PR

< 勇者ヨシヒコと魔王の城 >< 勇者ヨシヒコと悪霊の鍵 >(Hulu視聴)

なんとこれは、最初ネット上のとある場所で見て、その後テレビでの再放送で見て、
そして今回Huluでも見ているという……どんだけ好きやねん、という感じです。

好きなんですよ、こういうおバカなドラマが。
こういう超~~~~~~~~~おバカなドラマを真面目に演じているキャストに好感が持てるし、
おバカなドラマを手を抜いて作ったら目も当てられないところ、スタッフも楽しんで作ってるようだしね。

宅麻伸なんかよく演じてたよねぇぇぇ。50代半ばの王道の俳優がさぁ。
この作品でムロツヨシも木南晴夏も認識して、それ以降応援している。
ムロツヨシなんてもっと出てもいい俳優……って、例によってわたしが見てないだけなのだが、
次シーズン見る予定の「ナポレオンの村」に出ると今知ったので、これも楽しみです。

といっても「ナポレオンの村」、わたしが好きなおバカドラマになるのかは期待薄だが……
と思ってwikiを見たらアナタ!出演者が好きな人ばっかりじゃないの!
まあ唐沢。←ちょっと好き。麻生久美子!!←大好き。山本耕史。←けっこう好き。
ムロツヨシ。←見られてうれしい。イッセー尾形。←好きとまでではないけど信頼。沢村一樹。←かなり好き。
うれしい。期待感が高まる。あまり高まるとむしろアレだが。期待しないように期待する。

話を戻して勇者ヨシヒコ。まあドラクエ世代ですからね。そのパロディの部分はやっぱり楽しいよね。
モンスターのあの手作り感というか、工作感というか……そういうところが愉しい。
パロディはいろいろなところから持って来ていて、「島耕作」のセルフパロディも、
わたしは見てなかったのでそこまでピンとは来ないが、ようやりはる。

一話ごとのゲストもけっこう有名どころ。小池栄子とか沢村一樹とか。古田新太。小栗旬。
ミッツ・マングローブ←けっこう好き。濱田岳。佐藤江梨子。その他色々。
低予算を売りにしたドラマで、金を使ってるとしたらこの部分か?

やっぱり作り手が面白がって作ってるドラマがいいよなあ。
手抜き感、チープ感をこれでもか!と見せつけてるけど、その手抜き感は狙った手抜き感で、
……まあ実際手を抜いてる部分は多々あるかとは思うが(^_^;)、少なくとも考えられている。
何か映しとけばいいや、的な投げやり感はない。
話だってワンパターンだけど、けっこう色々楽しめましたよ。毎回の冒頭、山賊たちのシーンなんか
あの(おバカ加減の)クオリティを維持するのはなかなかの腕。
古田新太の回なんてバカバカしくて最高。あのシーンだけ繰り返し見たくなるわ。

これ、せっかく「――などと言っておいたら映画になるのではないかと思い、とりあえず言ってみた私だ」と
最終回にヨシヒコに言わせているのに、映画にはならなかったんですねえ。残念だ。
まあ映画で真価を発揮するかは未知数なので、とりあえず続編のドラマで見たいものだが。
前回から3年も経つと難しいかねえ。同じキャストでまた見たいですよ。

Huluにて視聴。
(番組は配信期間が終了する場合があります)

Huluで今すぐ視聴!今なら無料視聴実施中!

コメント