PR

フィギュアスケート2013 ロシア大会 女子。

怒涛のGPシリーズもようやく最終大会。ふー。まだ追いついてないけど。

女子ショート。

宮原知子は、前回の方が印象は鮮烈だったけど、今回も良かったです。
しっかり着実に滑るね。丁寧だね。振付もけっこう好きだ。
少しずつ、インタビューに慣れて来ていて微笑ましいね。自分の言葉を持っている感じがするね。
今井遥は相変わらず腕が美しかったけど、あまりしならせすぎて、タコを連想したのも否めない。
村上佳奈子は、……基本的なところはかなり高いレベルなんだと思うんだけどなあ。
去年今年と勢いがなくなってるねえ。困ったねえ。

タミ子さんが、ベストではないにせよ、なかなかいい演技。完璧な演技を待ち望む。
しかし彼女の手袋へのこだわりはどうしたことだろふ……。
長洲未来は、前回フリーはとても残念な結果だったが、今回は実に着実で良かった。
強さを感じた。いつもこんな感じならまだまだ強くなると思うんだけど。

コストナー。前回は主にフリーの印象がいまいちだったが、今回のショートはいい感じだった。
衣装も良かったし。やはり表現力がある。優雅だよなあ。
だがリプニツカヤの方が難しいことを色々やってるんだろうな。安定感という意味では、
リプニツカヤはワグナーには負けるが、浅田真央といい勝負ではないかと思う。
多分、見る人が見ればまだまだ粗いんだろうけど……。しかし出来ることの方に目がいく。
武器を色々持っている人。このタイミングでのオリンピックは、ライバルとすれば相当コワイ。

女子フリー。

村上佳菜子はだいぶ戻して来てエライ。が、やはりさらに高いレベルを期待したい。
タミ子さんも、後半あんなに安定したジャンプを跳べるのならば、なぜ前半を失敗する……。
本人が失敗したくてしているわけではないのはわかっているが、いいプログラムなのに勿体ない。
宮原知子も着実な感じ。段階的にはより一層上のステージへ、というのを期待しているので、
全日本では3位くらいに食い込んで来て欲しい。相変わらずサルコウだけ三倍速。ナンデヤ。

今回は長洲未来に注目したかな。そこまで細かい感想はないが、とにかく力強かった。
落ち着いていた。メンタル面が一気に成長した気配を感じる。
でもメンタルというのは成長したのかどうか、なかなか見てわからないですよね。
昔の人は「男子三日会わざれば括目して見よ」とかなんとか言ったそうだが、
括目したくらいではなかなか見えるようにはならん。

コストナーが、前回と同じシェエラザードを踊っているのに、格段に印象がいいのはなぜでしょう?
仕上げて来ているということなのかな。衣装も変わりましたよね。
これでもか、というほどラインストーンを使いまくってきた派手な衣装だけど、わりと好きだ。

リプニツカヤは、衣装が外套風だし、髪型もそれっぽくしているので、
6分間練習の時には一般人の子供が紛れ込んでいるのだと危うく思い込みそうになった。
リプニツカヤらしくないジャンプの失敗。
コストナーがけっこう追い上げたよね。彼女が完璧に滑っていたら多分逆転出来たなー。
GPファイナルにも出られただろうに。この辺運命の分かれ道。

コメント