ショート。
そうですね。今回のショートの目玉は金博洋ですかね。
突然出てきてショートで4回転を2回きれいに決めればそれは驚きますわ。
しかもルッツって難しいんでしょ?体動くし。キレがいい。すばらしい。
わたしの贔屓はフィリピンのマルティネス。
ソチで見て、「まー、フィリピンなんて南の国ではフィギュアスケートなんてマイナースポーツだろうに……」
と思ったところから応援している。マイナースポーツには苦労がつきもの。
ソチで見た時に比べてすごくしっかりした滑りになった。
フライングシットスピンのジャンプの高さなんて特筆もの。
彼はもっと上に行くのではないかと思っている。
贔屓と言えば、ミーシャ・ジー。
去年は絶好調だったと見えたが、今回はジャンプが重くてつらそう。
全身でのコレオはばっちり、スピンもいいですけどね。
宋楠。久々にいい演技。この人はジャンプがあってこそ。好きなスケーターだったが最近跳べてなかったから……
閻涵。力まないように滑っていたのが裏目に出た気が。コレオのステップはいいですよね。
フェルナンデス。相変わらず達者で特にコメントなし。スペイン男がスペイン舞踊で滑ると
自在すぎて若干ツキすぎるか。ヒゲが気になる。
※※※※※※※※※※※※
フリー。
ジー。GPシリーズは今大会だけなんだってさ。残念だねえ。
なんてことはない緩やかな振付だが引きつけられる。楽曲的に盛り上がりも少ないが魅せるねー。
マルティネス。衣装が豪華ですね。小技も工夫している。ジャンプも安定。いい滑りだった。
閻涵。この人は力強い曲の方が合うんじゃないかといつも思うんだがどうだろう。
ジャンプの幅がいつもよりなかったな。金博洋が出てきてうかうかしてられないですな。
金博洋は大したもん。4回転の見本市。さすがに全部は成功しなかったけど、これで成功したらと思うとむしろコワイ。
スピンも速いし体力もあるみたいじゃない?すごいすごい。
フェルナンデスは貫禄。余裕ある。ジャンプが失敗してもそれがあまり印象に残らないほどの余裕ぶり。
まあでも全体的には「これ!」という演技は特になく……。
マルティネスの成長ぶりが一番印象に残ったかな。
ついでに、半分くらい見たエキシビション。
エラジ・バルデはエキシビの華。振付の良し悪しとか全く関係なく、彼がリズムにのって体をわずかに
動かしているだけで十分面白い。もちろん宙返りとかしてくれても面白い。
2回目の宙返りなんて助走ほぼなかったですやん。天性のダンサーなんだろうなあ。
本郷理華。踊りまくってて意外。これだけ踊れるなら、今後の選曲も自由自在だろう。
金博洋。初出場にして舞台度胸あるわー。
ジー。動きキレッキレ。こういう部分も競技に組み込めないんだろうか。
色物に堕さずにうまくプログラムにしたらけっこう強力な武器になりそうな気がするが。
フェルナンデスは相変わらず作りこんでくる。エラジ・バルデとは対極の内容で、しかしエキシビの華であろう。
川口悠子さんががんばってて驚いた。33歳だってー。そして1位になる技術と体力と根性。脱帽。
コメント