そういえば、これもあった。
これの完成は去年の10月頃だったのかな。
暗色ならともかく、真っ白なのでとても秋真っ盛りには着れず。ずっとタンスに眠っていて、
先日ようやくデビューしました。
ちょっとカワイクなりすぎたきらいはあるが……。
でもまあいいぢゃん。どうせ誰も見てはおらん。
まだ一回しか着てないので着心地や耐久性については未知数なのだけれど、
かなり初期に作った紫のキャミソールの反省を生かし、肩ひもは太めにしてみました。
紫のキャミソールは肩ひもが細すぎて、もうヨレヨレなんだもん。あれ、どうしようかなー。
めんどくさくない方法で、何とかリカバリーは出来ないもんだろうか……
糸はハマナカウォッシャブルコットン。福袋に入ってた奴。色は9番。
![]() ハマナカのサマーヤーン◆○【あす楽対応商品】50%OFF シークィン ウォッシャブルコットン … |
これで8.5玉。
しまった、針の号数控えておくのを忘れた。たしか指定よりも太目、ヨーク部分6号針、
それ以外7号針、縁編みを5号針くらいでやったかと思うのだが……
わりと太目の糸です。かぎ針より棒針向きかもなあ。
これはけっこう模様編みが面倒でねー。
いや、模様編み自体は面倒っていうわけでもないけど、ぶっといかぎ針で編んでいるわりに、
なかなか編み地が溜まらないの。なんでだろう。今でも不思議。
なので、真夏は中断したということを加味しても、キャミソールのわりに時間がかかった気がする。
でも出来上がりはけっこう気に入ってます。
今回の反省点は、
前立てを適当にやってるもんだから、左右の長さが違うこと(~_~)。
(目数とか数えたくないんだよ、面倒だから……)
ボタンホールは5つ作ったけど、同じボタンが4つしか見当たらなかったので、
ボタン4つしかつけていない(~_~)。わからんわからん。全然見えない。
手触り固めで、涼しい印象があるのだが、着てみると暑いですな。実際編み地も厚いし。
レーシーなキャミを編むべきではなかったかもしれない。この色でこのデザインだと
夏しか着れない感じなのに、それで暑いんでは稼働期間が短い。
まあ今後、梅雨寒とかありますから何とかなりそうですけどね。
うーん、糸と何を編むかという関係は奥が深い。
作品はこの本の16ページから。
![]() 【送料無料】かぎ針あみのデイリーウエア(はる・なつ) |
フラックスKが指定糸で、写真で見た感じポサポサ感があって若干あったかそうに見えるが、
フラックスだからそんなにあったかくはないんだろうか……。
多分この本からはこれしか作らないんじゃないかと思う。
まあよほど気が向いたら1つ2つ作るかもしれないけど。
自分で買っといてなんだけど、ちょっと傾向の好みが合わない。
わたしはオシャレなものを作ろうという大それた望みはなく、シンプルなものでいいんだ。
ただ簡単でさえあれば。
……そんなことを言っているから、技術が向上しないのだ。
コメント