PR

89ersはどうやってお金を稼ぐか。

わたしみたいな素人がお金の稼ぎ方を考えたからって有効だとは思いませんが、
ブレインストーミングとして書いておきます。

〇ハーフタイムのゲームとして、スポンサークエスチョン。

観客参加型の〇×クイズ。優勝者には賞品。
クイズの内容は、スポンサーについての質問。
たとえばHALEOだったら、「HALEOの本社はどこにあるか?」
「HALEOのプロテイン飲料の名前は〇〇である」全部で5問くらい。

これで広告料を取る。その日の冠スポンサーとの兼ね合いはあるが。

〇ティナと一緒に写真撮影。

世の中インスタ映えが全てです。
……というかそろそろインスタ映えも下火なのではないかと思うが、
インスタ映えでご新規さんを釣る。
会場のどこかに、インスタ映えするセットを作って、そこでティナと一緒に写真が撮れる。
適当なセットじゃだめですよ。ちゃんと間違いなく「インスタ映え」するセットです。
照明なんかも吟味して。
このデザインも難しいと思うが。チアさんやはっくるずさんに顔出し協力願うのはどうだろう。

〇ダンクで写真撮影。

いかにもダンクをしているようなアングルで写真が撮れるセットを。
上半身だけでいいですよ。足場かなんかに載って。
あるいはグラウンドレベルで、背景に大きな写真を使う方が安全で効率的かな。
顔の表情をつければ、いかにもダンクしているように見えるという。

〇ハレオドーム使用料とのセット券。

試合当日のハレオドームって使ってるんですか?
試合前と試合後、ハレオドームが使えるセット券。これはリピーター向けか。

〇土日連続で来たらノベルティ。

わたし自身は月に2回、土日のどっちか現地観戦というのが基本です。
でも土日どちらも来てもらえれば入場者は2倍。そのために、連続観戦してくれた人には
ちゃんと欲しくなるようなノベルティを渡す。
5回連続観戦の人には応援タオルとか。
ブースターカードにはその情報は蓄積されているだろうか。

〇ダンスチャイルドの日。

3、4歳の女の子がチアのお姉さんの真似をして通路で踊っているのをよく見かけます。
踊るのが好きなんだな。
まあある程度以上のリピーターのお子さんでしょうからご新規参入にはどうかと思いますが、
そういう、リトルチアズには入ってない(事情で入れない人も多いでしょう)、
素人の女の子をコートで踊らせてあげる日もあってもいいかも。
そうするとじいちゃんばあちゃんこぞって見に来るのではないでしょうか。

一応踊るダンスはyoutubeかなんかにあげて各自事前練習はしてもらう。
でもそういう時のダンスの完成度は問題外でしょう。
小さい子がもやもやっと踊っているだけでも、観客の目は温かいはずです。
50人も参加してくれたら、多分200人くらい観客が増えます。
そうするときっとメイン側のいい席が売れる。じいちゃんばあちゃんは小金持ちのはずだ。

〇ラーメンフェスティバルにのっかる。

数年前にたまたまラーメンフェスティバルの時にあの辺にいたんですけど。
かなりの盛況でしたね。チケットをラーメン1杯タダ券をつけて売るのはどうでしょう?
それだけでは弱いか。
ラーメンフェスティバルも手作りっぽいイベントらしく、あまり事務方で迷惑をかけたくないし。
しかし検討の余地あり。主催者はプロレスラーの人らしいし、スポーツ繋がりで何とか。

本当は、あの広場という地の利を生かして、89ersの試合とフードフェスティバルを
どちらも主催したいくらいなんだよ。人手が絶対的に足りないけど。
あの空間がそばにあるのは相当な強みなんだがなー。

フードフェスティバル。やはりB級でしょう。
ラーメンはすでにあるから考えず、餃子。スイーツ。焼きそば。タピオカ。唐揚げ。
はらこ飯フェスティバルなら人が来るでしょうね。

やまやがスポンサーなんだから、やまやをメインにした大き目の屋台で物販はどうだろう。
太子食品もある。うーん、でも単に物販だとご新規さんを引き付ける魅力は足りないか……
ラーメンは食べ比べの楽しさがある。

