近年の大河は、面白そうかなと思った「江」を最初の3回くらい、「軍師官兵衛」を……それでも6、7回は見たが。
結局納得出来ないストーリーにノレずにどっちも視聴中止している。
「新選組!」もそんなに好きじゃなかったから(たしかこれも数回で視聴中止)、
大河の三谷さんにそれほど期待はなかったんだけどね。
今回の「真田丸」、1&2話を見ている分には、なんだか妙に楽しいです。
大河っぽくはないけどね。今のところは少なくとも。
大河の1話は通常説明に終始するのに反して、1話目からドラマの1時間としてけっこうまとまってた印象。
そういう形なので説明は全然足りず、もっと武田家の状況を細かく書いて欲しいという欲求を感じるわけだが……
そうするとテンポが悪くなりますもんね。
だいたいの大河がそこをまっとうに説明しようとして最初の数話のテンポが悪いという罠に陥る。
1時間で武田勝頼がどれだけ家臣に裏切られまくるのか、という。
こんなに離反され続けるのは、やはり勝頼になんらかの問題があるからだろう、と定石としては思うので、
その辺り実際に歴史的事実としてはどうなんだ、というのをとても知りたく思う。
なにせ平岳大、なんだか妙に良い役なんですよ。勝頼をこんなに良い役に書くと、
離反され続ける史実との整合性がないではないか?と思うくらいに良い役。
さらに、その整合性のなさを「まあいいか」となし崩しにさせてしまうくらい良い役。
良かったですね。端正で儚くて上品で。
整合性という意味ではほんと難しい、アクロバティックな役だったと思います。
しかしそれに説得力を持たせてしまうのだから平岳大、エライ。
新府城を出発した時のお供が600人というのにびっくりした。これは史実なんですかね?
落ちぶれたりとはいえ、甲信二国の武田家ですよ?長篠の戦では1万の軍を率いた人が。
武田家は優秀な家臣団に支えられたという話はよく聞くところだが、その家臣団の半数が長篠の戦で死に、
残りの半数は今回の織田侵攻で離反、ということなのだろうか。
しかもドラマでは、当初はそのうち100人を真田兄弟につけてやろうとしていた……。
それも普通に考えたらないよなあ、と思うがそこが平岳大の好演で“お館さまの優しさ”に見えてしまうのだから、
役者の説得力というのは大事です。整合性のけっこうな部分をこのドラマは役者の演技力に負っている。
追い返される木戸の場面では、もうその作りのちゃちさに理性ではあきれ返ってね。
あんなへなっちょろの木戸(しかも出入り口を閉めるっていっても竹のヘロヘロの仕切りですよ!)、
子供でも壊せるっちゅうねん!
今回の勝頼は、あの状況ではどんなにちゃちな木戸だとしても押し入ったりはしなかっただろうけど、
一般的な用途として一応、城に向かう関所なわけだから、あの作りはないだろう。
と、理性はツッコミを入れるのだが、でも高木渉のあの素直で朴訥な演技でスルー。
木村佳乃との夫婦役、もう少しでベタベタしたバカ夫婦に陥る所を、絶妙なラインで救っている。
ほんのちょっとの登場シーンで、お人よしの・誠実な・愛情溢るる・キャラクターを定着させた。
……あの話の流れだとなー。温水さんと共にあっさり殺されて終りな気がして今からカナシイ。
すごくいい人そうじゃん。こういう人には長生きして欲しい。
そして高木渉を死においやった(2話ではまだ死んでないけど)元凶、温水さんも達者にやってましたねえ。
強硬派の温水さんなんてまさかアリだとは思わなかった。充分アリでしたねえ。
捕まるところの情けなさは温水さんっぽかったけど。
いつもとは違う面の温水さんを見られた。役者だ。
高畑淳子はコメディ色がつきすぎたかとは思うが、あの役柄はわたしけっこう好きです。
失礼ながらあの衣装だと顔の大きさが目立ちますね。ちょっとびっくりするくらい。
でもそこもまたコメディ要素として吉。
草笛光子御大、ご健在ですねえ。高畑淳子との組み合わせが面白いです。
そして何より、親子三人がいいですよ。
まあ堺雅人はそんなに好きな俳優じゃないんだ。でも現時点では15歳をけなげにやっている。
全然主役っぽくないけど、むしろ3人を主役として書いて行くべき。是非そうして欲しい。
今まで2人主役はあるけど、3人はなかったんじゃないだろうか。
お父さんもけっこう後まで生きるし、わたしはここを楽しみに見ることにする。
わたしの最大の楽しみは大泉洋だった。アレを大河に出して普通の使い方をするわけはない、と思っている。
……と思っているが、今のところはかなり普通です。
信之という役柄が普通。融通の利かない男として描かれていて、またその融通の利かなさに愛嬌がある。
その愛嬌の部分は大泉洋を持って来た利点だろうな。
基本、融通の利かないヤツは愛されないものですが、彼には滲み出る愛嬌がある。
大泉洋は今のところはお父さんに振り回され、おそらくは最終段階まで幸村に振り回され、
しかし兄としての愛情を失わずに見守るんだろう。敵陣から。
うん。期待大。
そして草刈正雄。
わたしは、そこまで謀将なら、なんで勝頼が昌幸のことをそんなに信頼しているのか疑問なので、
その理由くらいは場面として作って欲しかったと思いますよ三谷さん。
まだ実際に謀将っぽいことはしていないが、ぜひ今後期待したい。
わりとこの3人の組み合わせ、いいじゃないですか?兄弟2人でいる姿も微笑ましい。
それに姉を加えた三姉弟も何か心躍るものがある。
真田家関連の女性では信之の奥さんがけっこう面白い動きをする記憶があるが、松も活躍して欲しい。
現時点では今後も見る気満々。ただ三谷さんはラス前に腰砕けになるきらいがあるので、
その辺はがんばって欲しいと思います。長丁場だしねー。難しいよねー。でもガンバレ。
コメント