PR

東北楽天イーグルス、6月10日の試合。

また負けましたッ!観戦成績1勝3敗。4月1日だけですよ、勝ったのを見たのは!!

どうして同じ9安打で広島は6点でこっちは無得点なのかッ!
どうして目の前で相手に3本のホームランを打たれなければならないのかッ!
2回裏まで終わった段階で18:55、どうして楽天の攻撃は合計10分しかないのかッ!
どうして何かの間違いでしか連打がないのかッ!
どうして得点圏打率0.182の松井稼頭央が代打なのかッ!
どうして4番の枡田慎太郎はあんなにあっさり三振をするのかッ!
大激怒。

負けるにしても負け方ってあるじゃないですか。
今年はとても期待をしていたのに、希望が見えない負け方が多すぎる!
梨田さん!いい加減にスタメンをコロコロ変えまくるのを止めてくださいッ!
せめて3日くらいは続けて使おうよ。

とにかくね。1回からもうね。
1番打者に四球を出して2番打者にホームランを打たれているようでは、応援の出鼻をくじかれるというものですよ。
塩見。前回良かったのでけっこう期待していたのになあ。
ひたすら間合いが長かった!普段あんなに長い投手だったっけ?2点取られたとはいえ6人で済んだんだから、
普通に考えれば、そんなに長くなる筈がないと思うのだが。長かった。

そしてその裏のイーグルスの攻撃は、岡島が四球を選んで、ここで1点でも返すとかしていれば
全然試合の趨勢はわからなかったのに、藤田が三振、茂木も三振、4番の枡田に至っては一度もバットを振らず三球三振ですよ!
何をやってるねん!……もう1回の表裏の段階で嫌になってた。

そしたら2回表もランナーだしてまたホームランを打たれ。さっきのリプレイかと思った。
しかもまた6人だけなのに、長い長い。こんな間合いで投げていてはそりゃ勝てません。
広島の789番は決して打率もうちにひけをとらないのに(←低いという意味で)、それでも長打を打たれてさ。
もう2回表が終わった段階で結果が目に見える試合。

……でもやっぱりもしかしたら、何かの間違いで一挙に5点くらい取るんじゃないか、
最終回に1点くらいは返すんじゃないかと思って、ファン心理的には帰れないわけですよ。
結局9回まで見ました。我ながら根性があるというか、ケチくさい貧乏性というか、
それで怒り心頭に発しているんだから世話はない。
だが、2万3千人のお客さんの前で金取ってやる試合じゃないっすよ!

今日のいいところ……今日のいいところ……。
うーん。贔屓の茂木がいい守備を見せたが、肝心なところで三振してたしなあ。
1本は打ったけれども、できればその前の場面で打って欲しいところや。
今のココロの支えは茂木だけだが、今日の試合に関しては公式見解ではあまり癒しになってない。
(私的見解でいえば、バッターボックスに入る時にいまだに帽子をとって挨拶をするところとか、
守りのところどころで振り向いて、後ろの聖沢やオコエに確認する律義さを見て癒されているが)
やっぱりタイムリーくらい打ってくれないとさー。他の先輩たちがフガイナイもんだから、君が3番でタイムリーを打って、
初めてのショートで堅実な守備をして、盗塁をするしかないんだよ。

聖沢は猛打賞ですよ。そういう奴を続けて使わないのってもったいなくないの?
おー、昨日の試合では聖沢良く打ったなーと思っていて、翌日の試合の蓋を開けてみるといないからね。
左右病が、とかの噂は聞くけど、実際右も左も苦にしないバッターも最近多いんでしょう?
一度組んだ打線なら、もう少し長くつかってみればいいのにね。
わたしは今日の内田、活躍したのかというとちょっと微妙だが、とにかく1本打ったし、今日使うんなら明日も使えと思う。
結果を出しても出さなくても入れ替えるなら、意味がないやないか!

ああ~、やれやれ。たまには勝ちやがれ。

広島は応援の声がすごく出ていて……ロッテ並み。
ライトスタンドみんな赤だから全部広島かと思った。拍手の分布で見てたんだけど、ずいぶん多いように見えた。
でも7回表裏の風船飛ばしで、それなりに楽天ファンも座ってることがわかった。
ヤクルトファンだった時代が長かったせいか、広島にはそこはかとない親近感を持つなあ。
まあ今回はメッタメタに負けたので別として。

あ、なんだか鉄平が近くにいたらしい。ファミスタ関連のイベントをやっているところを遠くから見てたら、
MC「あ、どこかで見たことがある人がいますよ。ジュニアコーチの鉄平さんじゃないですか」と言い出して。
指さす方を見たら、5メートルくらい離れたところで、私服らしき黒のTシャツを着た鉄平の横顔が見えた。
どうもプライベートっぽかったよ。どんだけ球場が好きなの。

