1話を見て、切る気満々だったけど、でも市川実日子だしなあ。
空気感自体は悪くはない……と思って、ドラマとしてではなく環境映像として見た。
それが良かった。
ア・ターブルというタイトルが好きだった。口に出したくなる。
フランス語?イタリア語?発音が好きな言葉ってあるよね。
中島渉という人はこれが初。この人が悪いってわけではなかったが、
雰囲気が似ていたせいで、「これはツダケンにやって欲しい役……!」と
ずっと思いながら見る羽目になった。
これがツダケンならもっと面白かったと思うんだよー。中島渉には悪いけど。
まあツダケンはあんなんで50歳すぎてんだから、市川実日子との組合せでは
別な話を作らなければならないけどね。
中島渉は宮本百合子の「伸子」を実写化する時にがんばって欲しい。
ぴったりだから。
これはアドリブが多用されてましたか?
けっこうな部分アドリブな気がして、全体的にちょっと甘すぎるとは思ったが、
その試み自体は面白かった。
BS松竹東急なんて、タダで見られるチャンネルとしての認識はまったくなかった。
前からあるチャンネルでしたか?
今シーズンからプロ野球中継も始めたらしい。今後たびたびお世話になるだろう。
ドラマも作るのかなー。今回は意欲作だと思った。
わたしの情報網にひっかかってくるのかは不明だが、今後がんばって欲しい。
コメント