PR

フィギュアスケート 北京オリンピック 2022 団体本選。

やはり日本は鍵山か。
他の国はSPとフリー、同じ人が滑ったりするんだもんねえ。

団体戦反対論者のわたしだが、それを抜きにしても今回の日程は過酷すぎるな。
特に男子。
それでも、まだ決勝進出が見えていたチームはいい。
アメリカ、ロシア、日本は。

でも4位5位争いを繰り広げたチームは気持ちが作れるわけないんじゃ!!(激怒)
決勝進出が決まってから1時間くらいですか?もう競技が始まっちゃうんだよ?

男子フリー。

だからサドフスキーがボロボロになってしまったのは全然責められない。
気持ちを作るのが難しすぎる。一番きついじゃん。
わたしはこの人、別にお気に入りではないけどすごくかわいそうだった。
これが今後の個人戦に影響しないわけないじゃんかさ!!(激怒)

金博洋も二刀流。開催国のエースとして立派に滑った。
でもこの人も気持ちを作るの難しかったと思う。
中国の応援ブースの応援が楽しかった。赤いマスクいいね。

コンドラチュク。ああ、懐かしい旋律だ。ジーザス・クライスト。
力業な滑りだな。そんなに似てはいないがボロノフを思い出した。我武者羅。
面白い演技だ。

オリンピック団体戦に積極的な意味があるとしたら、鍵山の初戦としてだな。
大舞台の経験が比較的少ない18歳。
しかもその大舞台を立派にこなす。これは盛り上がる曲であり振付だ。
素晴らしかったね。ここまでやれるとは思わなかった。これはPBだよねえ。

ジョウは好きな方のスケーターだが、今回はとっちらかった演技に見えた。
鍵山の演技の後なのが影響したか。バタバタしたね。

こうなると点数差が得点に反映されないのが惜しくなってくるな。
現金だが。

ペア。

りくりゅう。3連続、少し離れたけど跳べたね。スピンで拍手もらってたね。
スロージャンプこらえたなー。一所懸命さが伝わるんだよね。
この2人は本当に日本の誇りになったなあ。泣ける。

アイスダンス。

小松原組。衣装きれい。一番いいんじゃないだろうか。
落ち着いた演技だった。

女子フリー。

坂本はほんとに硬くならないねえ。安定。
ジャンプ全部がすごいな。素晴らしい。

ワリエワはSPは情感があって良かったけど、フリーは器械体操的で味わいがない。

※※※※※※※※※※※※

というわけで、団体戦は銅メダルだったのでした。
順当な……という言い方はがんばった選手たちに失礼だろうか。
ただ今までは銅メダルまで到達するのは難しい布陣だったのも事実。
しかも銀のアメリカとはたった2ポイント差ということを考えれば快挙だ。
おめでとう。

4年後は顔ぶれもガラッと変わっているだろうからなあ。
わたしは次のオリンピックでは団体戦が廃止になることを願いますけど。

コメント