今日の球場グルメは球場前の広場で売っていた広島の……名前忘れた、広島の牛コウネ丼。
コウネって何のことかと思ったら、牛のコウネって部位のことなんだって。
まあ牛丼の類。でも味はそこらの牛丼チェーンより各段に良かった。
だが量が少なかった。850円。うーん。この量では550円くらいにしたい。しかも肉に比べて御飯が余る。
けっこうするのにそういう仕打ちは良くない。単価が高いのはあきらめるから、しょぼいメニューは出さないでくれ。

腹が物足りなく、あとでホルモン揚げを買った。本来はおつまみ。ちっちゃめのカップにわりと大盛りで400円。
良心的な値段。お得感があった。これは3塁外野のケンタッキーのそば、屋台のお店。

ファンクラブの6月からのクーポンを交換したら、その中に観覧車無料券があった。
6月中だけ使えるそうなので、今月はあと行く予定はなし、せっかくだから乗ってきた。混んでなかった。
そんなに高所恐怖症ではないと思うが、最高位置あたりまで行くとオナカがむずむずして、手すりにつかまりたくなった。
あんなちっこい観覧車でもけっこうな高さを感じる。きれいでした。夕方の球場。

※※※※※※※※※※※※

イベントでやってる「楽天イーグルス版リアル謎解きゲーム 危機脱出!!最強チーム作戦」に参加しました。
1500円が1000円に割引になっている。

一応子供がメインターゲットだと思うし、そんなに苦労せずに解けると思ったのに、全然歯が立ちませんでしたっ!
第4ステージまであって、1つのステージ、制限時間が5分で問題が3問というのはスピード的に無理。
クロスワードは楽勝でも、3問のうちの1問がけっこう細かい迷路で……ほぼスタッフの人のヒントにたよって解きました。
でも最終問題はタイムアップでオールクリアは成らず。
まあ一度やってみたかったので、満足です。
ただまあ、ほんとはもっと落ち着いてじっくり考えるタイプのイベントに参加したい。

※※※※※※※※※※※※

そしてついでに6月11日のテレビ観戦のことを。

前日の続きか!と初回広島の攻撃時は思ったが、そのあとは釜田が抑えた。
フルカウントとか2-2もけっこう多かったので、それほど胸のすくピッチングという印象はないが、
終わってみれば7回2アウトまでで5安打1失点。よくやったと言えると思う。

しかし攻撃面ではまさに前日の繰り返しでね。
そんなに点を取りたくないのか!!!という攻撃の繰り返し。ランナーは出るんですよ。
でもここで!!という時に、誰も打たない!そんなに負けたいのか!

もうほとほと嫌になっていた。今後永遠に点が取れない気がしていた。
なので、後藤が代打で出てきてタイムリーを打った時には、……わたしはマジメに泣けたんです。
ストレスが相当溜まってたようだ。
正直後藤は好きな選手ではないが、とにかくその時は素直に感動した。
しかも勝ち越しなんて、そんな贅沢を望むだけ無駄だと思っていたのに、すんなり勝ち越しなんて……いつ以来?
ありがとう、聖沢。泣けた。

しかし9回はさー。
先頭打者に松井裕樹が四球。……まあいつものことだとはいえ、2人目のサードゴロでまさかの後藤がエラー。
「なにやっとるんじゃああああああ!」と、叫んでも無理ないですよね?
その上、テレビ放映がその時点で終了。「なにやっとるんじゃああああああ!」って叫ぶでしょ、これは。
……もう暴れるしかない。

まあ結局勝ったから許すけど。許すけど。許すけど。

勝ってホントーに良かった。

……10安打で2点ってダメダメですけどね。勝ったからね。何とかね。ああ~。もう疲れたよ。

しかし相変わらず光が見えない試合運び。
この暗黒ぶりは……。「今後は投打がかみ合って勝ち続けるかもしれない!!」という希望が全く見えない。
なんだろう。去年と比べて、絶対今年は面白い試合をしてくれると思っていたのに。
何がいけないのだ?
コロコロ変わるスタメンに疑問が膨れ上がっている今日この頃。
まさか三木谷指令が復活しているわけじゃないですよね?そう疑いたくなるほど納得できない顔ぶれ。
日替わりで打線を組み替えてて、強くなるわけないじゃないですか。

明日も勝ってくれるといいなあ……。
このまま行くと、初年度か!という成績だから、もう超弱気。そんなに何がいけないんだろう。疑問。疑問。疑問。
立花社長ッ!!中継ぎと打者を早いところ補強して下さいッ!!

コメント