PR

♪キラキラ糸の半袖プル。

ソヴァージュの編み直しをした後は、
編み物を始めた頃にその安さにつられて20玉買って、
20玉あるんだから大作にしよう!と長めのチュニックを編み始めたはいいが、
形を自分で適当に決めたので、Aラインの形がとれなくなって2、3年ほっといたといういわくつきの糸。
今回潔くそれもほどいた。

あまりにも絶版なので糸の写真は見当たらない。

20玉で2000円だったのよねえ。
俄然欲しくなっちゃって、理性ではこんなキラキラしいのはマズイんじゃないかと思ったのに、
物欲が抑えきれず購入。届いたのを見てみたところ、すごく悪くもないけどあまり良くもない、
シャイニーな青。糸自体も少し品質は良くない。
チュニックだと、出来上がってもけっこう着にくくなりそうなので、今回普通のサマーニットにしてみました。

自分としてはキラキラ感がツラいかも、と思ったけど、作って着てみたら意外にそうでもない。
色的には着やすい。

だがやはり綿の糸は暑く、夏の半袖では暑くて着られないので、
これは秋になったら長袖に伸ばして着る予定。まー全然秋っぽい色使いじゃないのがツラいけどねー。
この夏は暑いながらも半袖のまま着る。

形はこの本の30と31ページ。半袖バージョンと長袖バージョンが載っている。

これは糸が1玉たしか80メートルくらいで短いんだけど、半袖の段階で、使ったのは9玉弱。
長袖にしたら、使うのはあと3玉くらいかな。2玉で済むかな。
多分残り8玉くらい余ると思うので、余った糸は、何かを作ったら貰ってくれると言った奇特な知人に
もしかしたら無難なものを作るかもしれない。

ネックから編む形は、何しろ綴じはぎがないのでいい!!針と糸キライ!
見た目より、わりとちゃっちゃと仕上がります。

コメント