ショート。
河辺愛菜。
前回も思ったが、ほんと勇気ある使用曲だね。
相当長い間ほとんど無音ですよ。風の音しか聞こえない。
3A転倒したけど、他は良かった。堂々としていた。
泣かんでええよ。失うもののない五輪じゃないか。次こそは本命としてがんばれ。
……ヤマト、その髪色はむしろおっさんみたいやで……。
樋口ワカバ。
今までで一番なめらかで自然な3Aじゃなかったかな。
今までで一番柔らかな演技。滑る喜び。
ワカバがこんなに幸せそうに踊っているのを初めて見たかも。
この人の持ち味である力感ある演技が好きだけど、今回の柔らかな滑りは
見てて幸せだった。初めて幸せを感じさせてくれたよ。
オリンピックで3A成功はまだ5人目なのか。
トゥルソワもシェルバコワも面白い振付でプログラムとしては見ごたえがあるが。
充分に美しいが、心に響かないのはなぜだろう。
心がないとはいわないが、内面からにじみ出るものを感じない。
15、6歳で内面からにじみ出るものといったって難しいんだよ。
年齢だけではないとはいえ。
毎回言ってるが坂本のジャンプは幅がすごいよなあ。
この曲のサビ好き。うーん、この3F+3To。感動するなあ。
揺るがないねえ。雄大。
坂本のこんな顔は初めて見た気がする。PBか。
自国の選手だから、もちろん思い入れを持ってみるし、
単純にロシア選手と比べるのはアンフェアだろうが、
根本的に何かが違う気がしてならない。
単に見ていた時間の長さなんだろうか。
フリー。
河辺愛菜。
まあジャンプは失敗したけど、滑りは活きがいいし、ジャンプも成功すれば
映える大きさがある。
本番は4年後だと思って、今回はいい勉強だと思えばいいさ。
本人がすっかり落ち込んでいるようだけど、変に敗北感を抱く必要はないと思うよ。結果を求められる立場ではないよ、まだ。
樋口ワカバ。3A決めた!3連続も決めたし。
大人になったなあ。情感がDて来た。半分すぎたあたりから落ち着いてきたと思う。
曲の盛り上がりのところ、振付も含めてわーっと来て欲しかったが。
ステップ、コレオはすごく良かった。この開放感で全部が出来ればもっといい。
……なぜショーマは微動だにしない?
坂本花織。
アクセル、相変わらず滑らかだなー。着地以降の滑りが素晴らしい。
2連続も3連続も素晴らしい。
これは大観衆の前で滑らせてあげたかった。天から光が差した一瞬があったと思う。
PBか。銅メダル、おめでとう。
※※※※※※※※※※※※
坂本の銅は喜ばしいが――
今回の女子シングルは納得出来ない競技になってしまったのは否めない。
結果として幸いにメダル授与式は出来たわけだけど、状況によっては
出来なかった可能性もあったわけでしょう?
おかしいと思うよ。
ドーピングの検査結果が陽性の選手が参加出来るのなら、
そもそも検査する意味がなくはないか。
年齢を考慮してお咎めなしというなら、責任が取れる年齢まで参加許可を
引き上げるべき。
わたしたちは実際に何が起こっているのか正確なところを知るすべはない。
本人が積極的に行なったのか。
周囲が主導したのか。
あるいは何かの策謀・暗躍が行なわれているのか。
が、結果は厳正に扱われるべきで、たとえ策謀があったとしても
それが立証されるまでは結果に従った処遇がされなければならない。
そして過失の上での結果なら、それはもう本人の責任。
わたしはロシアは国がらみでドーピングを容認しているのではないかと思っている。
ネット上の記事を見た限りでの感想で、その信ぴょう性については
何とも言えないが。
しかし少なくともロシアは、ロシアオリンピック委員会としてしか参加できない
現状をもっと深く考えるべきだ。
オリンピック全体で、ドーピングの罰則を決めるべき。
「ロシア」が不許可になった時点で、その後ドーピング陽性が何人出たら
個人としての資格でも一切参加不許可でいいと思う。2大会。あるいは3大会。
そうでなければロシアのドーピング体質の改善は見込めない。
そうした上で、他の国際大会でも同じ処置を期待したい。
オリンピックに出られず、国際大会にも出られないとなって初めて
ロシアは重い腰を上げるだろう。逆にいえばそうまでしないと今のままだろう。
日本や他の国でもスポーツ界の闇はおそらく多々あるのであろうが、
とりあえずドーピングについてのロシアの行動を早いうちに是正しなければ
オリンピックの価値は急下落し続ける。
コメント