2021-11

東北楽天ゴールデンイーグルス。

プロ野球日本シリーズ 2021。

わたしはプロ野球ファンというより「おらがチーム」のファンだから、贔屓のチームが負けた時点でファイナルにも日本シリーズにも興味がなくなる。ちゃんと日本シリーズを見たのは、イーグルスが日本一になった2013年。でも今回はなんとなく第1戦から見て...
テレビで見た映画。

< アバウト・タイム 愛おしい時間について >

前半は、こういう主人公が情けない系の共感性羞恥を強いる作品は苦手だと思っていたが、後半結婚して生活が落ち着いてからは落ち着いて見られた。最初は見るの止めようと思ったんだけどな。まー、お父さんがいい味ですね。前に見た役者な気がしたんだけど、ビ...
◇読んだ本の感想。

◇ 恩田陸「蜜蜂と遠雷」

恩田陸の特徴は、そのサスペンス性。この人はサスペンスにかけては自由自在な人で。ほんと、その辺を「つまむ」だけでサスペンスを現出させてしまう。普通の人がのこぎりと釘と金づちで一所懸命創作するサスペンスを、まるで折り紙を折るように、気軽にあっさ...
仙台89ers。

89ers、11月20日21日の試合。

途中でちょっと雲行きが怪しくなり、おいおい大丈夫か、と思ったけど、最終的には大差で勝てました。良かった……とにかく片岡の3ポイントがね。連日4本はすごい。ここのところ目立ってはいなかったが、(わたしが見えないところでも、ベンチでチームのため...
◇読んだ本の感想。

◇ 愛川晶「道具屋殺人事件」

愛川晶は最近――数か月前に初めて読んだ。1冊目の「七週間の闇」は面白く、その後出版順に4、5冊読み続けたのだが、3冊目以降はだいぶ落ちる。読むのに苦痛を覚えるくらい。止めようかなと思ったのだが、止める前にワンチャンと思い、作風を変えたと思わ...
フィギュアスケート。

フィギュアスケート NHK杯 2021 女子 男子。

どうも気勢があがらんなあ……女子ショート。松生理乃。はつらつと滑ったね。このくらい堂々と滑れれば満足。伸身のスピンの軸がずれてたのだけが残念。おお、山田御大。お元気ですね。河辺愛菜。3A立派。ほぼ無音から始まる曲も緊張感があっていいね。今後...
フィギュアスケート。

フィギュアスケート NHK杯 2021 ペア、アイスダンス。

アメリカ大会の結果も確認してない体たらくだから知らなかったんだけど、三浦・木原組はいつの間にかGPシリーズで銀メダルを取るところまで成長していたんですか……ペア・ショート。難しいことが出来るようになっていたんだねえ。いい滑りでしたよ。スピン...
☆映画館で見た映画。

☆ < 燃えよ剣 >

10か月ぶりの映画館。映画館に行くほどの映画か?と思いながら行った。そう思いながら行ったのは、映画館の来場ポイントが12月頭に切れちゃうので、それまでに料金を払って1度映画を見ないと、3回タダで見られるポイントが無効になってしまうから。岡田...
◇読んだ本の感想。

◇ 小林恭二「父」

小林恭二は4年前からぬるっとつぶしている。最初の小説で「ゼウスガーデン衰亡史」を読んだ。これがけっこう特異な小説でねえ。「すごく」はつかないけど、面白かったし気に入った。地味に読み続けている。普段変な作風の人だけど、本作はタイトル通り、自分...
フィギュアスケート。

フィギュアスケート カナダ大会 2021 男子。

ショート。山本草太。――この人、海外GP初かあ。怪我さえなければもう6、7年前からGPシリーズにガンガン出て、トップグループにいた人かもしれないのに。男らしくなった。ジャンプも力強くなった。わたしは「イエスタディ」似合わないと思ったけど、幅...