負けましたッ!!
「明日見に行くから今日は負けてもいい」「0-7とかだったらどうしよう」というわたしの発言を
カミサマが聞いていたせいかどうか、27日の金曜日は勝って連敗脱出し、
そして28日は1-7で負けました。うがー。暴れる。
安楽は良かったんだけどなー。
家へ帰って録画を見直したところ(なんたる自虐)、前半はビシバシ決まって、
その日の試合がまさか1-7になるとは思えないような見事なピッチング。
まあ6回の陽の2ランが全てかな……。
いや、勝てるピッチャーになる筈だ。ちゃんと援護がつきさえすれば。
……今年はそういうピッチャーが多すぎる。釜田とかさ。投打がちぐはぐなんですね。
打の方もヒットが9本。――それで犠牲フライの1点しか入らないのが問題なのだッ!!
序盤はいい当たりが日ハムの好守備に阻まれたのもある。相手ライトに、長打性の当たりを2本くらい捕られた。
捕らんでいいのに。うちなら捕れないのに。
しかし打線が見事なくらい繋がらない。わざと繋がるのを避けてるのか?と思うくらい。
打線を組み換えすぎなのではないか。
今まで見てると(基本的に負けた試合の録画は見ないで消すから精度は高くないが)、
繋がった打線を翌日にも組み換えてますよね?日替わりでごちゃごちゃ入れ替えてますよね?
それじゃあ結果は出ないのではないか……
絶好調だった聖澤をスタメンから外し、福田を使うとかいうのも疑問だったなあ。
松井稼頭央がいくら打てなくてもずっと使い続けるのも疑問だったし。
必ずバント、という采配も疑問だった。
わたしは今年、梨田監督が就任してくれて心から嬉しかったのだが……この迷走ぶりはなんだろう。
こんなこらえ性のない、日替わりな監督でしたっけ?
シーズン当初の楽しそうな選手の表情は今はない。
こういう時はなんらかの原因を求めてしまうものだが、チームに一体何が起こってるんでしょう。
誰か何か知ってる人、教えて下さい。
そんな状態でさらに嶋が怪我してるしさ……。
やっぱり扇の要でキャプテンがいないとなると、大きな痛手ですよ。
アマダーは全然打てるようになりそうもないし……。
迷走中。シーズン当初はとにかく中継ぎの崩壊が原因というのがはっきりしていたから、
少なくても対応の方向は明確だったと思うのだが、今は何が原因なのかわからないので手のつけようがない。
試合内容はともかく、今回は団体さんで観戦をして、大変楽しかった。
でも大勢でガヤガヤしていたので、あんまり試合を見ていなかった(^_^;)。
土日に行ったのも久々。というか、2度目くらいかもしれない。
天気は快晴、日焼けが……今は腕赤い。多分顔も赤い。
北海道からBBが来ていて、試合後相当長い間、ファンとの写真撮影に応じてくれた。
わたしたちが見ていた間でも1時間弱はやってたかなあ。わたしたちが解散した後も列はまだまだ続いていたから、
全部応じて上げてたのかなあ。
クラッチとクラッチ―ナと3人(2羽と1頭?)で、ほんとにプロだと思った。
ポージングも、パントマイムも、お客さんのいじりまで。見てて楽しかったよ。
しかしチームは、心をいれかえてがんがん勝って下さい!
ダントツ最下位って、5月の段階で早すぎる!わたしは今年は最終的には最下位の覚悟をしてるけど、
せめて熾烈な最下位争いをしてほしいんだからね!!
コメント