フェルナンデスがすごくお遊びの多いプログラム。
歴代スケーターでもここまで遊んだのはきっとほんの数人しかいない。
大変楽しませてくれました。八木沼さんがものすごく喜んでた。
テンちゃん!!(←そろそろしつこいか)
……もしかして……彼のエキシビションを見たのは、わたし、初めてじゃないか!?
出たことはあったのかもしれないけど、それを日本のテレビで放送するかどうかはまた別だし。
そして日本のテレビでテンちゃんのインタビューを映したのも多分初。
……笑ろてるやないか!!笑えるのか!!
彼があんなに笑えるとは思わなかった。……………………かわいい。
曲は「雨に歌えば」。今まで数多くの人が滑って来た曲。
良かったですよ。テンちゃんがあんなに軽やかにステップが踏めるとは夢にも思わなかった。
ほんとアンタ、こないだまでの絶不調はどうしたよ!
今季は珍しいくらいに不調だったのに……。最後の最後、かっさらっていったねえ。
開花なのか。信じていいのか。
4,5年前から国際大会に出ているからついうっかりするけど、彼はまだ19歳なんだよね。
プログラムの中で芝居が出来るようになったのも大きいなー。これを来年に繋げられるか。
まあとにかく今回の主役はテンちゃんでした。
今年開花か?と一瞬思った無良くんは……、一体どうなるのか……。
うーん。彼の場合はとにもかくにも安定性でさー。安定性ってのはどうしたらつくんだろうね?
練習をしてないわけじゃなかろうし。滝にでも打たれてくるかー。
今年、ここで一気に上り詰めたかったなあ。
うーん。あとエキシビは……まあみんな何度か見てるプログラムだからね。
あ、パトリック・チャンが新しいプログラムで、かなり難しいことをしていた。
だが正直、あそこまで細かい芸をしなくてもいいと思ったよ。芸としては上手いけど、
あそこまでの細かさはフィギュアスケートにはそぐわないと思う。
最初の帽子の背面投げ&キャッチと、最後の足ひっかけ拾いだけの方が、むしろ観客は沸いたかもね。
いや、それでも会場では帽子が見えるかどうかわからないなあ。
好き好きだけれど、せっかく世界フィギュアのエキシビなんだから、
高橋大輔・浅田真央・村上佳菜子の過去のエキシビはいらなかったと思う。
少なくともフルで映す必要はなかった。
たしかに高橋の「ロクサーヌ」とかは好きだけど。見ててなつかしいけどさ。
でもそんな時間があるんだったら、今回の競技者のエキシビをもっと映してあげて欲しいよ。
コメント