PR

♪今後の予定。

現在は前述の、80枚のモチーフ繋ぎの半袖プルオーバーを……ひたすら糸始末している段階。
いつ終わるんだろう。終りが来るんだろうか。――もう二度とモチーフ繋ぎなんてしないなんて言わないよ絶対。

これが実際に着られるかどうか……。それはこの段階でさえ出来上がってみないとわからない。カナシイ。

そして、ZAKKAレース糸30番・グレイッシュピンクで編んだマーガレットは完成したんだけど、
着るのは来年になるので、……記事として上げるのも、多分来年の夏以降。
これも何だか着ててオカシイ。着られないかもしれない。
マーガレットは、胴の長いわたしには着にくいのでもう作らなくて吉。というか、もう作るな。
そもそもこの色、きれいな色なんだけどわたしの顔色には何だか映えない気がする。色味って大事なんですねえ。

カナシイ現実はこんなところにしておいて、アカルイミライに目を向けよう。

※※※※※※※※※※※※

レース糸を触るのが季節的にツラくなるまでは、がんばって次のZAKKAレース糸作品を編む。
レース糸は細いので、順調に行ったとしても完成まで時間がかかるし……
次は色はモーブ(紫)でかぎ針のポンチョを編む予定。

これの18ページ。
でも今から編んでも、完成は来年の夏いっぱいかかるだろうな。もしかしたら完成は再来年かもしれない。
着るのはいずれにせよ再来年。気の長い話だ。

その次は……糸の在庫は何があったっけ?忘れちゃった。

この忘れるということがそもそも編み物に対する情熱を失いつつある証拠で。
最近全然糸を買ってない。ZAKKAとピエロは相変わらず頻繁にメールを寄越すけど、
メールが来ると、前は必ずHPを開いていたのに、最近はほとんど開かない。
正直、糸もそうそう変わり映えするものではないから、見慣れてしまったんだろうな。

しかし1年後に使う糸を買っておくよりは、そのシーズンに使う糸をその時に買う方が平和だろうな。
置き場所的にもお財布的にも。

そうはいいつつ、覚えてるだけで冬用の糸は2種類は在庫があるんだ。

1つは、

これも実は初期からアコガレていた糸で、2シーズンくらい指をくわえて見ていた。
たしか今年の初め頃ようやく買った。色はロイヤルブルー。いい色。
冬物の最初は糸の太さ的にも多分これ。でも現時点で何を編むかはっきり決まってない。
久しぶりに棒針にしたいんだけどな。細めの総縄編み模様のセーターなんかは映えるのではないかと思うが、
中細でそれをやる根性が今後も続くかどうか……。

もう1つは、これもアコガレて買った、

これのアイスランドに、

これを2本取りにしてシンプルなセーターを編む予定。いつものまっすぐなヤツ。
でもせっかくだから、色は無彩色ではなく、派手な色を使ってみれば良かったね。
どうも色で冒険が出来ないタイプで、我ながらつまらん。
せっかく毛糸なんだから明るい色を使いたいものだ。

実はCOUCOUの、一番カラフルなマダガスカルの糸を1玉だけ買って、何種類かの糸と実験的に2本取りにしてみた。
サーモンピンクの極細と合わせると(相当もっさりした感じにはなるが)
全体としてはルノワールの色彩!になるし、
真っ白なレース糸を合わせてみたら光沢が出てすっきりした感じの虹色の編地になった。
少し派手すぎて落ち着かないので、ちょっと服を編むには心配だけど、他にも色々と探って、
これぞという組み合わせを得られたら、楽しい編地になることだろうなあ……。

あといくつか
在庫があった気がするんだけど、覚えているのはこのくらい。
秋冬本も続々出始めたし、チェックしてみよう。本を見て盛り上がることもあるからね。

ではまた後日。

コメント