PR

< 坊ちゃん >(ドラマ視聴)

今年の正月にやった新春ドラマスペシャル。二宮和也主演。

二宮は……実は好きではない人だった。主に顔が。
眉根を寄せる表情が多く、目が三角になるでしょ。その表情だとあんまり善人という感じもせず……
数年前に三谷幸喜の「オリエント急行殺人事件」で見たことがあるだけだが、
その役は、実は善人という役柄で、でもこの三角目だとどうしても裏がありそうに見えるんだよなあと思っていた。

が、今回のこのドラマは良かったですね!微妙に新たな坊ちゃん像だった気がする。

普通の「坊ちゃん」だともう少し暑苦しい熱血漢に演る気がするんですよ。
でも今回の二宮は、わりと落ち着いた、醒めた人物像になっていた。そっちの方がありかも。
VS生徒との関りでも、ぎゃあぎゃあウルサイ新人先生より、この程度の方が深くなる気がする。
……と褒めてはみたものの、織田信長をやった時のキムタクを(演技的に初めて)見て、「新しい!」と激しく勘違いした
経験があるから、それと同じだったらと思うとちょっと不安。

そう、今回のドラマはわたしの中でけっこうな高評価なのでした。

全体的にストーリーは変わってましたね。多分。
「坊ちゃん」は持っていて、わたしにしては珍しく何度か読んだ話だが、最後に読んだのも数十年前なので内容はうろ覚え。
読み直すのも面倒くさいので、うろ覚えのまま話を進めるが、
ストーリーテリングとして若干納得できない話だったというイメージがある。

坊ちゃんが視点人物で、キャラクター的にはだいぶ派手なのに、話の本筋としては主役と言い切れるかどうかが微妙。
たしかに赤シャツとか野だいことか、山嵐と色々事件があるのは坊ちゃんなんだけど、
坊ちゃんを描くというよりはその他の人の方が生き生きとしていてですね……最初に読んだ時は座りが悪かった。

今回のドラマは、全体的にもっと素直に作られている。
最後なんか天誅事件がそっくり無くなってるんだから相当大胆な翻案。
しかしその代わりにマドンナとうらなりとの恋がこの上なく明快に成就するのが大団円になっていて、
そりゃスッキリしますよ、この方が。
そもそも原作だと坊ちゃんが見たことしか書けないんだから、うらなりとマドンナの細かい話は書けないのであった。
原作とは別の話になっているかもしれないけど、ある意味ドラマとしては原作の完成度を超えたと言えるかもしれない。

冒頭、宮本信子を見て、老けたなあと思った。
次に、そうか「坊ちゃん」の坊ちゃんは、清の「坊ちゃん」だったのかもしれないと思った。目から鱗。
そこまで思わせたのは宮本の説得力。と、演出力。ここは新解釈だったと思う。

生徒たちの松山弁?は原作では絶対外せない要素だが、今回標準語で活舌よく喋らせたのは良い改変だった。
松山弁のままだと諧謔味が強過ぎる。標準語にすることで、松山らしさは減ったがあの時代の中学生っぽく描けたと思う。

しかし改変したところでちょっと反対なのは実家部分。
大きな家で、和室に絨毯を敷いて椅子で食事、なんだからいいところのボンボンだ。
まあ実際いいところのボンボンだろう。手伝いがいて、坊ちゃんと言われる人なんだから。

でも松山へ行くとき、原作ではたしか親が亡くなっていて、折り合いの悪い兄と家を売った財産を山分けして
縁を切っていた筈だよね?
ということはドラマよりもっと天涯孤独。帰る家がない人。そうすることで色が変わる。
最後、清をわざわざ引き取って一緒に暮らすのも特別感が出る。
ドラマの設定だと、単に実家に戻って、ずっと実家にいた清と再度暮らすのはむしろ当然。
わたしは鉄道技師として働き始めて、清を引き取って暮らす件りがとても好きなので、そこは変えないで欲しかった。

言わずもがな、うらなりとマドンナの恋の比率がだいぶ増えたのが良かった。
山本耕史、石田三成の後で、遡っては土方歳三がはまり役で、こういう気弱な役はもう出来ないでしょーと思いながら見てたが、
後半になると違和感がなかった。上手いですよね、きっと。
おどおどした人物に見せる技がある。逆に技がありすぎる気もある役者。

ああそう、何と言っても赤シャツの及川光博がはまり役!
あの頭のてっぺんから出す声の感じがぴったり!戯画化をぎりぎりのところで見極めた。
野だいこが最後に裏切るところも痛快。
洋画の使い方も利いていた。いいですね。

岸部一徳の校長も、茫洋としていて「なるほど」ばっかり言っていて、いい味でしたな。
味方なのか敵なのか掴ませないところ、やってることはむしろ敵なのに、最終的に味方と思わせてしまうところ、技ですね。

今回は細部まで目の行き届いたドラマという気がした。
こういう風に作ってくれれば、わたしは日本のドラマ界に何の文句もない。
がんばって下さい。

……そして今気づいたが、このドラマは去年のお正月ドラマの再放送だったそうだ。今年だと思っていた。
一年前なんですね。録画で見てるのでわからん。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

坊っちゃん DVD 【DVD】価格:3694円(税込、送料別) (2017/2/14時点)

コメント