毎回思うが、フランス大会のキス&クライはデザイン性が高いなー。
しかし音楽の音割れが時々キツイ。
ショート。
いや、リッポンは見事な滑りをするようになったね。自信に満ち溢れているようだ。絶好調。
4回転がないことに気づかなかった。あのくらい堂々と滑ってたら多少の瑕疵は気にならなくなるな。
無良くんが髪を切ってきたのは重畳。多分全体的に不評だったんだと思います……。
十八番の3Aはきれい。他のジャンプ失敗したけど、印象はそんなに悪くない。
ステップの振付はいいしね。拍手をもう少しもらえるようになるといいなあ。
順位がなあ。
まあもうフェルナンデスはね。
冒頭4回転転んだのがむしろ不思議なくらいの安定感。転んでも関係ないね、この人は。
もう演技が終わる頃には転んだのを忘れてるくらいだ。
ベテランだから、転んだ後の経験も十分に積んでるしね。さすがです。
おー、ミーシャ・ジー。前の出場大会は地上波で見てたので映らなかったんだよなー。
衣装いいですね。本人がデザインしてるんだろうなあ。
この人の演技は期待してしまう。何か面白いものを見せてくれるんだろうと思う。
むしろ無理して4回転を入れるより(そして苦手な4回転を入れて集中力が切れるより)
4回転を捨てて、もっとのめりこんで世界を構築してほしいくらいだ。この人もアーティスト。
……なぜポケモン(^^;)。
演技構成点、もう少し出てもいいのにな。
あらー。誰かと思えばテンちゃんじゃない。大人っぽくなったねー。(親戚のおばさんっぽい感想。)
そうか、アメリカ大会欠場だったのか。となると世界選手権勝負か。
しかしいつものスロースターターぶりと違って、今回はまあまあ。ジャンプ良かった。
ステップも良かったー。わくわくする。振付いいなあ。去年より確実に上手くなった。
スピンは遅いけれども。スピン苦手だっけ?
ただ曲がコロコロ変わるところが嫌だな。ずっとロミオとジュリエットで通せばいいのに。
リギーニもちょっと上手くなった。イタリア男らしく、ジャンプあやしいけれども表現力はあるよね。
ネイサン・チェン。聞いた記憶にないのに「次はネイサン・チェンが登場!」とアオリが入っていたので、
誰なんだと思っていたが、ジュニアチャンピオンですか。
バレエ的に滑るね。近年になくバレエ型の選手な気がする。
17歳、初戦でこれだけ落ち着いて滑れればね。今後ブラッシュアップしてくるだろう。
点数高いなー。久々の新顔アメリカ男子?
※※※※※※※※※※※※
フリー。
ミーシャ・ジー。美しかったが、彼の振付にしては普通でちょっと物足りない気も。
でも5つ続けたジャンプが全部決まったのは良かった。だから4回転入れなくていいのに……
クライマックス盛り上がったね。
いつも思うが、わたしのなかでは彼と濱田岳は似ている。
リッポンもほんとに表現力上がったねえ。アーティスト認定しようかな?という感じ。
この人は元々はジャンプの人だったイメージなんだが違ったかね。4回転1回なんだ。
きれいだった。良かったじゃありませんか。
無良くん。4回転2回決まって、他のジャンプもほぼ決まって。
最後の転倒がなければだいぶ印象が違うんだが。最後なので印象が残るんだよね。残念。
しかし今更だが、フリーってラフマニノフでしたか?記憶にないな(^^;)。
ネイサン・チェン。けっこう転んだけど力は感じるよね。
しかも最後まで負けん気を失ってない。失敗した後もガツガツしている。強くなりそうだな。
アメリカ男子待望の新星誕生。
そういえば山本草太は何をしてるんだろうかと思ったら怪我ですか。うーん。
早く治して、待望の日本男子の新星になってくれ。
(ってか、ショーマも年齢的には十分新星なんだけど、下手すると10歳頃から見てるので全然新星感がない。)
村上大介も怪我なんだってね。スケートに怪我はつきものだけれども。
テンちゃんは体を大きく使った演技。2、3年前から表現力が段違いになってきたけど、
今シーズンはまた毛色が変わった気がする。男っぽくなったしねー。
ステップが特に気迫がこもってて良かった。
怪我で一大会欠場とはいえ、この時期にこのくらいというのはいつもより仕上がりが早い。
コーチはモロゾフか。
オーサーもこの時期はほぼ毎週世界中を飛び回ってるってことだよね?2ヶ月家に帰れないのではないか。
下手すると選手本人よりある意味過酷。
フェルナンデス。お前はエキシビか!という滑り。
こんなに自信満々に滑られちゃうと少しくらい失敗しても高得点つけちゃうよねー。
もうちょっと弱点があってくれないと、調子の悪そうなユヅルでは太刀打ちが出来ないさー。
しかしテレビ朝日、時間が余ったからって、たった今終わったばかりにフェルナンデスの演技を再度放送する必要はないよ。
それくらいなら無良くんの演技を映してあげてくれ。日本人なんだし。
コメント