女子ショート。
カレン・チェン。冒頭のツルのポーズ、いいですね。動きに相当気を配った振付。
これ、自分で振付したってほんと?17歳で?ほんとだったらすごいね。
3トゥループ良かった。
トゥルシンバエワはこの元気な動きを見ているだけで楽しい。本人よりむしろコーチが興奮しすぎや。
まじかー。コストナー復活、まじかー。見るまで全然知らなかったから、録画見ながら「えええっ!」と叫んだ。
30歳。女子で。よく戻ってきたなあ。しかも喜多郎の曲を使っているのでびっくり。
イタリア人のコストナーに、振付がたしかローリー・ニコル、そしてなんで喜多郎なんだろう。
まあウレシイけど。
ジャンプのタイミングを音にしっかり合わせて来た。キレという意味では若手に一歩を譲るだろうが、
健在ぶりをアピールした。
メドベデワは完璧ですね。素晴らしいコンビネーション。ちょっと次元が違いますよね。
心配といえば、今季こんなに良くて、来年のオリンピックイヤーまでこの好調が持つのかという。
デールマンの滑りは好きじゃないけど、この迫力は認めざるを得ない。
去年まではせいぜい中どころまでの選手だと思っていたのだが、今季躍進してトップを争うまでになりましたね。
今回演技後、珍しく満面の笑み。もう少し笑ったり、表情を出せばいいのに。
ワグナー。髪型を変えたら遠目に見た時にわからなかった。
なんか久々に見た気がする。それでもスケートアメリカで金なんですね。でもスケートアメリカはGP最初の試合で
10月だから、半年ぶりに見た気になっても致し方ない。
髪型を変えてもワグナーっぷりは健在。でもいつもよりなんぼかソフトに見えたので、髪型も大事じゃないかな。
今回のカメラワーク、引きが多すぎて嫌だ。あんなに引いては、選手は豆粒くらいにしか映らないやないか。
普段聞くことのない、ヘルシンキの進行アナウンサーのノリ(?)が新鮮。
日の丸多すぎ。日本人行き過ぎや。
本郷理華。緊張した表情だったが、動きはいいように感じた。
ただ最近の傾向として、ジャンプが全部終わるまでは緊張からかどうも固さしか伝わって来ず……
ステップなんかの熱さを前半でも表現してほしい。12位はつらいなー。
目の覚めるような演技が見たいな。
パゴリラヤ。え、振付ミーシャ・ジーだったか!?
この人はダイナミックだね、相変わらず。滑ってる時の表情が珍しく柔らかい。ジーからのアドバイスがあったか?
キス&クライでしみじみ見て、しみじみ口が大きい人だと思った。
三原舞依とワカバは、着実に滑ったけれど……その他の選手の滑りを見ると華がないよなあ。
今回の枠取りはキビシイと言わざるを得ない。
※※※※※※※※※※※※
女子フリー。
本郷理華。だいぶジャンプの出来が悪い。リバーダンスのステップはわくわくして好きだが。
最後のステップだけ盛り上がっている気がするので、来シーズンのプログラムは冒頭にステップを持ってくる作戦はどうだろう。
上手くいけばそのままノッていけるんじゃないか。
またワグナーが髪型を変えてきてわからん。
今までずーっと肉食女子を続けて来て、今シーズンは珍しく柔らかいイメージ。
こういうのもいいと思うんですよ。エキシビでは滑っていたけど。
エクソジェネシス良かったよね。名曲だ。
コストナーは今回復帰って知らなかったので目新しくて面白かった。
やっぱり毛色の変わった曲で滑るよね。
樋口ワカバ。力強さと表現のバランスが良かったと思うし、動きも良かった。いい演技だったと思う。
しかしここからどの方向に伸ばせば世界のトップへ行けるのか。見えない。
まあまだ16歳だけれども。
カレン・チェン。そうは見えないが力強いですね。イメージで中ぐらいと思ってしまうが、
ノーミスならトップに食い込んでくるだろう。
珍しく散々な出来のパゴリラヤ。ちょっと歯車が狂うとここまで崩れることもあるんだなあ。
これでもか!という我が強い演技がキライだったが、今シーズンは表現もちょっとあった感じ。
あとは演技中の表情か。
デールマン。3+3がすごい。
わたしはこの人が世界のトップグループに来るとは夢にも思わなかった。
まあ相変わらず好きな滑りではないんだけれども。
化粧はこのくらいでとどめておいた方が宜しかろう。ショートは口紅の色が濃すぎて。
そしてやっぱり……女子はメドベデワがアルファでありオメガである。
演技力がすごいよな。表現力ではない。演技力。動きも美しければジャンプも見事で穴がない。
安定感も抜群。表情の作り方もスゴイ。
だが、いつも通りにすごくていつも通りに強いので、……意外性はないかも。
完全優勝ですねー。史上最高得点。次元が違いますわ。
17歳で外国語でインタビューを受けなきゃないというのも大変だな。
でもまあ正直、日本勢がトップ争いに絡めないというのは盛り上がりに欠ける。
宮原は大いなる希望ではあるけれども、今回の顔ぶれでメダルが取れたかというと……
2番手がいつどういう形で出てきてくれるのか。来シーズンはオリンピックイヤーですからね。
あんまりのんびりしている余裕はない。
コメント