2021-05

◇読んだ本の感想。

◇ 北村薫「玻璃の天」

ベッキーさんシリーズ2作目。1作目よりはイマイチと感じた。目新しさが薄れるのだからそういうもんだろう。ベッキーさんも(最後の話以外は)あんまり出て来ないしね。このシリーズの魅力は知らない時代を書いてくれること。舞台背景は昭和初期らしい。――...
ドラマ。

< はたらく細胞 BLACK >

いやだああああああ~~~~。こんな世界は嫌だ。でも世の中のほとんどの体はこんな世界になっているんだろう。こんな閉塞感から逃げられない状況を想像すると恐ろしい。やっぱり無印が良かったなあ。救いがあったもの。大変なことがあってもそこを乗り越えた...
仙台89ers。

89ers、2020-2021のシーズン。

おつかれさまでした。3位決定戦の3試合は最後の最後ということで疲れたと思う。越谷もそうだけど、プレイオフで厳しい試合が続いた後ですからね。1戦目を勝てたのはうれしかった。が、結局のところリーグ戦の順位で落ち着きましたな。そういうもんか。そう...
◆美しいもの。

◆ 足立美術館展 横山大観、竹内栖鳳、華やかなる名品たち

宮城県美術館にて、6月6日まで開催中。数年前にようやく島根へ、足立美術館へ行ってきた。その時は庭を見るのに集中してしまったので、日本画をもっとちゃんと見れば良かったなという思いがあった。見ようとしたけど体力が追い付かなかったんですよね。(で...
◇読んだ本の感想。

◇ 江國香織「抱擁 あるいはライスには塩を」

たしかずっと前に(もう10年近く前のことかもしれない)NHKの「週刊ブックレビュー」でみんなが褒めていたので読もうと思ってリストアップしておいた。推薦したのは松田哲夫だったかなあ。「週刊ブックレビュー」は2012年に終了していたんですね。道...
仙台89ers。

89ers、5月16日の試合。

いい戦いだった。この日も15日のような試合をしたら怒りまくるぞ!と思っていましたが、よく戦いましたねえ。前日とは別チームでした。前日は1Qでトリプルスコアになっていたのに、前半はリードして終わったもんね!いいプレイも多かった。落ち着いていた...
仙台89ers。

力を出し切った試合が見たい。89ers、5月15日の試合。

うーん。やっぱり入りの部分が敗着でしたねえ……。入りが苦手なのはだいぶ不利。ここで約20点差がついてしまうとそう簡単には取り返せない。特に格上の相手ならなおさら。――わたしたちはしょせん(というべきかどうかだが)レギュラーシーズン4位のチー...
ドラマ。

< 天地創造デザイン部 >

最後まで見たし、好き嫌いでいえば好きだけど、面白いとまではいえない。もう少し豆知識的なところが厚ければ面白いといえたかな。でもけっこうな人数のキャラを出して来て、それぞれのキャラが立っていたのでそこは良かった。正味20分くらいの番組であの人...
仙台89ers。

うわぁぁぁぁぁぁっ!89ers、5月8日の試合。

勝ったよお!勝ったーっ!……昨日に劣らず心臓に悪い試合でした。正直なところ、心臓が持ちそうもなかったので、追いつかれそうになってからは音を消して、3分に1回だけ画面をちらちら確認して、「ああっ!離している!」「ああっ!追い抜かれている!」と...
仙台89ers。

89ers、5月7日の試合。

勝った!勝ったぞ!……はー。死ぬかと思った。心臓がもたない。泣けたよ。あの流れで勝つかね。勝てるかね。最後はやっぱり気持ちなんだなあ……。わたしなんかヘタレなもんだから、追いつかれた時点で心が折れていた。エリック、ダニー、いつもいつもありが...