PR

ラジオ聴きました。

TBSラジオを聴いたのなんて、人生で何度目だろう。受信状況が悪いもので、鬱陶しいのだ(^_^;)。
でもがんばって古田さんの番組は聴きました。

なんかほんとに、お友達との会話でしたね。古田新太さんと古田監督がお友達って意外だ。
接点は何なんですか?ゴルフの丸山さんとお友達っていうのはなんかわかる気がするが。

しかし営業部長まで兼任するとは(^_^;)。(え?違う?)ぜってー監督の仕事じゃないよなあ。
でも神宮球場にお客さんが入るということは、ファンの1人としても嬉しいわけで……
なんかもーしわけない気がしつつ、期待してしまいますね。
「古田監督、どんな手を打ってくるんだろう?」と。
いや……その前に自分も一度くらい神宮に足を運べって感じですか(^_^;)。
古田さんが監督のうちに、一度は行かなきゃ義理が悪いと思ってはいるんですが……

明日、ファンサービスについて決まったことを発表してくれるそうですが、
そのうちの一つとして「金網の隙間」が出てきたことには驚きました。細かい!
テレビで見る分には、ああいう非常に狭いところから手を出しているファンの姿が、
また健気でいいんですけれどね。まあそれはそれとして、触れ合いは多い方がいいです。
わたしも球場のサービスについて何か意見を述べたいんだけれど、
……何しろ行ったことないからなあ。

以前にも書いたのですが、フルスタの場合、球場前がすでにお祭り広場になっています。
スペースがあるのがアドバンテージですね。神宮はどうなのかな?
はっきりいって、彼らの企画は、わたし個人には大して魅力のあるものではありません。
ビールサービスって言われても酒呑めないしさー、カラスコが水中ダイブするのも、
「大変だなあ……」という感想が先にきちゃうし、選手プロデュースのドリンクも、
「500円出して買うほどのものか?」とか考えちゃう方だし。
でも、「行けば何かやってる」という期待感は確実に動員にプラスになると思いますね。
ちっちゃく波状攻撃でいいと思うんです。時々ドカンと大きな企画も欲しいけど。

あと、楽天の場合はカラスコが非常に成功している……(^_^;)。
つば九郎、つばみちゃんも可愛くてすごく好きだけど(燕太郎は……コワイ)
エンターテイナーとしてはカラスコが上ですねー。
テレビであんまり映らないからわからないけど、燕太郎はきっちりキャラが確立しているんですか?
せっかく新顔なんだから、上手く使って欲しいものだが。

今期の目玉?のジブラさんはどうなるんでしょうねえ。
わたしはラップが好きな方なので、別にイヤじゃないですけどねー。ただ、まったりとして
ちょっと古くさい神宮の雰囲気に、やっぱり少々浮いてるのが否めないかなー。
このへんのコンセプトをきちんとしないと、企画のデザインもしにくいのでは。
わたしは全然かっこよくない傘の応援とかすごく好きで、たとえばロッテの応援なんかは
そのものとしては高く評価するけれども、スワがああいう風になっちゃうのはちょっとイヤ。
でも若者を取り込まないと始まりませんからねー。うーん、どうなんでしょうねー。

神宮の改革、遠くから楽しみにしてます(^o^)。

<古田敦也公式ブログ>
http://blog.so-net.ne.jp/atsuya-furuta/2005-10-25

コメント