青春ブタ野郎シリーズは「ハイキュー!!」の声優が主役をやっているので、
見に行こうかどうしようか……と毎回迷って、結局今まで行ってない。
今回テレビ放映で初めて見た。
これ、シリーズの3番目みたいなんですよね。
そしてわたしは事前にこのシリーズについてほぼ何一つ知らない。
うっすらつかんでいたことは、一人、主役より年上の女の子がいて、
その子と恋愛関係…………?ということしか。
こんな状態で楽しめるわけないやろ、と自分でも突っ込みながら見始めたが、
意外なことにけっこう楽しめました。いや、意外に面白かった。全然不満はない。
そもそもハードルは低かったけど。
主役が出て来て、年上の彼女……彼女でいいのね。へー、この人は芸能人なんだ。
可愛すぎる妹が出て来るけど、妹と彼女が主人公をめぐって張り合う話ではなさそう。
なるほど、訳ありな家庭なのね。詳細はわからないけど。高校生と中学生だけで暮らしてる。
他の女の子たちと主人公の関係はいまいちよくわからないが、
前二作でいろいろあったんだろう。
なるほど。妹の訳ありが問題なわけだ。前二作のどっちかはその話なのか。
……と、見ていきながら必要最低限の情報は盛り込まれており、もちろん前二作を見てれば
面白さは段違いだろうが、今作だけ見ても嫌味なく、楽しめました。
こういうあっさりした話がいいんじゃないかね。もちろんこういう話で大名作!には
なりにくいけれども、全てのドラマが大名作を目指す必要もないわけで。
見た人に愛される作品になれば十分。
昨今の作品は設定が細かすぎるんじゃ。
登場人物は総じてテンションが低く、話も特に大事件が起こるわけでもなく。
でも主人公と彼女、主人公と妹、妹と彼女、その他大勢の人々の、さりげなく優しい
感情の交感が見てて安心する。表情を繊細に描いてますよね。
これは丁寧な仕事だと思う。創造だと思う。
そうねえ。ちゃんと1作目から見てあげるべきだったかもねえ。
ありていにいえば、劇場で料金を払ってみるべきかというと……そこは微妙だが。
でも今後、前二作も見たい気がしたね。無料であれば。
――こういうテンションの話なら、タイトル間違ってないんだろうか。
まあ原作ありだというから、主に原作に対していいたい。
「青春ブタ野郎」の話を読みたいかというと、わたしは特に読みたくない。
「バニーガール先輩」の話も別に読みたくない。
だが話としてはむしろ静かな、丁寧なものであるなら――そういう話が好きな層に、
このタイトルで届くんだろうか。疑問。
今回の話も「お出かけシスターズ」の話ではなかった。
キャッチーだからいいってもんでもない気がする。
コメント