いやまあ、試合は予想通り勝ち。
内容は……いい試合だったとは言えないけど、実はけっこう見どころが多くてわたしはちょっと面白かった。
何が面白かったかって、田中亮の活躍ですよ!
わたしの目の黒いうちに彼があんなに活躍する試合が見られるなんて思わなかった!
3ポイント、たしか5本決めましたよね?
シューターだったか!?もしかしてシューターだったのか!?
はっきりいって相手のチェックが甘かったというのもあるが、でもあのプレイタイムで5本は相当です。
これが一生に一度の大当たりというのじゃなければ、3ポイント特化型として使える時があるんじゃないか。
いつもじゃないにしても。時々でも。
ちょっとうまくいっただけで、こんなに浮かれて言うのもなんだが、3ポイントシューターに田中を育てたのが、
もし河内HCだとしたら……もしほんとにそうなら、けっこうすごいよ、修人くん。
だって真人も今年すごく上手くなってるもんね!
まあこれも何が要因なのかははっきりわからないけど、でも河内HCの指導によるものだとしたら、
それはすごいよ。ちょっと期待しすぎかね。
わたしはここんとこずっと、真人がいじらしくて仕方がない。
黙々と体張ってディフェンスして、リバウンドしてるところが。がんばってシュートもしているしね。
今回も何本か決めていた。
最初からファウルがかさんじゃったけど、そういうこともある。そんな時にどういう風に修正すればいいか、
何か手立てを考えないとね。
モスとデイビスがシュート入れるたびにびっくりするわー。
まあゴール下はそれほどびっくりしないけど、時々ミドルレンジや3ポイントを決めると。
「!??」みたいな驚愕ぶり。そんな距離入りましたっけ?
多分上手くなっていってるんだろう、順調に。
デイビスはハエたたき、3回くらいやってた。あれは見事だねー。
わたしは1年前くらいに初めて「スラムダンク」を読んだので、赤城先輩のハエたたきの記憶はけっこう鮮明。
まあデイビスは赤城先輩と比べたらだいぶ線は細いけれども。
しかし真上にまっすぐ手を上げて振り下ろすスタイルは、まさにハエたたきと言いたい。
ケジュアンは……まるで練習をしているようにサラッとフワッと3ポイント・ミドルレンジを決めまくってました。
あれは相手には、地味にダメージだろうなあ。まるで力んでない。
ホワイトも順調に得点し。外国人選手はみんな活躍したね。
田中と真人以外の日本人選手は少々物足りない。まあ志村はいつも通りの活躍はしましたけどね。
相手のガードとのマッチアップは、お互い似たようなタイプだけに可笑しかった。
双方ともに、これでもか、とチャカチャカ動いてた。
金子をもう少し長く出して、見せ場を作ってやりたかったなあ。40点差なんだからね。
もう少し早めに出しても良かったんじゃないの、河内さん。
※※※※※※※※※※※※
他チームのことを言っても仕方がないと思うけど、この試合を見てて、福島が勝てるようになるのは
だいぶ先のことだろうなと思った。
だって、ガードが一人でゲームをしてるんだもの。24秒の攻撃のうち、前半12秒は4番がボール持ってるよね。
見てる分には、福島の方がボールを支配している時間は長い気がした。これでなんで40点差がつくかと言えば、
わたしの個人的な意見としては、ガードがボールを持っている時間が無駄に長い。
パス回しもやってないわけじゃなかったけど、得点源、得点パターンというものを持ててない。
数年前の89ersのようだ。当時は志村がずっとボール持ってて……
一番上手い自分が得点をしたくなる気持ちはわかる。
他の人に任せてもうまくいかないように感じる気持ちも想像出来る。
だがそこを信じて、うまくいかなくてもうまくいくまでがんばらないと、チームはずっとこのままだよ。
一人で80得点出来るなら別、そうでないならみんなにボールを回して、いろんなところからの、
いろんな方法でのシュートが出来るようにならないとさ。
そこはHCが4番の考え方を修正しなければならないと思うのだが。
アンタがどれだけ上手いドリブルをしても、どれだけ上手いターンをしても、それでは点数は入らない。
どれだけ技を披露しようともね。
ガードの役割は上手いドリブルを見せることでも素早さを見せることでもない。
コートにいる他の4人を活かすことだよ。
そういうのがわかってないガード、しかしそのガードがチームで一番上手い選手、ということになれば、
本人の意識が変わらない限り構造は変わらない。あまり強くならない。残念だよ。
※※※※※※※※※※※※
今後見に行ける試合は……ホーム最終戦かなあ。
つーか、すっごく言いたいんだけど、「フォトカレッジ」なんて面白そうな企画、
ぎりぎりにお知らせするの止めて下さる?
行けたら行ったのに!せめて1ヶ月前には周知してよね~。わたしは一度、コート際で選手を写してみたいって、
常々思っていたのだ!
いい企画だから、最終戦で出来なければ、来季も引き続いて実行して欲しい。
ヨロシクお願いします。
コメント