気持ち良く年が越せそうです。2連勝。
前日勝ったので今日はどうかなあ、そこそこ強そうな金沢武士団相手に。と思ってました。
前半、41-18などと大量リードしたので最初から最後まで安心な試合と思われるだろうが、
やはり3Q辺りはひやひやしましたよ。
前半あんなに点差が開いたのは、気の毒なくらいに相手のシュートが決まってなかったから。
アテンプトは多かったんです。相手も。そして入っても全然おかしくないシュートが多かったんです。
でもまるで呪われているようにリングに嫌われて。
それでシュートの十数本は損していると思うから、そのうち10本入ったとしたら競り合いでした。
リングに嫌われるのも実力のうち。とはいえ今回はひどすぎたね。
まあわたしは真人がシュートを4本も決めてくれて嬉しかったですよ。もっと多かったっけ?
片岡の復帰も嬉しかったですよ。ほんの少し出ただけだけれど、出た早々のアシストが光った。
ボイキンが活躍しましたねー。あんなに出来る人だったっけ?
ホワイトは安定の強さ。
志村の安定のしつこいディフェンス&3ポイント。
文哉が今までになく激しくディフェンスについていた気がしたなあ。
これは、ようやく志村を見習ったのか、あるいは河内HCの指導なのか。
後者であればもしかして名将?の期待が高まる。まあまだ名将は言い過ぎかもしれないが、
少なくともこの2年で真人は劇的に育った。
イケメン坂井も育てて欲しいものです。
文哉の3ポイントは決まらなかった。
柳川もいつもよりはボールポゼッションが短かった気がするけど、これといってのプレーはなく。
新加入のテレンス・シャノン、リバウンドを2回くらい取ったと思うが、存在感なし。
ほんとはリバウンダーが欲しいところなんだが。203センチは決して低くはないが、
リバウンダーという感じもしない。ジャンプ力はあまり感じない。フィジカルもそれほど。
田中が最後ちょっとだけ出たの嬉しかった。フリースローで2点決めてた。
まあとにかく勝ち試合を見られたのが良かった。
1月はホームゲームないんですよ。オールスターはあるけど。
まあオールスターはフジで生中継をやるだろうからいいか。数少ないフジのいい仕事。
片岡を怪我で欠いていたわりに首位キープとはめでたい。
だが今後、新潟と2回ある。富山もある。最終ゲームの相手は秋田。
今週、新潟と秋田が1勝1敗なのは重畳。一歩抜け。しかしまだ全然わかりません。
片岡が完全に治って、文哉の3ポイントが30%決まるようになり。(アテンプト増えなきゃ仕方ないが)
シャノンよりなんぼかいいリバウンダーを取れればかなり希望が見えるが。
贅沢ですか。ようやく折り返しなので、まだまだ気を抜けません。
いい試合を見せてくれてありがとう。みなさん良いお年を。
コメント