PR

フィギュアスケート GPシリーズ NHK杯 2014 女子。

ショート。

上位4名が素晴らしかったじゃないですか!
まあ素晴らしいの範囲に宮原知子が入るかどうか……素晴らしいんだけど、他の3人と比べると、
素晴らしいと良かったの中間くらいかな。

まずレオノワが良かった。久々に素晴らしい。久々に元気いっぱい。
最初の表情が良かった。やっぱりああいう、ストーリー性のあるプログラムを滑らせたらぴかいち。
3回転3回転も良かったしね。泣けた。今回の演技は、天地人、だったかもなあ。

その直後で、滑るのは難しかろうと思っていた村上佳菜子も素晴らしかった!
NHKは、そうですか、4年ぶりなんですか。彼女も3-3を成功させて、滑り始めの表情も良かった。
前回の中国大会で少し出だしが平板な振付と感じたが、今回は不満はなかった。少し変えましたかね?
こちらも良くて、感動した。
わたしも若干泣けたんだけど、織田が泣いていたのは声を上げて笑った。

ゴールドが、今まで特に感心する演技というのがなかった気がするが、今回の演技は良かった。
一番良かった気がする。今までと何が違うって大きさだろう。大きいと感じた。勝負する強さ。
今までは、いわばお嬢さんの滑りだった。今回は戦う人の滑り。

宮原も良かった。他が良すぎたのであれだが、もしかしてジャンプの安定感は無類なのではないか。
ここのところ、失敗したところを見た記憶がない。
滑る前にコーチと額を突き合わせるのはいつものことだが、その横顔が今回は、
……あんな表情するんだ。という表情。
点数を待っている時の顔も今まで見たことがないものだった。彼女も、戦う人の欲が出てきたのか。いいことだ。

以上4人。いいものを見せてもらった。

加藤利緒菜。
全日本選手権を見てるから、名前を憶えている選手ではあったけれど、今回が初対面の感じ。
3-2が良くて、演技も大きい感じなので、今後どんどんうまくなっていってくれたまえ。
片手あげ、ビールマンが良かったね。衣装が個性的。

ゲデ子さんが衝撃的に痩せた。大丈夫かしらと思うくらい。
スケートアメリカでも今年は痩せたと思ったが、それ以来急激に痩せてませんか?
健康的に、計画的に痩せてるんなら全然いいんですけど、大丈夫なんですか?
しかし相変わらず胸はでかい。いつもキス&クライで笑顔なので可愛い。好きだ。

※※※※※※※※※※※※

フリー。

番組表を見て、こめんどくさいBS1と総合テレビの邪魔くさい切り替えをしながら
漏れのないように録画をしたはずなのに、ペアのフリーと女子シングルの第一グループは録画出来ていなかった。
くそう。高橋木原と加藤利緒菜を見たかったぞ!
NHKはもう少しシンプルな放送予定を組んで欲しい。

だがみんな、前日の輝きは薄れていた。
上位4人とも、ショートの出来には劣った。

宮原知子は、ショートでジャンプの安定感をホメたらフリーではミスだった……。
でもミスに負けない強さがあってスゴイね。16歳で大したもんだ。
演技後の、点数を待つ表情がほんと去年とは違う。ほとんどの選手が演技が終わった安堵を浮かべているものだが、
今年の宮原知子は食いつきそうな表情で点数が出るのを待っている。
そうだよ。もう銅メダルじゃ物足りないんだよ。もっともっと強くなれ。

村上佳菜子なー。序盤のジャンプは良かったし、充分に劇的なプログラムで見入ってしまう出来だったよ。
途中、体力と気力が尽きたかと思ったところはあったけど。
3-2-2なー。跳べたのになー。あの点数が入らなかったのがイタイわー。もったいない。
まあこの悔しさは全日本にぶつけるしかないね!!現段階で全日本の金メダルは“当然”取らなきゃならない
立場なんだから、弱気になっている暇はないよ!
プログラムはどこに出しても恥ずかしくない出来だから、あとは当日の成功にかかっている。

レオノワはミスがちらほら。しかし曲にのって表現力が良かったね。
天地人が揃うというほどではなかった。やっぱり演技が全部上手くいってはじけたレオノワじゃないとな。

いつも冷静なゴールドが、感極まった表情だったかもしれない。
GPシリーズ初勝利か。ようやく、という感が強い。
コメントを聞いていて、アシュリー・ワグナーに連なるアメリカの強い女の系譜に連なるか?と思った。
強さの芽生えが見える。この安定感に力強さが備わったら強くなる。手ごわくなるね。

でもまあ総じて竜頭蛇尾。

李子君がもらったシェリーメイのぬいぐるみは李子君の衣装とお揃いだった。
手芸の手練れがいるな。テンちゃんも衣装お揃いのクマのぬいぐるみを貰ってて可愛かった。
あれは前の大会の時だが。テンちゃんなんか、クマ自体もテンちゃんに似てた。

コメント