GPシリーズのように毎週毎週だとテレビを見続けるのもけっこうツライが、
年末の全日本以来、久々のフィギュアスケートは楽しみ。
ショート。
わたしにとってドーンブッシュはまだ北米型スケーターの量産タイプなんだけど、
今回はそのスピードにちょっと驚いた。そんなに早かったか、アンタ?
振付に面白みが増せば、けっこう印象が違うかも。
四大陸選手権をテレビ放映するようになったのは言うても去年か今年くらいのもんなので、
カザフスタンのラキムガリエフという人は全く記憶にない。
20歳のくせにまるでおっさん……。遠目で見ると、おっさんが一所懸命コミカルに
滑っているように見えて、えも言われぬ味があった。見ていて楽しかったです。
ミーシャ・ジーも初だが、フラメンコ、はまってましたねえ。
それ以外のプログラムが思い浮かばないほどはまっていた。
むしろフィギュアスケートより、ダンサーとして見たい気がしてしまった。よく動くわ。
マックス・アーロンは期待ほどは。
柔らかくて強靭な筋肉を持っているんだろうなと思うので、究極に進化すればジュベール、
という方向に行くんだろう。だがまだまだ。
しまった、無良君の印象がもう浮かばない……
コレオがけっこう良かった気がするが。あと失敗しても落ち着いてたのは良かった。
いやでも、やっぱりあなたの武器はジャンプなんだからさ。ジャンプはノーミスでいこう。
今シーズンぼろぼろのテンちゃんが久々にミスの少ない演技をしていて嬉しかった。
わたしはけっこういいと思いました。特に、いつもはそこまでノリきれてない部分が、
今回役柄になりきれるようになったと思った。説得力が増すと思う。
宋楠も良かったですね。ツナギの部分はわたしはだいぶ不満だけれど。
今回は振付に若干面白みを感じた。良い部分は密でけっこういいと思うけど、ところどころ振付が
間延びしてる部分があるように思う。そこを埋めてくるともっと上がって来る気が。
高橋大輔はなあ。
まあ今回のショートは仕方なかろう。決定的に滑り込みは足りないんだろうし。
自分のものにしないうちは何の色もつかない。まだ1ヶ月も経ってないくらいじゃあね。
しかし「月光」を持って来て、特徴のないプログラムにするとつまらなさ感が倍増するぞ。
世界選手権までそれをどこまで面白く出来るのか。
いや、時間さえあれば彼はそれをやると思うけどね。しかし時間はそれほどない。
今回の目玉ははハンヤンだろうなー。
最初に3Aを跳んだ時、カメラアングルがだいたい真横からで……その幅にびびった。
今までの誰よりも跳んでいる気がした。走り幅跳びですか?みたいな。
まあ怖いもの知らずの16歳が、怖いものを知らないまま伸び続けるということはあり得ないので、
たとえ今回のフリーも揃えて来たとしても例えば次の世界選手権ではわからないが、
……しかし彼は長期的に見て、必ず世界のトップを争う位置に来るだろう。
怪我さえなければ。
中国もついにフィギュア界にこういう人材を輩出するようになったか。
羽生結弦は、そんなところでミスしてんじゃねーよ、と思うまさかの失敗でしたな。
まあ彼はそういうのよくやりますけど。でも今回は体力切れたわけでもなく、
一瞬の緩みなんだろうからねえ。それはあかん。
フリーでは守るなよ。攻めて行け。高橋大輔は、何しろ全日本であそこまで完成されたフリーに
仕上げて来てるんだから。
リード姉弟は、多分良かったんだろうが……良いと信じたいが、何しろ
ヴァーチュモイアの直後に置かれると、どれだけ良くても良く見えない!
放映順を逆にしてあげるのが優しさだったのではないだろうか。
あの完璧さにかなう相手は、デービスホワイト贔屓のわたしから見ても
(完璧さという点においては)誰もいないんだからさ。
※※※※※※※※※※※※
フリー。
無良君は、着氷は今一つだったけど、高さのあるジャンプなので見劣りはしなかったのだが……
最後の2つのジャンプで崩れたのがイタイ。あれが決まっていればだいぶ違ったのになあ。
高橋大輔はグダグダでしたな。ショートは仕方ないけれども、このフリーのグダグダ具合はどうしたことだ。
全日本であそこまで作り上げてきたフリーでも、ふりだしに戻ることがあるんだねえ。
まあそれは鈴木明子でもあったことか。一度完璧に滑ったからといって次も出来るとは限らない。
いや、それにしてもグダグダ過ぎました。
修正出来るか。あと1ヶ月で。
宋楠は普通。
マックス・アーロンがFSで2位なら、ぜひ見たかったものだが。
ドーンブッシュはフリーの方が面白みがあり、わたしの中でちょっと上がった。
ジャンプはいいからね。2連続の腕を上げてのジャンプに挑戦してくるとは思わなかった。
ハンヤンはショートが鮮やか過ぎて、フリーでは精彩を欠いた印象。
まあ16歳だし、時間も長くなるし、体力つけて、これからだあね。
羽生結弦は……アンタも体力だ。
そろそろきちんとしたフリーを見たいぞ。あとは世界フィギュアだけやないか。
あ、国別対抗戦もあるか。でもあれは現状エキシビ寄りだからな。
今回のユヅルはあんまり輝きがなかったなー。
そして男子で輝いてたのはレイノルズ!!
いや、わたしは彼が世界大会で金メダルを取るようになるとは全く!!!思ってなかったよ。
すごい。ひたすらすごかった。
4回転3回がまずすごい。やる人はやるんですね。そういう時代になって来たんですね。
そして、動きがそれはそれはきれいになってきた。伸びたなー、彼。
2年前には思いもしなかったけれども。
しかし寝癖のような髪型は今回も健在。
男子は前評判が高かった日本勢が軒並み失速。わたしは男子にかなり期待していたが。
世界フィギュアでは見事な演技を見せて欲しいと思います。
コメント