ZAKKAレース糸30番はとても好きな糸。
![]() シルケット加工も施されたクロッシェタイプIndiaZakkaLace(インディア雑貨レース)#30【フル… |
わりと頻繁にセールになり、安い時は400円ちょっと。消費税8%になってからの金額を忘れてしまった。
一目惚れしたのにも関わらず、しばらく我慢してから十数色を1個ずつ買ったのは2年前のこと。
……でもまだ2年前か。もう5年くらい経っている気がするわ。
じゃあ編み物に凝り始めてからまだ2年半か。時間感覚がおかしいな。
――ともあれ2年前に買って、それで作品になったのはようやく2つ目。
しかも1つ目の作品は、完全に自分デザインで配色したら、これはダメだという出来になった。
じゃあ仕方ないから家で着ようと思い、しかし家着にしている古い洋服なんて腐るほどあるから全く着てない。
というカナシイことになっている。
でも今回の2つ目は可愛く出来た!
……年齢を考えろ、というカワイさ。
しかもほぼ袖無しの感じになっているので、こんなタプンタプンの二の腕を出すのは犯罪です。
でも物に罪はない。多分。
糸が何しろレース糸なので、当然軽くて涼しく、今後の夏物はこれと、
ピエロ&ZAKKAのトゥールで決まりでしょう。
ただ、細いので編むのに相当時間がかかります。
これも……面積的にはあっという間に出来上がるようなものなのに、たしかけっこうかかったんじゃないかな。
平行して編んでいたにせよ、2、3ヶ月かかったかもしれない。
ちなみに針は2号針。レース針ではない、普通の2号針。
形は、裏表どちらも肩線から編み下げて、脇は綴じずにリボンを2ヵ所止めただけ。
綴じはぎゼロで超らくちん。襟は見ての通り単なるスクウェア。超簡単。
あ、でもリボンは材質的にもスルスルほどけるので、結び目を糸で適当に縫い止めてます。
これは、模様編みをこの本から。
![]() 【メール便対応可】かぎ針編みで作るショール&ストール 【成美堂出版】【book】 |
本は売り切れてるようですが。この表紙のストールの編地を利用。
かなり初期に作ったプルオーバーの袖と裾をこの編地にして、それがかなり気に入ったので
全体をこの編地で作ってみた。
あ、ただし編み方向は上から下になっている。
そのせいで裾がスカラップ風になって、ここがお気に入り。
もう少し身幅を大きくしても良かったな。そうすると袖がフレンチスリーブ風になって、
気兼ねなく着られたかもしれない。
だが模様編みなので、もう一模様増やすと裏表分で相当大きくなる。多分10センチ以上。
身幅が大きくなるのは構わないとしても、おおよそ1.2倍くらい編地が増えて
なかなか出来上がらなかっただろう。まあしょうがない。
今年はハズカシゲもなく着てたけど、来年は長袖に合わせようかな。まあ半袖でもいいけど。
ちなみにZAKKAレース糸30番は大玉で、とてもとても使い出がある糸。
今回のこの3色では各1玉使い切ってないし、今編んでいる最中の袖が短いマーガレットも、
今の様子だとおそらく1玉ちょっと出来上がりそう。
グレイッシュピンクで編んでいるのだが、3玉くらい使うと見積もって2玉追加購入してしまったので、
同じ色の糸でまた何か1つ作らなければならない(^_^;)。
他の色を随時使ってからの2まわり目でですね。
コメント