いや、待っていたのはわたしだ(^o^)。久しぶりの更新ですねえ~~~~。
ええかげん、選挙の話題の記事にトラックバックするのに飽き果てたところでした。
今の状態にしては、なかなかお元気そうな文面で(そう感じる)、安心しました(^o^)。
今後一体どうなっていくかは……まあ遠くから見守ることにしましょう。
移籍さえなければ、わたしとしてはどうなっても許容範囲なので……(多分……)
今日はドラフトだったんですね!
いやー、ネット上に結果の記事が出るまで、すっかり忘れとったわ。
巷の噂によると、ウチはなかなか好感触のドラフトだったそうですが、ほんとですか?
ワタシわからないんだよな、高校生も、大学生も、一体どんな人がいるのか。
青森山田の柳田(ロッテ)しか印象に残ってない……。
毎年、ドラフトは選手の皆さんにとっても注目でしょうが、今年は古田捕手にとって、
特に気になるものだったんじゃないですか?これからのスワを背負う若者だもんねー。
しかし今年からドラフト制度が変わったそうですね。分離ドラフト。
……わたしはサッパリわからないんですが、これは良さそうなんですか、システム的に?
噂では、改悪ではないのか、という意見も小耳に挟んだことがあり。
今後とも、より良いシステムの構築を目指して、がんばっていただきたいものです。
それにしても……ウチは4位でドラフトでは多少有利だった?
まさかここのところ、それを狙っていたわけじゃ……。いや、それはヒイキの引き倒しというものか。
とにかく、明日からは遠慮なく勝ってくださいねえっ!
以前にも書いたんだけれども、大学卒業時のドラフトの古田捕手は気の毒でした。
時々当時の映像を見る機会がありますが、そのたびに「かわいそうだなあ……」と思う。
今はさー。「日本球界を代表する捕手」「戦う選手会長」「古田が作った新球団」とか、
もうハラダタシイ(^o^)くらい持ち上げられているから ※
(ご本人はあまり耳にする機会がないでしょうが、テレビ観戦していると、解説者の方が
古田捕手を褒めるのを聞くことがすごく多くて、はっきり言って耳タコだよっ!
……いや、そりゃ嬉しいんですけどね。←アンビバレンツ……)
※ 多少大変でも、カワイソウな感じはしないのだが(さすがに去年の状態は心が痛みましたが)、
当時の……まだ子供の古田さんが、あんなこと我慢しなきゃいけなかったのは痛ましい。
わたしだったら絶対無理。(今でも想像すると泣けるよ……)
でもさっ。大人の入り口でそういうシビアな出来事を体験したからこそ、今があるのかも
しれないしさっ。あまり昔のウラミは呼び起こさないようにしましょう。
精神エネルギーをそっちに取られちゃうのは勿体ないよっ。
来年入って来る、村中君、川端君、水野君、これから頼んだよっ。
そして今いる選手の皆さん!ひよっこどもに負けないようにがんばれ~\(^o^)/!
……とりあえず明日の試合は勝つように!
<古田敦也公式ブログ>
http://blog.so-net.ne.jp/atsuya-furuta/2005-10-03
コメント