PR

89ers、12月16日の試合。

良かった!久々に、見てて胃に来ない試合だった。

何してんねん!という場面は多々ありましたよ、そりゃ。
相手に助けられた面も大きいかとは思う。

が、今期になってから多分初めてくらいにモヤモヤを感じない試合だった。
今シーズンはずっとモタモタしてて……なんですかね?パス回しですかね?それだけじゃないと思うんですけどね。
あまりにモタモタしているので歯がゆくて歯がゆくて。
いつになったらチームになってくれるの?とイライラしていた。

今日はちゃんとチームになった動きでした。
何が変わったんだろう。

まあ一番変わったといえばロターナ・ウォーボなる人が加入したことですが……
それでそこまで変わるかなあ?
わたしの想像だと、先週の東京戦の敗戦を受けてチーム内で反省会をし、本音をぶつけ合い、
ようやくお互いの信頼関係が築けた、というところではないかと思うのだが。
単なる想像です。妄想といってもいい。しかし今まではチームになってなかったと思うのも事実。
これが続けばなあああ。

今日は実はクレイグがダメダメで。
いつもは入らなさそうですっと入る3ポイントが全く入らず。4得点。よく勝てたな。

海斗のミスが多かったイメージがあるのだが、……ボックススコアを見ると、14得点もしていて
貢献度なんか21でチームトップなんですよ。わたしの目は節穴なんだろうか。
スティールを3つもしており、ブロックショットも1!すみません、見てませんでした。ごめんなさい。
でも強引に行き過ぎて外したシュートがあったでしょう!ああいうの良くない!
変なパスミスもあったよ。

まあ今日素直に活躍したと思えるのが秀人ですね。21得点は立派。3ポイントも決めていた。
しかし「それを外すなあああ!」と思わず叫んだゴール下のシュートもあったので、今後気を付けるように。

柳川も、特に前半3ポイントを3本?あれ、2本?決めたので印象がいい。
積極的にゴールを狙って行っている。攻撃型のチームにという変更が成功している?
なんかその辺は外野として釈然としないんだけどね。まあ上手く行ってるなら良しとする。

新人のウォーボですが、意外なことに12得点もしました。
山形ではプレイタイムが9分、平均2得点の人でした。今日は19分弱出場で、フリースローも4分の4。
フリースロー、今までの数字からは絶対に下手くそなタイプだって確信があったのに。
中距離からのシュートはやはり苦手に見えるが、ゴール下でダンクというのが一つのパターンらしく、
何度か成功していた。そこまで鉄壁の守りじゃないけど、多少重さがある分、
ゴール下のディフェンスもチョルよりは防げるか?

試合前に挨拶したし、MVPとしてインタビューも受けたし、初日にして早くも少しは雰囲気がわかった感じ。
どっちかというと寡黙な、控えめな人柄っぽい。自分の何が売り?という質問に、
何の面白みもなく、とにかく一所懸命プレイするだけ、と言っていて、
話が上手くて一所懸命じゃない人よりは話に面白みがなくてもいいプレイをしてくれる人がいいですね。

……明日の試合で化けの皮が剥がれる、ということのないようにお願いします。
「最初だけだったね」なんてことになった悲しすぎる。
契約は年内いっぱい。一応アシャオルの回復待ちだろうからなあ。難しいところだが。

相手チームに和田がいたのがびっくり。後半まで気づかなかった。
「和田か!」昔より背が縮んだ感じだよ。180ならばガードとしては高い方だよね。
小さくしか見えない。

そして、会場入り口そばの目立たない紙に12月10日までの今のチームのスタッツと、
よくよく見ると今まで仙台に在籍したことのある現役選手のスタッツのデータを出していた。
去年までいた真人や片岡は当然あるだろうが、サム・ウィラードや薦田、坂井とかもあって、
ものすごく地味だが(ってか、誰も見ないよあそこじゃ!!)、スタッフは良い仕事。

前に回数券を買った時のチケット担当のお姉さんもものすごく感じが良くて、てきぱきしてて、
……どうしてこんないいスタッフがいるチームがあんなにグダグダしているのか!と疑問だった。
はっ。また文句になってしまった。

いや、ですから今日は、久々にチームになった感じがしたんです。
これがまたマボロシとは消えないように。今まで「ここから行けるか!?」と何度思って裏切られてきたことか。
明日だ。明日が大事だ。

※※※※※※※※※※※※

そして、12月17日の試合。

最悪。一体何度裏切れば気がすむのか。負けるにしたってこの酷さはないだろうよ。
もう2Qの途中から見るのを止めた。
心底から「ふざけんな!!」と言いたい。

コメント