルの演技ではあるが。でも今までノーミスもずいぶんやってきた人だしね。
2A+4Toって、物理的に出来るもんなんだろうか……。
ああっ!山田満知子コーチより座高が高くなってる!!
今回の全日本は本郷のショートと、山本草太の復活かなあ。
エキシビは見られる日が来たら見ます……。
※※※※※※※※※※※※
……と、男子フリーの録画を29日にようやく見終わった。
それもこれもフジが1日4時間も放送するから悪いのだ。←八つ当たり。
そして同じ日にようやくオリンピック出場者を知った。
どんだけ浮世離れしているか。まあわたしもあえてその情報から遠ざかっていた側面はあるけれども。
浅田さんが活躍していた頃の世間なら、フィギュアの話題はもっと流通していたろうな。
うーん、田中刑事。まあ今回の演技は田中刑事の方が見ていて楽しかった。
無良くんはずっと応援していたんだけれども、確実性がね。
田中刑事もどっちかというと確実性に不安がある選手ではあるが、この大一番でやってくれたら見直す。
彼はほんとジリジリジリジリ、センチ単位で成長してここまで来たね。がんばって欲しい。
坂本花織かあ。近年にないダークホースですな。
ただほんとに今シーズンは勢いがある。伸び盛りのこわいもんなさ。
この明るさが武器なので、それを失わないようにしてほしい。
コーチとの掛け合いが漫才を見ているようでした。笑えました。もっと見たいので活躍してください。
そして肝心のユヅルは。治るのか、オリンピックまで。
次は四大陸選手権。
コメント