PR

89ers、2月17日の秋田戦。

珍しくテレビで中継をしてくれたので録画して見た。
シーズン中、5,6回くらい中継してくれると少し認知度も上がるのではないかのう。

今回の志村はがんばった。
秋田の富樫という選手が大変に持ち上げられているので、それを封じた志村がとてもかっこよく見えた。
正直、わたしは富樫選手がどれだけすごい選手なのかわからないのであれだが、
あそこまで封じるのはえらい。

薦田もかっこ良かった。
最近、彼がきてるねー。今シーズンはわくわくして見られる。
レイアップもミドルも3ポイントも、ちょこっとリバウンドも、何でも出来るじゃないですか!!
週間MVPも取ったそうでおめでとう。今後もガンガン活躍してほしいぞ!!

ハーグローの強引なプレイが気になるなあ……。
元々ああいう人だったのかなあ。強引に行って、そして入らないことが目につくので、
そういうのではあかんなあ。期待していたのだが。チームに慣れればもう少し違うのかな。
思うような活躍が出来てないから焦っている部分もあるのかもしれないけど。

秋田には連勝。ものすごく久しぶりに同一カードの連勝じゃないか?
もしかしてシーズン初なのではないか、と思ったが、確認したところ3度目ですね。
まあそのうちの1回は相手群馬でしたけれども……。

なんで勝てたのかわからない部分はあれども(むしろ相手が色々ミスしてくれたおかげだよね)、
勝ったことはめでたい。あとはハーグローが上手く機能するようになって、
面白い試合を見せて欲しい。
……もうそういう部分しかないんだよね。すでにプレイオフは無理目な勝ち数。
来季は別なHCにお願いしたいなあ……。

※※※※※※※※※※※※

実は(というほどでもないが)数ヶ月前からテレビでNBAを見るようになっている。

わたしはほんと言うと、別にバスケットボールが好きで89ersを応援していたわけではなく。
せっかく“おらがチーム”があるんだから応援しようという、地元であるが故の興味しかなかったのだが……
(だって見に行ってあげないとつぶれちゃうじゃないですか!)
まあでも見てれば面白いですからね。

NBAはあまり気合いを入れずに見るようにしている。
贔屓のチームが出来て、勝ち負けが気になるようになるとツカレルから。
――だが、そんな薄味なわたしでも心をワシヅカマレたのが……レブロン・ジェームズ。

奴はすごいねぇぇぇ。
すごい時は本当にすごい。うえええええっ!と思わず奇声を発してしまう見事なスーパープレイ。
特にNBAを見始めた去年初冬の頃は大活躍で、ガチガチの鉄板。無敵でしたよ。
人の名前を憶えないわたしが一発でチームと名前を覚えたんだから。
まあその後、わりとここぞという時にシュートを外したり、ターンオーバーしたりというのも
見たりしているので、最初の頃のインパクトは若干薄れたが、それでもすごいよね。

見ているうちに、クリッパーズのグリフィンとか、クリス・ポールとか、
シカゴのヨアキム・ノアとか気になる選手も増え。
面白い試合はほんと面白いもんねえ。パス回しとかアシストとか、ほれぼれするわ。
オールスターも面白かった。まあ面白い公式戦の面白さには及ばないけど。
もっと中継、増やして欲しいわ。特にマイアミ・ヒートの試合をもっと見たい。

今、個人的にNBAに盛り上がっているので、4月にシーズンが終わったら、
そのサビシサをどうしようかと思う今日この頃。
以前は、夏はプロ野球、冬はフィギュアスケートと89ersと、上手く棲み分けが出来ていたのだが、
……最近プロ野球への興味が全くなくなってしまい。楽天がどうなっているのかとか、
もうほとんどわからない。
楽天は……監督が変わったらまた興味が湧くかな。89ersも、来年もHCが変わらないなら、
応援出来るかどうか大変アブナイ気分。

コメント