PR

ああああ……(T_T)。

ほんとに若松監督、辞めちゃうんですか?わたしはわたしは、もう一度、若松監督が
「ファンの皆さん、おめでとうございます」と言うのを聞きたかったよ!
例年もけっこう多いけど、今年はほんとに怪我が多かった一年だったから、
せめてもう一度チャレンジして欲しかった。いや、今でもして欲しい。
あと一年やってくれませんかね?

たしかに、若松監督は、どうも選手起用は保守的に見えて、もう少し変化をつけてみたら……
と思うこともしばしばです。でも……いや、わたしごときがぐだぐだ言っても仕方がない。
言いたいことはたった一つだ。

若松監督が好きなんです。

七年というのは監督としては長い。長くやったことで弊害もあるかもしれない。
でも、あと一度、若松さんで優勝して欲しかった。寂しくて仕方ありません。

今日、古田捕手の進退に関するネットニュースをちらっと見ました。
余計な情報で一喜一憂したくないので、あまり見ないようにしているのですが。
シーズン終了まで、じっくり考えてくださいね。自分が絶対に後悔しない道を選んで下さい。
周囲の雑音に心を乱されないように。ファン、球団、選手会、チーム事情……。
百の立場があれば百通りの、古田捕手に対する要望があるわけですから。

でも、それは所詮、他人事だ。一番大事なのは、古田捕手が納得して行動すること。

……が、当然わたしにはわたしなりの要望があるわけでして(^o^)。
「古田さんがどこに行っても応援します」とは言いませんよ。移籍したら応援出来ない。
わたしはスワの古田捕手が好きなんです。

プレイングマネージャーは、わたしはやって欲しいですけれどね。
ただ、それは来期じゃない。来期一年は選手に専念して欲しい。
正直に言って、来年古田捕手が今まで通りの活躍が出来る可能性はそれほど高くないと思う。
が、前に一歩も進めなくなるまで、ほんとぎりぎりまでの力を振り絞ってから、選手生命を終えて欲しい。
余力を残したままの引退をして欲しくないんです。それってかっこいいけど、かっこ悪い。

多分、いつか「ああ、これ以上はもう駄目だ」って心が感じる時が来ると思います。
それを感じての引退こそ、選手生命を全うしたと言えるのではないかと思うのだけど。

そんなことを言いつつプレイングマネージャーというのはどういうことだ、と思うでしょうが、
わたしはもし兼任監督になったら、プレイングの部分は完全にエキシビジョンでいいと思っていますので。
勝敗に関係ないところでの代打、ワンポイントでの守備。それは選手として考えたら
屈辱的なのかもしれませんが、選手はおまけだと割り切れば、それはそれで出来るでしょう?
プレイングマネージャーは客寄せになると思うんです。もちろんある程度、ですけれどね。
そうそう出来る人がいないからこそ、希少価値があるわけだし。

ほんとはね、古田捕手が監督になるのなら、一旦外部に出て、何かを吸収してから
じっくり取り組んで欲しい気はする。張りつめた精神を緩める時間も必要でしょう。
でもそれとプレイングマネージャーは両立しないからなあ……。
1年プレイングマネージャーをやって、2年外へ出て、4年目に腰をすえて監督業、というのが
わたしの理想とするシナリオなんだけれども、球団との関係もあるし、そう上手くはね(^_^;)。

しかし球団ももう少しやりようがある気がするんだけどなー。
このタイミングでこの話って、なんかひどいよ。若松監督への扱いもどうかと思うし。
もっとちゃんとバックアップしてくれないと、ファンが白けてしまうじゃないか。

※※※※※※※※※※※※

ところで、今週末三連休は、楽天のフルキャストでの最終戦です。
……前売り券、ほぼ完売したようです(^_^;)。数日前からチェックしてたけど、全部×がつきました。
そりゃ、席も2万ちょっとしかないし、ファーストシーズンということもあるし、
スワとの単純な比較は出来ないけれど。
でも、「球団で儲けを出そう」という三木谷オーナーの姿勢と、
「現状維持で無難にやろう」というヤクルトの姿勢の差を感じます。

わたしは土曜日に行ってきま~す(^o^)。
残り5試合、ロッテとソフトバンクなのだが、1回勝ってくれると嬉しいなあ……。

<古田敦也公式ブログ>
http://blog.so-net.ne.jp/atsuya-furuta/2005-09-12

コメント

  1. ジャビッ太 より:

    若松監督ぅ!
    はじめまして!
    僕はジャイアンツファンなんですけど、
    若松監督が好きです!
    なのに、今の球団やマスコミの扱いは
    古田監督までの“つなぎ”みたいに思われることがあって
    釈然としません。
    パフォーマンスとかリップサービスも下手だけど、
    若松さんは名監督だと思います!

  2. uraraka-umeko より:

    Unknown

    こんにちは。初めまして。

    名監督と言えるかどうかは自信がないですが、
    間違いなく良監督ではあると思います。
    わたしは強くなってからのスワファンなので、
    野村監督と若松監督しか知らないんですが、
    スワのチームカラーには若松監督の方が
    合っているなあ……と思います。和み系で(^_^;)。

    優勝して欲しかった。今後の野球人生の幸いを
    祈らずにはおれません。