1月1日から試合なんておつかれさまー。
ここ何十年で初めてのことじゃないですか?わたしが忘れているだけ?
大晦日は何年か前にあった気がするけど。大晦日も大変だけど、
元旦から稼働ってのも大変だよね~。
そんな状況でチケットがあまり売れていない。前日でもスカスカ。
元旦から試合やって、その会場がガラガラだったらあまりにも気の毒だろう……
そう思って行ってみました。この春以来。いや、昨春以来。
B1へ上がれるかどうかの(しかし負けたので決まらなかった)試合以来。
でも実は人がいっぱい来てたのね!驚いた。
入場者数は2800人超らしいけど、体感ではもっといました。3500人くらいの感じ。
まとまって空いていたところはアウェイのコートエンドの上の方だけで、
あとはちらほら程度しか空いてなかった。
……必然的に座席は右も左もぎゅう詰めで、パーソナルスペースが欲しい
わたしはちょっとツラかったが仕方がない。
しかしそのぎゅう詰めは、そもそもわたしの選択が原因です。
おみくじチケットを買ったんですよね。2023円。お安い。
チケットを安く買えたので、飲食物でちょっとお金を使いました。
まあ試合はねー。2Qの半ばくらいまでは良かったんだけどねー。
もしかして勝てるか?と思ったくらいリードしてたんだけど、
2Q半ばからあれよという間に追いついて抜かされました。
また広島は3ポイントが入るわ……。すとっと入る。敵ながら感動するくらい美しい。
あの3ポイントを防がないことには勝てませんね。
広島って西地区の1位だったんですね!そこまで強いとは思ってなく。
強いところに敗けてもしょうがない、といったらダメなんだけど、
まあ実際強いところは強いから強い。何言ってるかわからないけど、
わたしは中位から下位に対して勝っていくことを期待したい。
――が、渡辺翔太に引き続き、ラショーン・トーマスも怪我離脱となると
これは相当厳しいですね。ラショーンはけっこう点取り屋だし、
雰囲気を変えてくれる活躍もしてくれていたから。
3ヶ月……3ヶ月……。ただ待っているだけにも行かないけど、
引っ張って来られるなかに、能力のある選手があるのだろうかというのも不安。
誰か入れたいなあ。
まあでも現地観戦は敗けても楽しいですよ。
ネット観戦だと勝ち負けがメインになっちゃうけど、現地だと選手たちの
熱気が感じられるからね。
岡田のがんばりが感じられて応援したくなった。必死のディフェンス。
まだまだポイントガードとしての仕事が出来ているとはいえないけど、
ポイントガードは特に経験が必要だと思うからね。
小寺がシュートを打つようになったのは良いことだけど、そのシュートが
あまり入らないのが問題。ディフェンスの部分で下支えはしてくれているが、
リバウンド、ゴール下、申し分なしとはいわない。
この試合はリバウンドが弱かったな。特にオフェンスリバウンドは全然だった。
相手にボックスアウトされまくり。こういう風に、うちもしたい。
後半はみんな足がちょっと止まりがちだった。それでは勝てません。
爆発力がない分、地道に点を重ねるしかないのだが、ラショーン、翔太を欠いた今、
だいぶ得点力が下がっているのは否めない……。
でも楽しかったですよ。敗けてもね。
※※※※※※※※※※※※
ところで選手たちが書初めをした色紙がゼビオに飾ってありました。
小林が「馬」馬のように駆け上がりたいから。
寒竹「掴」
田中が「光」
小寺が「変」変化の変。
翔太が「恒」
加藤が「幸」
岡田が「進」
琉が「気」気合。
ネイサン「三」ラッキーナンバーだから。
澤邉「破」
バーレル「力」
片岡「想」
寺澤「強」
ラショーン「信」
藤田HC「今」
そしてハーフタイムに志村社長が、デカい筆を使ってコート中央で
書初めをするパフォーマンスを行なったが、その文字は「GRIND」でした。
※※※※※※※※※※※※
2日の試合は、
3ポイントのケアが出来ていると解説の人が言っていた。
……が、敗けた。
まあねえ。川崎に勝てたりしているから、万が一勝ちを拾えるかも、と
期待はしているが、強いところは強いから強い。うちはまだまだそこまでの域じゃない。
でもとにかく1勝を拾っていくしかないから。
年明けは強豪との対戦が続きますが、疲れを残さないようにがんばって。
ようやくお正月が出来ますね。今週末はまた試合だけど。
とにかく今シーズンは残留が目標。がんばれ。
コメント