テレビで見た映画。 <今夜、ロマンス劇場で> 残念ながら全然面白くなかった……わたしはシンプルな話でも作りようによって十分に面白くなると思っているしファンタジーも好きだ。甘々なラブストーリーはジャンルとしては好きとはいえないが、「高台家の人々」はすごく楽しめた。が、今回のこれはあかん。... 2020.05.31 テレビで見た映画。
◇読んだ本の感想。 ◇ メアリアン・「プルーストとイカ 読書は脳をどのように変えるのか?」 これは「タイトルで損をしている。読書好きなら必ず読まなくてはならない本」という書評を見て読んでみたんです。うん、まあまあまあ……といった感じ。ただ、根本的には不満がある。これねー、ところどころかなり示唆に富んだ内容ではあるんだよね。読み終わ... 2020.05.28 ◇読んだ本の感想。
◇読んだ本の感想。 ◇ 宇月原晴明「かがやく月の宮」 わたしは読み終わる何ページか前まで、すっかりタイトルを「かがやく日の宮」だと思っていた。で、「かがやく日の宮」だったらどう考えたって源氏物語の話だから、そう思って読み始めたら……たしかに最初の数ページは源氏物語ではあるんだけど、わりとすぐ何... 2020.05.25 ◇読んだ本の感想。
ドラマ。 < 今だから、新作ドラマ作ってみました > NHK意欲作。……面白さ的には努力賞といったところかなー。まあやっぱりセット的にも時間的にも制約が多いもんねー。でも3夜目の「転・コウ・生」の面白さはまあまあ。これはモノマネの面白さでしたな。柴咲コウがムロツヨシのモノマネをする。こんな時じ... 2020.05.22 ドラマ。
◇読んだ本の感想。 ◇ 池澤夏樹個人編集「世界文学全集1-07 ハワーズ・エンド」 作者はフォースター。たしか「眺めのいい部屋」は読んだが……内容はほぼ覚えていない。うん。なんかよくわからなかったね。高等遊民と俗物の対比。ということしか。そしてそこまでハワーズ・エンドに焦点が当てられてるのか?と疑問。もっと唯一無二の場所と... 2020.05.19 ◇読んだ本の感想。
ドラマ。 <レ・ミゼラブル>(全8回) はるか昔に原作を読んだが、その内容はほとんど覚えていない。小説は長かったねー。わたしはミュージカルを先に見たので、ミュージカル版と比べてパリについて費やす筆が多いな、と思った。作者が書きたいのはパリという街そのものなのだろう。今回のドラマは... 2020.05.16 ドラマ。
◇読んだ本の感想。 ◇ 伊坂幸太郎「終末のフール」 ひさびさ~~~~~な伊坂幸太郎。10年じゃきかない。20年は経たないけれども。「砂漠」と「魔王」は読んだ気がするからなあ。まあ伊坂幸太郎はそんなに好きじゃなかったんです。すっきりしない小説だしね。後味が悪かったりするしね。でもこの本は面白か... 2020.05.13 ◇読んだ本の感想。
テレビで見た映画。 < モアナと伝説の海 > 映像はすばらしい。目を奪われる。なんなら吹替の歌声もなかなか良かった。……が、話としては今一つノレなかった。悪くはないが、ディテイルに凝り過ぎたんじゃないかなー。ハワイ辺りの設定かと思っていましたが、南太平洋らしいですね?でも神の名前がマウ... 2020.05.10 テレビで見た映画。
◇読んだ本の感想。 ◇ ねじめ正一「商人(あきんど)」 ねじめ正一といえば長らくテレビでたま~に見かけるだけの人で……小説家というイメージがなかった。わたしの中では、ほんとに小説書いているの?という疑惑さえあった。元々は詩の人なんですか。今は民芸店店主。ほう、児童書もずいぶん出してるんですね。わ... 2020.05.07 ◇読んだ本の感想。
仙台89ers。 89ers、ファン感謝祭オンライン。ありがとう! 面白かった~。嬉しかった(^O^)。15人、画面に並んでいるところを見ただけでテンションがあがりました。みなさんの元気な顔を見ているだけで意外な喜びを感じた。「意外な」と言ってはアカンか。でも自分でも意外なくらいニコニコしちゃったなー。まあ... 2020.05.04 仙台89ers。