これで前クール放映の最後のドラマをようやく見終わった。
見る前は一話で視聴中止だろうと予想をしていたところ、
けっこう面白くて結局最後まで見てしまった。意外。
いや。相当にチープなドラマでしたよ。
リアリティなんて欠片もなく。それは無理やろ、という展開ばっかり。
でもとにかくスピード感で乗り切ったね。
安っぽい話だったが、それに呆れる暇もなく解決する。文句を言う時間もない。
とはいえ、テレビ局の話は冷めたけどねー。
一般動画投稿者の動画をリアルタイムに放送するなんて無理だよ。
あっという間に放送事故でしょう。台本も書けないわけで。
このまま最終回になって尻すぼみで終わっちゃうかなーというタイミングだったが、
かろうじて最終回まで保った。
ビジネスの世界を舞台にしてここまでいい加減な展開もすごいが、
ファンタジーなのでご都合主義の展開には目くじらは立てずに済んだ。
役者たちのコッテリした、いかにもな演技もけっこう好きでしたよ。
あれは役者たちも楽しめたんじゃないかなあ。
いかにも黒幕な國村隼。
いかにも黒幕のお嬢様な今田美桜。
いかにもサイコパスな目黒蓮。
いかにもオタクな佐野勇斗。(まだ名前を覚えるには至らない。東京MER見てたんだがなー)
いかにも一癖ありげな吉川晃司。
愉しかった。
中国資本の話が全然出てこなかったのは意外だったが、無駄に話が複雑になるだけか。
今田美桜の、可愛くないわけではない(が、センスはない)派手な衣装も
わたしはアクセントとして楽しめた。
まあ今田美桜は健闘していたが、実はもう少し年上のお姉さんの方が良かっただろうなー。
役柄にもっとかわいげを足すか、役者をもっと年上にするかの方がはまっただろう。
わたしは目黒蓮を、一話が終わるまで志尊淳だと思っていてねえ……
似てませんか?最終回まで見終わった後だとまあそうでもないかなと思えてきたが、
最初はすっごく似てると思ったよ。周囲の賛同は得られてないけど。
演技的には健闘していたと思った。こういう役柄だから面白くやれたのかも。
笑顔が可愛いのはこの人の手柄だった。冷たいまなざしも出来てたと思う。
他にどんな演技が出来るのか、見てみたい気はする。
今回は印象良かったけど、――わたしは何しろキムタクの信長を初めて見た時も
「新機軸で良い!」と思った人だから、他の役柄も見ないと評価出来ない。
佐野勇人がメガネを取るとイケメンだとは。
リンリンとの恋パートはさわやかで良かったんじゃないですか。
スピードと若さが武器のドラマでしたな。同系統のドラマがすべて好きかというと
多分違うが、これはだいたい楽しめましたよ。
途中からツダケンが合流した時はテンションが上がった。
しかし面白みのある役柄とは言いかねる。ツダケンじゃなくても良かった役かもね。
竹財輝之助は良さげな役者だと思っているんだけど、前に見たドラマかなんかでも
妙に物足りなかったな。今回もなぜかわからんが物足りなかった。
この役柄にハマる役者を持ってきていたら、面白みが1割くらい上がった気がする。
福本莉子は健闘。役柄に合ってた。この人「屍人荘の殺人」で見てるんだな。
鈴木浩介の役は癖があって好きだった。この人がこの系統を演じるのは珍しいかもね。
わたしが見てないだけか。
結局めでたしめでたしで終わったから後味もいいしね。
続編やるのかな。話が大きくなるにつれて「いや、無理やろ」感が増大するので、
続編はそんなに見たくない気がするなー。
続けられそうな終わり方ではあったけれど。どうかな。
コメント