PR

フィギュアスケート 国別対抗戦 2015。

1週間くらいかけて録画を見終わった。努力が必要だった。
国別対抗戦はやはりアトラクションだと思うので、競技会好きのわたしとしては今一つ食指が動かない。
なので、あんまり集中して見られなかった。

印象に残る演技は、宮原知子のフリーとユヅルのエキシビションかな。
宮原知子は珍しくショートで転倒し、おやおや?と思ったがフリーでノーミスでしたね。根性。
しかしノーミスの宮原よりも小さいミスもあったラジオノワの方が順位が上でちょっと悔しいなあ。

ユヅルは鉄板の「パリの散歩道」。見事だった。採点すれば史上最高得点を更新しそうだった。
最近はヒーロー然としすぎていて、若干わたしは引き気味だが、しかしまあこのシーズン、
欠勤なしでよくやったよね。これでもか!ってくらい試練に見舞われたもんね。
それでも予定の大会は全部出た。それってすごいことだよね。
それを考えればドヤ顔も止むをえまい……

いつもテレビ放映的に不遇な、ペアとアイスダンスがちゃんと映るのも国別対抗戦なればこそ。
なのでがんばって見た。アイスダンスは見れば楽しいんだけども。

しかし日本には残念なニュースが。

高橋成美・木原龍一ペアが解消。快勝だったらよかったのだが解消。
2年やって、これからいろいろと出来るようになっていくだろう、というこのタイミングでの解消とは、
わたしは非常に残念だった。木原の方から解消を申し出たらしい。今後を楽しみにしていたのだが。
でも本人たちの決めたことだし仕方ない。木原もペアを止めるという話ではないようなので、
それぞれパートナーを見つけて、またがんばって欲しい。

今回ペアとして出ていた古賀・オデ組は初耳だが、古賀がまだ16歳だしこれからまだまだだろう。
男性のオデは21歳?外国人らしく筋肉も強そうなので、古賀が伸びれば期待が持てる。
ガツガツ行って欲しい。日本のペアは自分たちが背負う!と宣言するくらいに。
そのくらいしないと成長が間に合わないんだよっ。

そして、アイスダンスのキャシー・リードが引退を表明した。
エキシビションの最後はキャシーが泣いてて可愛かった。
訥々とした日本語でコメントするのも毎回可愛かったよね。
もっといい思いをさせてあげたかったという気持ちもある。

仲良し姉弟なので、てっきり一緒に引退するのかと思ったら、クリスの方はまだ続けるそうだ。
妹もアイスダンスをやってるらしいので、今度のパートナーは妹だったりするのだろうか?

国別対抗戦は毎年日本でやってるし、おそらくは資生堂がそのためのお金をポンと出すんだよね?
もしそうなら、ありがとう資生堂。商品は(高いので)買えないが、ココロのなかで感謝をささげる。
国別対抗戦では、「ペアやアイスダンスがもう少し強ければなー」とわたしでも思うんだから、
フィギュアスケートを始めたちびっこたちが、「私が上手くなってペア(アイスダンス)の日本代表になる!」と
夢を持ってくれると嬉しい。その啓蒙として大きい。
よろしくお願いしますよ、ちびっこのみなさん。

エキシビにテンちゃんが来てたのは嬉しかった。あまり扱いは大きくなかったけど。
テレビ朝日も試合のダイジェスト&エキシビで4時間なんて中途半端な扱いにしないで、
エキシビ3時間をしっかり流せば良かったのではないか。

ああ、それにしても。
フィギュアスケートのシーズンが終わりました。
次は半年後。みんなどのくらい化けてくれるだろう。

コメント