PR

フィギュアスケート2013 GPファイナル 女子。

女子ショート。

女子は中くらいのレベルで粒が揃っており、今回特に、という選手はいなかった。
まああえて言うならアシュリー・ワグナーの徹底的な安定感はいつもながら見事……。
浅田さんは相変わらず癒しの舞。今季はほんと調子いいですね。

ソトニコワはやっぱり美人になったなあ。もうちょっと小さい頃は、パーツはいいはずなのに
総体的にはどこか残念感が漂う感じだったけど。
しかしカルメン、完成形はもっといいプログラムになる気がしていたが、期待したほどでは……
もっと完成したら違ってくるのかな。

女子フリー。

今回はなんといってもリプニツカヤでしょ!
まだ15歳だし、足りない部分もずいぶん見えるけど、今の段階ですごく上手い。
ああいうプログラムは今しか似合わないものだから、今やってくれて良かった。
ショートもそうだけど、ストーリー性を感じさせる振付が好きだ。衣装もいい。
キャンドルスピンなどの柔軟性に注目の選手だったが、今はそういうのだけが目につくこともなく、
とても良いプログラムだと思う。

それに比べると他の皆さんはそれほどは、ですね。
ラジオノワは活き活きと滑っていたが、彼女はかかるプレッシャーという意味において、
若干他の選手とは立場が違うからな。まあファイナルの大舞台ってのも大したプレッシャーだろうが。
余計なお世話だが、ソトニコワの衣装がちょっとセクシー過ぎかと思った。動いていると気にならないけど。

浅田さんの衣装はラフマニノフの曲にとても合っていたが、……矛盾しそうな感想ながら、
合い過ぎていて、もう少し可愛さが欲しい気もした。浅田さんの気品は武器ではあるけど、
あまりにも貴婦人然としすぎてしまう。

さて。次は全日本。参加人数多いから、見るのも大変です。
エキシビションの録画はアメリカ大会の分から全て、まだ見ていない……。
来シーズンまでには見たいと思う。
関係ないけど、NBAの試合も6試合くらい録画が溜まってる。アホや。

ユヅルにしても浅田さんにしても、少し点数出過ぎな印象もある……。
でもまあ採点競技である以上、点数の出し方はもう審査員に任せるしかないんだから。
本人たちはそのあたりは気にせずに。ですね。

コメント