……だからマーガレットは作るなと。わたしは胴が長いんだし、スカートもめったにはかないんだから、
マーガレットを着られる体型じゃないんだと。自分にちゃんと言い聞かせておかないと、
また同じ過ちを繰り返してしまう。
編み物熱を発症し、最初につくったマーガレットも、結局のところほとんど着てないわけで。
今回のマーガレットも、もっとダボッとしたものなら着られたかもしれないのに、
ちまちまっとした大きさのものを作ってしまい、背中の真ん中くらいまでしかフォローできない。
モノとしてはまあまあまともなので、だれか小柄な人が貰ってくれないだろうか。
大きさと縁編みはこれを基本にし、
本体部分は、わたしは棒針の模様編みが出来ないので、かぎ針編みで四角く編んだ。
そのせいで伸縮性がないというのもマイナスポイントかもしれない。
その本体部分は、
![]() [2013年春夏](ブティック社) 今編みたいニット 2013年春夏 [ハマナカタイアップ] |
これの83ページ。
編地はけっこう気に入ってます。編みやすかったしね。
![]() シルケット加工も施されたクロッシェタイプ 毛糸 手編み 編み物\作品レシピSALE/IndiaZakkaLa… |
糸は大好きなZAKKAレース。
この冬、だいぶ品薄状態になったことがあったので、まさか廃盤!?と焦ったが、
無事に再入荷されて良かった。この糸、ほんとに色がきれいなんだもん。
しかし値段は高くなったね。475円かー。でもすごく長い糸なので、高くなっても割安感はある。
以前十何色を1玉ずつ大人買いしたものがまだたくさんあり、編んでみたい色はまだまだあるのですよ。
まあ何しろレースですから、1つ仕上げるのにすっごく時間がかかるという欠点はあれども……。
せいぜい夏シーズンに1つ出来上がるかどうかだな。他の糸を編まずにレースだけ編んだとしても、
2着分ちまちまと編めるかどうか。いくら好きっていっても、同じ糸ばかりだと編んでて飽きる。
これもほどいて、ショールかなんかにしようかなあ……。
そうしないと使えないかもしれない。しかし本体の編地がわりとかっちりしてるし、
大きさも中途半端なので、これに編み足してショールにするのは難しいかなあ。
でも本体はせっかく編んだので残して利用したいなあ。考え中。
コメント