うーん。いいところはそれなりにあったんですけどねえ。
みんなで力を合わせてスイーツを作ろう!という仲間ものは好物である。
仲野大賀と石橋静河の造型は良かった。
コンビニの店員仲間の絆自体は好物。
市川実日子の造型、山本耕史との関係性はちょっと好きだった。
……が、その他のところがなあ。
そもそもあの出会い方で好きになるものだろうか……。
中村倫也は見知らぬ人に突然暴力を振るう怖い人だし
(物も言わずにスマホを取り上げるなんて、暴力以外の何ものでもない)
それに対して森七菜は「はあ?」と応酬するヤバイ人だし。
(普通の常識がある人は他人に「はあ?」なんて言わない)
こんなところから始まる話。いやですねえ。
視聴終了しようとリモコンのボタンに指をかけた。
しかしその次に映ったなんだかの場面で(多分中村倫也と山本耕史の対決)、
リモコンを持ったまましばらく見て、その後、結局最終話まで見たんですけどね。
いいところは良かったんだよな。上記のところ。
でもまず主役の2人の人間性が(役者ではなく役柄の話)嫌いなので、
そこからの恋愛にまったく興味が持てない。
いや!むしろキキは新谷くんで良かったじゃないか!
というか、新谷くん、最高じゃないか!
誠実で、自分のことを大好きでいてくれて、友情にも厚く、親孝行で、
働き者で、朗らかで、ついでに背が高い。
一体なんの不満があるんだ!
それに対して中村倫也はほんとに嫌なヤツでしたよ。
この役は金くらいしか魅力がなかったなあ。あんなにつんつんしていて、
一緒にいて楽しいか?と思う。
そして最終話になったらデレデレだしね。ちょっとキモチ悪いくらいでしたよ。
いい大人が人前でいちゃいちゃして。コンビニに対する営業妨害ではないのか。
わたしは中村倫也は力量のある役者だと思っていて、好きなのだが、
この人にはもっと癖のある役をやって欲しいよ。単なる恋愛ものの主人公じゃなくて。
前クール(?)の「美食探偵」とキャラ的に丸被りだったのも難でした。
なぜこれを受けたか、中村倫也よ。といいたい。まあ商売だから仕方ないが。
森七菜は「エール」で見て良さそうな女優さんだと思ったので、
今回見られて良かったのだが、この役では何とも評価しようがない。
可愛かった。が、いろいろ設定に無理があって、役柄として愛せはしない。
とにかくキキは新谷くんと超お似合い。なぜそうしなかったか。
この2人は見ていて、こっちまで幸せになったのに。
社長と何とかさん(石橋静河)もお似合い。そのカップルで良かったじゃないか。
コンビニのあったかい人間関係は好きだったんだけど、実際のコンビニ業務は
もっとキツイもんなんじゃなろうかと。ずいぶん余裕のあるオペレーション。
他の店員の姿がないのに、ことあるごとに集まって飲み食いして、
店はその間、一体どうしているのかと。
他の店員がいるならいるで、店長のお気に入りとその他で派閥が出来そうだし。
これは現実を無視してますよねー。
移動コンビニも安直に成功したなあ。
他県の災害地にちょろっと行って販売なんて、そう簡単に出来るわけないやん。
しかもコンビニ一店舗の人員を割いてなんて無理。ぎりぎりで雇ってるんだから。
山本耕史の造型にもう少し可愛げがあったら山本&市川ペアにも
もっとニヤニヤ出来たのだが。市川実日子は映るだけでうれしくなるくらい
なぜかわたしのお気に入りで、始めて見るキャリアウーマン役もハマってて、
このドラマに出ていてくれてありがとうと思っていた。
仲野大賀もいいですよー。
わたしはこの人、「植物男子ベランダー」で見て、「今日から俺は!!」で
「あ、息子役の子じゃん!ガタイ良くなったなー」とテンションがあがり、
それだけのお付き合いですが、とても贔屓です。
この人、いい作品にも出ていそうなんですけどね。でもそういう力のこもった
シリアスな作品はわたしは見ない。つまり彼の演技の真骨頂は多分今後も
ほぼ見られないであろう。
石橋静河という人は今回初。けっこういいなと思って見ていた。
今後注目したい。原田美枝子の娘なんですね!原田美枝子は好きです。
そして石橋凌と結婚していたとは知らなかった。
ちょこちょこいいところはあったが、
いろいろ残念なドラマでした。
脚本はもうちょっと頑張ってほしい。
コメント