まさかの。
まさかの、まさかの、栃木戦勝利!!いやー。わたしの目の黒いうちに実現するとは思わなかった。
長生きはするもんだなや。
まあ冷静に考えてみれば、栃木は今のこの時期、がちがちやって怪我しても困るしね。
主力を休ませ、ベンチメンバーを出してきたということかもしれない。
それでもいい。栃木に勝ったんだから。
わたしは今日が今季最終観戦。
絶対いいとこなんかないやろ……とすっかり心が折れている状態で、何も期待せずに行った。
負けても内容はいい試合だったとか、そういうのしばらく見てなかったし、アウェイでの試合はスタッツ的にぼろ負けだったしね。
屠殺場に引かれる牛のような……いや、そこまでの絶望感はないけれども、希望はまったく持たずに行った。
またあのシュート精度の低い、リバウンドが取れない試合を見せられるんだろうなーと予想。
そしたらね。いつもの試合よりはだいぶマシだったですよ。だいぶ……?いや、ちょっとマシ。
それでもシュート練習をしろ!と思うレベルだったけどね。3ポイントは主にホワイトが入れてくれた。
他に文哉が2本、熊谷が2本。他に得点の取れる人がいないんだから、ホワイトが27点というのがむしろ通常運転だが、
今回はいいところで入れたので印象が良い。
贔屓の真人は、2ポイントのレイアップを2本、ジャンプシュートを1本外していました。
無得点。わたしは真人が無双したらしい試合を見たいわ。あ、でもフリースローはちゃんと入れたんだな。なので2得点。
文哉も3ポイントを2本入れたんだからゆるす。でも最低もう1本成功させて欲しいけど。
真人と文哉が活躍したら、わたしはわがことのように嬉しいんだから。
楯と谷里が、最終11秒とはいえ、コートに立てて良かったね。
試合終了後の選手による挨拶の時に谷里が喋らされることになり。上がっていたのが面白かったね。
突然言われて、頭真っ白だろう。次の時はもっと上手く喋れ。
そして、泣いても笑ってもB1最下位なわけで。次の大きな山は残留プレイオフってことになるのですが。
いまいち仕組みがわかってないけど、とにかく最初の1回戦で負けたら問答無用でB2らしい。
2回戦で勝ったら勝ち抜け。しかし2回戦で負けたらB2の1位と入れ替え戦。ということらしい。
そして残留プレイオフの相手は、どうやら秋田らしい。
……秋田やだなあ。わたしは嫌だ。あの力強い応援の前に気力を奪われる。わたしが泣き言を言っても
選手は強い精神力で乗り越えていってくれると思っているが、相手は富山や滋賀の方がなんぼか良かった。
ホーム・アドバンテージがとれなかったことが吉とでるか凶とでるかわからないね。
正直短期決戦が伝統的に弱い89ersだし、秋田相手に1回戦突破したら奇跡だと思っている。
その後のことは後で考えよう。B2になったら今まで通り応援できるのかなあとか。
今年はだいぶ現地観戦に行った。例年の倍近く行って、オカネを落としてきたよ。
願わくば、何かの間違いでB1に残れたら、もっとお金をかけていい選手を連れてきて下さい……
明日はどうかなあ。栃木が調整で臨むとなると、勝てる可能性はゼロではないんだけどね。
でも2連続敗北となれば、栃木はプレイオフに向けて盛り上がらないだろうか……どう来るかわからん。
あとは6月4日のファン感へ行く。この成績ではなかなか優しくは出来ない気がするが、
なるべく刺は隠して参加するようにする。
※※※※※※※※※※※※
楽天が調子よくてありがたいね。
89ersのヘタレぶりを楽天の好調さに癒してもらっている。
マグレだろうとおもっていたが、1ヶ月首位、持ちましたからね。
やっぱり応援しているチームが勝つとウレシイ。
これからは楽天の季節。
コメント