PR

フィギュアスケート GPシリーズ アメリカ大会 男子

ショート。

アーロンがそこまで良かった気はしなかったのだが……。
ジャンプはいいけど、その他の部分は相変わらず粗いよね。これが一位という演技という気がしない。

宇野は大人顔になってきたねえ。大きく見えてきた。宮原と同じ。一年(半年)で変わるもんだなあ。

メンショフの4回転2回はすごい。17歳とかと並んで滑るのがえらい。滑り続けるのがえらい。
まあ好きな滑りかっていうとそこまでではないが……

無良くんはコレオが今までと違った雰囲気。細かく刻んできたね。

アモディオ、閻涵、ブラウン、テンちゃん、特筆すべきことなし。

※※※※※※※※※※※※

フリー。

一位アーロンかー。曲がブラック・スワンじゃなかったらもっと印象が違ったんだろうけどなー。
まがりなりにもクラシックの曲だと、やっぱり動きの優美さも求めたくなるわけで。
ジュベールやブレジナが時々使うメタル系?の曲ならもっと印象が良かった気がする。
まあでもジャンプは見事だったよね。

宇野は力技で最後まで持って行った感じ。完成度という意味ではまだまだだろうが、伸びしろは
これからだいぶありそうで期待。
「誰も寝てはならぬ」の時のポーズであんな気合いの入ったコワイ顔をしなくてもいいんだよ。
曲調からして、むしろ柔らかい表情を作るべき時。
いい演技でした。
しかし佐野さん、発言がその辺のおっさんです……。

ブラウンが4回転に挑戦してきたね。それを失敗して3位に入った。彼は4回転なしでどこまで出来るか
追求した方が面白いのではないか。

こら、テンちゃん、やる気なくすな!ジャンプことごとくダメ。気合いも全く入ってない。どうした。

無良くんは、ほんとに新しいことに挑戦しているというのが如実にわかる。
今まであんなに細かく動いたことないでしょう。わたしがずっと気になってた、音を刻まないというところを
改善してきた。しかも曲が「O」とはね。今までのイメージと全く変えて来たわけでしょう。
これも完成形がすごく楽しみだなあ。超ベテランなイメージがあるけど、ふと気づくと
彼はまだ24歳なんじゃないですか!この曲を完成させて、わたしに見せてくれ!

全体的にアメリカ大会は、みんなまだまだ準備不足。
前年、あるいは前々年なんかはここを町田樹が完成度でさらっていった部分だけどね。
そういう戦略を取る人は今年はおらず。
次のスケートカナダに期待。

コメント