PR

1000打点、おめでとうございます!

おめでとうございます!

ついに出ましたね、1000打点!しかも貴重な同点タイムリーで!
ぅよっしゃ~!すごいぞ~\(^o^)/!
……が、水曜に達成するのは止めてくださいっていったのに~~。
達成の瞬間が見られなくてクヤシイ(T_T)。クヤシイので739のゲームダイジェストで見てきます。

……ぅをを~~、やった~!!1000打点達成!(←時間差)
あー、危ない、チャンネル回したら、まさに古田捕手の打順だったんだもん。
2アウトからの連続ヒット、1点ビハインド、しかもカウントは2-3。
いやー、ハラハラさせて下さるじゃないですか、古田捕手!ま、結果がわかってるから余裕だが。
きれいなヒットでした。本当におめでとうございますm(__)m。

そのあとの小野選手も、よう打ちましたねー。あそこでちゃんと打つのは立派。
だって昨日の試合は、勝ったけど、満塁2回ありながら無得点だったじゃないですかっ!
満塁でこういう風に点を取ってくれたら、ファンは最高に気分がいいのだ!
今後とも、こういう爽快な攻撃をお願いします。

今日はゴリさん、不安だったようだけど(^_^;)。つくづく3点取ったのが大きいわ~。
館山投手もネットで見る限り、悪くなさそうだったのだけど。
最近、館山投手はなんか引き締まったお顔になってきたような気がします。
わたしはあのヒゲ、好きだなあ(^o^)。

……しかしまあなんですねえ、神宮にお客さん少ないですねえ……。
たしかに、天気もそう観戦向きではなかったようだけど。でも古田捕手の1000打点と、
青木選手のセリーグ新記録がかかっているのになあ。ガラガラの球場が映るたび、悔しい。
一度も行ったことのないワタシが言うのもなんだが、
来年はエキサイティングな試合を続けて、神宮を一杯にしましょうね!

青木選手は二試合連続無安打ですが、ということはつまり、明日あたり一本二本打つ頃です(^o^)。
ご近所の皆さん、お誘いあわせの上、神宮球場へどうぞ。

横浜が負けたので、その差0.5になりましたよっ。明日も勝って、Aクラス復帰だ!
みんながんばれ~!

※※※※※※※※※※※※

川島投手のブログは、順調に毎日更新されています(^o^)。すごくマメで、感心しています。
しかも携帯からか~。「そんなちまちま打ってられっか!」……という男らしい(?)わたしは、
携帯で、あんな長文は信じられないなあ。腱鞘炎になりませんかね?

ブログの中で、ご自分のブログスタイルについてアンケート?をとっておられます。
「質問に答える」という内容は、なかなかいいと思いますね。選手を非常に身近に感じられますから。
それを充分楽しませてもらいつつ、さらにその上での話ですが、
時々、自分で選んだテーマで一つの記事を書く、ということに挑戦してみては?

まず「何について書くか」というところで悩むと思います。テーマが決まっても、
「何を書くか」「どう書くか」「どう並べるか」でまた悩むと思います。
こういうのは、一問一答形式だとあまり考えなくても済む部分なんですよね。
でも、こういう「文章の組み立て」を考えるってイロイロ役に立つと思いますよ。

そこで参考になるのが「古田ブログ」……あれ?ヨイショ入ってる(^o^)?
話題の選び方や、改行の仕方、文章のアクセントの付け方、かなり丁寧に書いておられると思います。
ワタシなんかめんどくさがりですから、つまんなかったらいくら古田捕手のブログだって
読まないもんねー。真似しろってことじゃないけど、一つの参考に。

川島投手も、週一くらいのペースで、何かテーマのあるブログ記事を書いてみては?
といって、あまり堅苦しいものではなく、書きやすいところで映画や本の感想でもいいし、
印象に残った出来事をクローズアップして書くのでもいい。
大事なのは、「自分が感じたこと・考えたこと」を伝えられるかどうか。

……けっこうこれって大変なことだと思うんですよ。
サイトなどに書き込みをしても、相手にうまく伝わらないことってありますからねー。
すごく考えて、わかりやすいように書いたつもりでも、伝わらなかったり誤解を与えたりするもの。
読み返すと、たしかにどっちともとれるような書き方になっていたり……。反省。

ところで、”サイン”の件でちょっとカナシイ思いをなさったようですが、伝える努力は努力として、
結局他人は、半分くらいの内容しか読んでくれないものだと思った方がいいかも。
人間、注意深い人ばかりではありませんし……。そもそもネットの文章は、
漫然と読まれがちなもの。こんなんで凹んじゃ駄目ですよ(^o^)。
「昨日、ちゃんと書いたやろ!」とディスプレイにツッコミを入れつつ、気にしない気にしない。

それからブログなどの文章で大事なのは、
……長すぎないことでしょうね(^_^;)。
もー、自分のブログの駄文の長さには……素で我ながらボーゼンとします。
でもでも、いいのっ!自己満足なんだから!だって書きたいことは全部書きたいんだもんっ!
(いや、有名人の方は「自己満足」で済ませちゃいけませんよっ。)

これからも更新、楽しみにしています。

(今日の内容からすると)トラックバックだと読んでもらえない予感……。
いいんだい、じ、自己満足……。
あ、そうか、携帯から見ているとトラックバックなんか読めないやねー。
(↑後で確認。川島投手は「更新は携帯から、コメントを見るのはパソコンで」と書いている。
他人は漫然としか読んでないものだという生きた見本。)

<古田敦也公式ブログ>
http://blog.so-net.ne.jp/atsuya-furuta/2005-10-03

<ヤクルトスワローズ公式 川島亮ブログ>
http://blog.yakult-swallows.co.jp/kawashima/archives/2005/10/post_12.html

コメント

  1. コズコズ より:

    お初です。
    どうも、川島選手のブログからやってまいりまいた。
    古田、川島両選手のブログに関する感想が全く同じだったので、思わず書き込んじゃいました。
    まさしくその通り!!
    文で人に伝えるのって難しいですよね。
    私もブログをやっておりますが、書きたいことはいっぱいあるのに文が下手で途中でやめちゃったりすることがよくあります。

    そして、私は今日ガラガラの神宮ライトスタンドに居た貴重な人物です。
    青木の新記録が見たくて雨が降っているというのに、ふらふら~と神宮へ行っちゃいました。
    非常に寒かったので、風邪ひきそうです。
    でも愛する古田選手の1000打点が見られて心から嬉しいです。
    2000本安打の時は毎日神宮に通ったのに結局関東では決めてくれなかったし。感激もひとしおでした。

  2. uraraka-umeko より:

    Unknown

    おお!あの雨の中、神宮へ行った奇特な方!パチパチパチッ!(←拍手)パンパン(←感謝の柏手)。
    良かったですね~、古田捕手の1000打点が見られて(^o^)。
    きっと、しっかり応援に行ったコズコズさんへの、野球のカミサマからのプレゼントですよ。
    でも……風邪はひかないようにお大事に(^_^;)。

    あはは~、わたしもぐちゃぐちゃになって、
    「あー、やめやめ!」と消してしまうこと、たまにあります。
    でもまあ、ブログはあまりストイックにならなくてもいいかな……と自分を甘やかしています。
    そもそも自分に厳しくするなら、書くこと一つもなくなっちゃいますもんね。
    かくして日々のたりくたり……。

    今日は気分のいい試合でした。
    明日も勝って、直接対決前に単独3位を確保して欲しいものです(^o^)。