人間っていうのは楽しい選択が好きです。
単にAを自動的にもらうより、AかBか選べる方が各段に印象が良くなる。
その性質を上手く活かせないもんか……。

物販で、くじ引きはどうでしょう?
物販エリアAで1個、Bで1個、Cで1個、500円以上買うごとにくじを引ける。
そのくじはハーフタイムで当選を発表する。まずはAのエリアで当選した人。
Bのエリアで当選した人。Cで当選した人。3つとも当選した人にはちょっといい景品を。
景品が招待券なら、それほど会社のふところも痛まずに済むよね。次回来てくれるし。
何か小物でもいいけど。

〇ラジオCM。

全くのご新規さんに気づいて欲しいんだよね。89ersってあるんです!バスケやってます!って。
わたしの周りも「あー、なんかあったね」程度の認識の人が多い。

でも興味のない人に興味を持たせるのは難しい。
HPも見なければツイッターも見ず、ポスターだって目に止めないわけでしょう。

わたしはさー、「春から秋は楽天、秋から春は89ers」ってパターンを確立したいわけ。
重なる9月10月と3月4月5月は楽天優先でもかまわない。
楽天ファンは10月から暇なわけですよ。(今年は幸いにして10月も試合がありますが。)
それまであんなに熱く応援してたのに!
2月のキャンプインまで呆然としている。暇でしょうがないはず。
その心の隙間に89ersがこっそり忍び込めれば万々歳なんだが……。
10人にひとり引っ張り込めれば、それで2500人ですよ!

なので、本当は(もうシーズン終わっちゃったから遅いが)野球中継の途中で
89ersのCMを入れたかった。TBCが理想だが、何だったら楽天FMでも。

でも「89ers、やってます!見に来てください!」だけじゃ全く訴求しない。
何が訴求するかというと、やっぱり選手の個性だと思うんだよなー。
わたしが俳優を好きになる時って、演技力があるのはもちろんだけど、
トーク番組なんかで「この人面白い!」あるいは「見た感じと違う!」「いい人そう!」とか
ギャップ萌えをした時です。だからその人らしさが出た時が一番狙いめ。

トークショーの時、図らずもウケたシーンをラジオで流すとかどうでしょうか。
今年何回かトークショーやったし、決起集会とかもしたし、そういうところで使える
10秒くらいのトークないかな?出来れば1選手1種類くらい。

それを流して「はい、背番号6番、ポイントガードの新号選手でした~。
新号選手はスピードが武器で~、云々」と紹介し「89ersのHPを検索!」と誘導する。
ラジオCM高いかなー。ポスターよりは反応あると思うんだけどなー。
ラジオは顔が映らないのが難だが。そこはHPに「今日のラジオの新号選手はこの人です!」
とフィーチャーして載せておく。

〇初めて割

ところでBリーグのチケットって買いにくい気がする。システムが悪い。
わたしはだいたい勝ち割りチケットかブースター特典か、頂いたチケットかが多いが、
ご新規さんが「行ってみようかな」と思った時にBリーグのチケットを買うのは
ハードルが高い気がする。

初めて割はどうでしょう?
「初めて観戦に来ました」ってチケット売り場で申告すると、当日券が前売り価格で買えるの。
その際窓口の人はニッコリ笑って「ありがとうございます。楽しんでいってくださいね」
くらいのお愛想は言わないとダメですよ!

勝ち割りチケットはわたしは本当にありがたいけど、でも会社としては出来れば
定価で売りたいところだよね。
でも来てもらえるんだったら、前売り券と当日券の差額なんて気にならないでしょう?
嘘ついて何度も「初めてです」って言う人はそんなにいないと思うし。
それで損はしない。

〇募金?

プライドを捨てて募金箱を置く……。
2000人入ったところで10000円くらいは集まるんではないか……
わたしは昔、楽天で広島の人に頼まれてマツダスタジアムの樽募金をしたことがあったなあ。

※※※※※※※※※※※※

とりあえずわたしが思いついた案はこんなところ……。
お金が欲しいねえ。どうしたらお金が作れるだろうねえ。
今後も考えます……。

(HALEO) ブルードラゴン 1パック(200ml) x1ケース(24パック入り) ストロベリー
ボディプラスインターナショナル 売り上げランキング: 5,721

HALEOは89ersのオーナー企業です。

こないだ買った、人生初プロテインを↑で飲んでみたけど、味美味しかったですよー。
わたしの好きないちごミルク味。甘さ控えめだが、特に違和感のある味ではなく。
すごく飲みやすいです。

今度は抹茶に挑戦してみましょう。

コメント