今期観戦2回目。5月14日に行った試合はオリックスに負けて、今回勝ったので一勝一敗。
ファンクラブの応援タオルは島内にしたんだけど、5月の試合では、島内は一軍に影も形もない頃で(たしか)。
今回、思う存分応援タオルが活用出来て良かった。
何しろヤツは猛打賞ですよ!
どうした最近?というのと、これが出来るのならばもっと最初からやれ!というのが半々という微妙な気持ちだが、
まあ、ようやくヘタレたフォームが少し力強くなってきているのを見ると、
やっぱり怪我の影響はあるんだろうなあと思うし。
前はもっとスウィングスピードあったよね。来年、ここからの続きが出来るようなら嬉しいけどな。
応援タオル、振りがいあったで!
なかなか笑わない島内、笑っても何かヘンな顔な島内。何か憎めないよねー。
……だがわたしは星野監督に伴う新監督人事の様子を見て、ファンクラブに入るかどうかを慎重に考えたいと思います。
要はアレが絶対嫌なわけで。アレが一軍の監督になんかなった日には、球団は身売りを見据えたってことだよね?
と見なします。球団は一体どんだけ悪役になりたいの?
世間一般の反応を見て、球団側が正気ならアレを監督にすることは有り得ないだろうなー、と
思ってもいいはずなんだけど、そうならばそもそも代行の代行に起用するはずないことだし。
野村監督解任劇当時のドタバタを見ても、わたしは球団の良識には全く信がおけません。
話題になればヒールでも何でも良い感がありすぎ。
今はすっかりタレント活動でのうのうと暮らしておられる古田さん、勝負の場に戻ってくるのなら今しかないよ!
今ならばもう少し違った監督になれるでしょう。年齢を重ねて、人間力が当時よりも進化したはずだ。
当時はプレイングマネージャーという変則的な形だったしね。
古田さんが監督になったら、わたしはシーズン月平均1回は観戦に行くことをお約束しよう。
ファンクラブは入る!――レディース会員に!
しかしレディース会員の選択肢が、あんなどピンクなユニフォームか、どピンクなパーカーか、トートバッグかって
どういうことですか。絶対あんな色着られないじゃないか!
おばさんはレディース会員には入るなと、球団はそういう狙いなんですか。
とりあえず次期監督人事によって、わたしの応援生活は天国と地獄だ。南無南無。
あ、話がずれた。観戦した試合の話だった。
追いついて追い越して、7回表ですぐ勝ち越され、という状態だったので勝てる気があんまりしなかった。
7回裏に追いついたのはエライ!銀次エライ!!
8回裏はまさかの5得点!万歳が頻繁。楽しい。
また銀次打った!エライ!……だが5打点もあげていたとは全く気付いてなかった(^_^;)。
まあ9回表はグダグダしたけど、勝ったので文句はない。
点数が双方ともに入ったわりには3時間ちょっとくらいの比較的短い試合だったしね。
これが4時間越えとかになると、体力的になかなか疲れるんですわ。
嶋の奇妙な大冒険の時は、外に食べ物を買いに行っていて何が起こったかわからなかった。
まあいい。録画したものがあるから、後日ゆっくり見る。
ところで、打点を挙げた選手にエールを送る際に、選手が外野に向かってバーン!をしてくれるのは、
なかなかいいものですね。超楽しい。これはずっと続けて欲しいなあ。
楽しい試合でした。
今回の食べ物は、ライトスタンド外周の店でサイコロステーキ丼……だったはずなのだが、
これ、全然“丼”じゃないですよね。600円で、ステーキにしては妙に安いなと思ったが……
要はオツマミ的なサイコロステーキで、揚げ煎餅が2枚入っているだけ。
そもそも容器のサイズも、いわゆる牛丼サイズの容器と比べると、……4分の1くらい?手のひらサイズ。
これは主食ではありません。
さらにクレープを食べたのだが、季節限定?のずんだクリームがけっこう美味しかった。
食べごたえもあったし。また食べたい。
コボスタは食べ物豊富だけど、甘いものは充実してないよね。
アイスやかき氷の冷たい物系を除けば、キャラメルポップコーンとチュリトスくらいのような。
ポップコーンとチュリトス、どっちも好きじゃないんだよね。なのでクレープしかない!という侘しさ。
もう少し甘い物の商品を販売したらどうだ。プリンとかチーズケーキとか、シュークリームとか。
定番でいいから。女性ファン多いんだし。売れると思うのだが。
コメント