PR

仙台89ers、4月18日の試合。

レギュラーシーズン最後の2試合。最終戦は混むだろうから、土曜日に。
人の入りはまあまあでしたかね。いつだったかの開幕戦なんか、愕然とするほど人が少なかったが……
今回は、ところどころぽっかり空いているエリアはあれども、まあこんなもんでしょう。

試合はまあ何とか面白かった。
1Q2Qは10点前後のリードをずっと保っていたので、こんな感じで最後まで行くのかなと思ったが、
3Qなんてあれよという間に逆転され、
……3Qまで、エイドリアン・モスが足をひっぱってたと思うのはわたしだけですかね?
ケジュアンがゴール下の彼のところにボールを入れるんだけど、彼にボールがわたると
どうもそこでもたもたする。何度か続けてシュートを外したので「なんやってんだ!」と思った。

そしたら4Qでは何がどうなったのか、モスもいいところを決めてですね……結果的に10点差で勝ち。
3Qの段階では「ええ?」という感じだったので、上がり下がりが激しい。

まあ一番大きかったのは、長野が4Qの早い段階で5ファウルをしたことと、
やっぱり早い段階で外国人選手が2人、ファウルアウトしたこと。
これでは負けられません。ここで勝負あったでしょう。
でもこちらも、ジェラル・デイビスが1Qで3ファウルをして、3Qでちょこっと出てすぐ4ファウルになって、
10分程度しか出られなかったんだけどさ。

でもデイビスが出た時はダンクもやったしブロックも見せたし本領発揮。
この人がいるといないとでは大違いやなーと痛感。上位チームとやる時はこの人とケジュアンが不可欠。

ホワイトは、最初ちょこっと出てたと思うんだけど、すぐひっこんでしまった。
怪我が万全ではない、やってみてやっぱりあかんと思ったんでしょうか?
ホワイトとモスではやはり大違いなので、プレイオフではフル出場でも問題ないくらいになっていて欲しいのですが。

2日と10日のプレイオフのチケットをもう取ってしまったわたしとしては、ホームゲームの4位以内死守を
絶対にお願いしたいので、いつもよりテンション高めで応援してました。
そうですね、モスに「くぉらぁ!」と言いたいほかは(でもなぜかこの人今回のMVP)、
他のみんなはちゃんとやってた感じ。文哉が何本か3ポイントを決め、ケジュアンが普通に
3ポイントも2ポイントもレイアップもタフショットもパス回しもドリブルもやり、
志村もたしか3ポイントを決め、相変わらずわたしは真人のケナゲさに心で涙し、
和田に若干、ちっ、と感じる。彼は自分でドリブルやりすぎですよ。

ああ、しかし勝ったし、レギュラーシーズン最終観戦としてはいい試合でした。
今年はいいシーズンだったなー。
あとは前述のように、プレイオフを見に行きたいので、今日も来週もよろしくお願いします。
新潟と富山も負けてないので、ほんとに気を抜けません。
全勝すれば安心なので、全勝してください。

審判が試合が盛り下がるジャッジをしていた。
正誤は早くて遠いので見えないが、アウトオブバウンズ1回は「それマイボールやろ!」と思った。
本日はよろしくお願いします。

長野のブースターが……もしかしたら20人くらいしかいないのではないかと思ったが、
力いっぱい応援していた。わざわざ来た人もいただろう。頭が下がる。

山蔭ヒーロさんが復帰していた。だいぶ長いことお休みしており、多分病気療養?とのことだったので、
心配だったが、元気な声を聞けて良かった。嬉しかった。
間を埋めてた女の子たちもがんばっていたが、やっぱりこの人の声が聴きなれていていいなあ、と思った。
チーム愛もあるしね。元気でがんばって下さい。

そしてわたしにしては珍しく、19日の試合をツイッターでチェックしていたのだが無事勝ったようだ。
昨日と同じく、3Qでだいぶ詰められたようだったが……。良かった。
祈、ホーム開催。

コメント